dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友が妊娠しました。今週堕ろすそうです。
親友は避妊に関しては私よりも慎重な考えの子で彼氏が付けたくない
言い訳で『ゴム付けた事ナイから付け方分からん』と言うなら『じゃあ
私がつける』と言って必ずゴムをつけてたと言ってた位の子なので、今
回の妊娠は避妊の失敗だと思います(勝手な私の推測ですが・・・)

私が他府県に引越ししたので、詳しい状況はメールでしか分からないの
ですが、彼氏とは別れたそうです。
妊娠した事を告げてかなり説得したようですが、ダメだったようで親友
も『この先この人とやって行っても無理や・・・・』と思ったから別れ
たそうです。手術費用を負担してもらい(全額かは不明)書類にサインも
もらったそうなので、手術を待つのみだそうです。

もともと自分を否定しがちな子で、今回の事で精神的にもボロボロと親
友自身言ってます。
『女として最低・・・・』『私は人殺し』だとメールで言ってました。
『赤ちゃんに謝っても謝りきれる事じゃないし、一生背負っていく』と
言ってたので、私も一緒に背負うから一緒に赤ちゃんの幸せを願お!と
メールしました。
親友からのメールで『会いたい』と言われたので、親友が落ち着けば会
いに行くつもりです。

私は子供を堕ろす事は決して誉められる事じゃないけど、親友に対して
出来るだけの事はしてあげたいと思っています。
今1つ考えてるのが、指輪を3つ買って1つは赤ちゃんの分、もう1つ
は親友の分、もう1つは私の分にしようと思っています。私が3つ同じ
指輪を買って2つを親友にプレゼントしようかな?と・・・・。でも親
友の指輪のサイズ知らないので、ブレスレットにしようかな?とも思っ
てて迷い中なんですが、アクセサリーでプレゼントしようと思ってるの
ですが、辞めておいたほうがいいでしょうか?
親友は『絶対に忘れない』と言ってるので目に見える形(アクセサリー)
にしようと思うのですが。

他にもお勧めの本や、絵本などもあれば教えて下さい。何でもいいので
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちわ。

質問拝見して友人への心遣いにとても感動しました。
leesherryさんのようなお友達をいらっしゃるだけでご親友も心が落ち着くでしょうね。。
わたくしも6年前中絶しました。
その際、彼に子供がいたという事を残したくてベビーリングを購入してもらいました。
しかし、残念ながらそのアクセサリーを見るたびに手術の出来事や辛い想いが蘇ってしまい結局そのリングは水子地蔵様に納付しました。
もしかすると形に残るアクセサリー等はご本人の負担になる場合もありますので、お気をつけください。
私だったら一緒に水子様にお参りにいくかも知れません。
そして、一周忌が彼女が必要だと思っている場合も付き合うかも知れません。(これも彼女がどこで吹っ切れるかによって違うので、ご本人がその時期になってどのように考えているかによるかと思います)
わたくしは、今妊娠5週目で2回目の命を授かりました。
そのときの経験は非常に辛かったですが、
2倍の愛情で今の子供が育つよう祈りたいと思っております。
今も思い出すと辛い思い出では、ありますが・・
もし、アドバイスになればと思いました。
長文失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実際の貴重な体験談をありがとうございます。親友は今は『一生背負っ
ていく!忘れない!』とは言ってますが、実際に手術を受けてないので
手術前と手術後の気持ちは違うでしょうね。それにその辛さは当の本人
でしか分からないと思います。

yana2009さんは今現在妊娠中なんですか♪おめでとうございます!!
やはり忘れない!と思ってても今では辛い思い出になってしまうんです
よね・・・・。アクセサリーは一旦保留にしてまずは親友に会いに行っ
て話を聞いてあげたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 16:59

leesherryさんこんにちは。

ご質問拝見しまして、あなたとお友達の友情に感動してしまいました。

私も、同じような場面を経験しました。私の友人は既婚者ですでに子どももいたのですが、経済的に育てられないということで堕胎を選ぶことにした、とメールで告げられました。「本当は、産んで育てたいんだけどね…」とも書いてありました。私は何と答えればよいか悩みましたが、「あなたの決断だから、それでいいと思う。あなたの体を大事にしてね。」と返信しました。友人とは未だに付き合いはありますが、堕胎の話はそれ以降一度もしていません。私から触れるつもりはありませんが、彼女が話すことがあれば、聞いてあげたいと思っています。

