dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。自動車の名義変更で、車検証の住所から3回変わっています。その際は、今の住所まで続く書類が必要で役所で取ると言うのは知っているのですが、何て言う書類なのでしょうか?
あと、書類の手数料はいくらくらいかかるのでしょうか?
急ぎでしたので、質問させて頂きました。栃木県宇都宮市から書類を取ろうと思います。

A 回答 (4件)

みなさんの回答でほとんど正解が出ました。

私の場合何度か引越しをしていて、戸籍謄本や戸籍の附票でもつながりませんでした。(結婚で本籍を移してさらに5年以上経過)その場合つながりが出なった理由をきちんと書いた理由書に実印を押して印鑑証明や他の書類と一緒に提出することで陸運局で書類を受け取ってもらえます。管轄の陸運局によっても見解が違うかもしれませんので、詳しくは管轄の陸運局でお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

No2です。


No1さんの仰有る通り料金は役所に依って異なりますので直接問い合わせしてみて下さいね。

又前の住所とその前の住所が現住所から近いのであれば住民票除票(じょひょう)を取得しても繋がりますが5年以内でないと取得出来ませんのでそれ以上経っているのなら先程答えた戸籍の附票(ふひょう)を取得しないと車検証住所と現住所は繋がりません。

あくまで住民票除票か戸籍の附票を取得して下さい。
    • good
    • 0

貴方の本籍地で<戸籍の附票>を取得して下さい。


これで車検証住所と現住所が繋がりますよ。
    • good
    • 0

本籍地で戸籍を


「住所が全てつながっているモノが必要」
と云ってください。

一発でそろいます。

そうでない場合は
一つ前と二つ前の住所で住民票を挙げてください。
もっともシンプルなモノで十二分です。

費用は各役所により異なりますが
それぞれの役所へ赴く時間と交通費の方が
コストに占める割合は大きいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!