
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたが返却ボックスに返却した証明をするか、ツタヤが返却ボックスでの返却に落ち度がないことを証明できなければ、弁償する必要はありません。
返却の確認が取れないシステム上の責任を追及すればいいでしょう。
私が過去に三回もめてますが、過去の2回に書面で事故の経緯に同意書を交わしているので、こちらが賠償請求できる立場です。ツタヤ側に問題が多すぎます。
No.1
- 回答日時:
本部へ交渉。
返却に関する規定の文書の存在を確認する。
返却BOXの開封・当日の責任者・戻り品のリストの有無
今後の為にもお手数ですが「TSUTAYA本部」の回答を掲載していただければ助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
改正戸籍法について
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
交通費の不正受給について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
抵当権抹消申請について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報