
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
いったんシステムリカバリディスクつかってVistaに戻すべきじゃ?
で、デバイスマネージャから各チップの型番割り出してXP用のドライバ手配して、そっから再度やり直すべきでしょう。
OS入れ替えなんていう趣味の領域に足突っ込んでるんですから時間はあるんでしょうし。
Gatewayのページで仕様見ても使われてるチップの詳細まではわかりませんから、これが一番スマートな解決だと思います。
#ツクモの担当者もまさかドライバ用意せずに入れ替え始めるなんて思っちゃいないでしょう。ぼんくらはちとひどいような?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/09 09:21
そうですよね・・・
ありがとうございます!
確かにそれが一番スマートな方法ですね。
ちと、忙しくなってしまい、
音とBluetoothが使えない状態のみなので、
とりあえず、これで使っていました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIシンプル通信コントローラの...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
SISのドライバー
-
パソコンの大掃除
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
PC起動時にパスワードの入力を...
-
Linux mint 音がでない
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
Webサイトの復元エラー
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
回復コンソール実行時のadminis...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
ファイル(F) 編集(E) 表示...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Realtek RTL8211Cドライバー
-
ASUS S550CM-CJ3337 のwin8.1用...
-
ノイズで困っています
-
NEC製PC 有線LANドライバが見つ...
-
NetMDドライバはどこで入手でき...
-
ビデオカードの不具合
-
HP D330 STのドライバについて
-
AVCHD形式DVDがPCで認識しません
-
NEC pc-VA65HBH5 のディスプレ...
-
Windows7新規インストール直後...
-
DVDドライバのデバイスドラ...
-
CDドライブが使えません(バ...
-
XPは絶対にネット環境で使わな...
-
Windowsが立ち上がらない!
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
おすすめ情報