堕胎は殺人、それはそうです。でも、子育てだって簡単なことではありません。仕方の無いこともあると思います。

あなたがお友達にできることをしてあげたいという気持ちは、素晴らしいことだと思います。お友達は、いま心細い状況だと思いますので、近くにいて話を聞いてあげるだけでも十分支えになると、私は思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今は手術も無事に終わり、術後の経過を見ている段階です。
メールをする時はむちゃくちゃするのに、しない時は全然しなかった
仲で、久しぶりに会おうがメールしようが変なテンションにならずに
本当に姉妹のような関係です。
この知らせを聞くまでは全然メールしてなかったのですが、それ以降
体調を気遣うメールから何でもないメールを毎日送っています。

>堕胎は殺人、それはそうです。でも、子育てだって簡単なことでは
>ありません。仕方の無いこともあると思います。
そうなんです!まさしく私と同じ考えです。実は堕ろす子は初めてです
が、シングルマザーは結構多いんです。
そのほとんどが結構私にはワガママに感じます・・・・・。確かに殺人
なんでよくない事ではありますが、無条件に父親のいない、場合によっ
ては母親以外には望まれていない子供も居ます。
そうなると生むこと=全てが正しいとは思わないのです。心無い方から
『偽善者だ!』と罵られました。ですが、今振り返って自己判断をして
も自分では偽善者だとは思っていません。確かに間違った発想をしてし
まいましたが、人間誰しも間違いはあると思います。

そして何より親友にこの事(この質問で罵られた事)を言うと、かなりの
高確率で私に優しい発言をしてくれると思います。
それは私の人間性を知った上で、軽はずみな発言じゃない事を分かって
くれるからです。例え周りから非難されようと親友の力になるのならば
頑張ろうと思います。
まだ落ち着いた訳では無いので会えないですが、今毎日してるメールで
は出来無い話を会って聞こうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 12:50

言葉尻を捕らえるようで申し訳ないのですが、質問文やレスのあちこちに「○○してあげる」という表現が頻繁に出てくるのが気になります。



中絶や死産など、同じ経験をしないと絶対に気持ちに寄り添うことはできない事柄ってあると思うんですよ。何かをしてあげたい、癒してあげたい等思うかもしれませんが、あまりあれこれ考えすぎないほうがいいと思います。

お友達の選択や存在をとにかく肯定してください。
「辛かったね。あなたの選択は間違っていないと思うよ。あなたには幸せになってほしい。私に出来ることがあったらいつでも言ってね」
これだけで充分です。

私が流産したとき、友人が、子供のことには触れずにただ「あなたには幸せになってほしい」と言ってくれて本当に嬉しかったです。
友人は一緒にプレゼントをくれましたが、それは失った子が望んでいた子で「忘れたくない存在」だったからです。
今回お友達の場合、他の方が書かれている「忘れたいけど忘れては行けない存在」というのが正しいと思います。アクセサリーに限らず、手元に残るものは贈らないほうがいいでしょう。むしろ、少し元気になってから彼女の好きなものをご馳走してあげるくらいのほうがいいかな。

そして、失った子供の命を背負えるのは両親だけです。
「一緒に背負う」とかあまり大きなことを言ってしまうと偽善的に感じられることもあると思います。
とにかく、うんうん、と話を聞いてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。私は「○○してあげる」と言う上から目線な発言が嫌いな
のですが、今回の事で私もかなり動揺してつい書いてしまいました。
親友は本当に素晴らしい人で、いつも支えられてます。逆に親友も私に
支えられてると思ってる様な関係で、本当にお互いがお互いを必要とし
ているんです。前回は私を支えてくれたので今回は私がっ!!と焦って
しまいました。

>「辛かったね。あなたの選択は間違っていないと思うよ。あなたには
>幸せになってほしい。私に出来ることがあったらいつでも言ってね」
>これだけで充分です。
これを読んで本当に充分だと思いましたし、言葉に勝る物は無いですね
物を贈るより、支えになる言葉を送り続けようと思います。

話は会いに行った時に再度きちんと聞こうと思っています。確かに子供
の命を支えれるのは両親だけですね。でも私なりに考えた時に、彼氏と
別れたなら孤独を感じてしまうな~と思ったから言いました。幸いな事
に「一緒に背負う」と言った後、親友は「ほんまに感謝してる・・・・あ
りがとう・・・感謝しまくりや・・・・・泣いてまう」と言ってたので
偽善的には感じてないと思います。
手術がまだなので、これからがもっと大変だと思います。今回の事の様
に空回りしないように気をつけながら親友の傍に居ようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 16:22

アクセサリーも、本もやめといた方がいいでしょう。


私も仲の良い友人が中絶してボロボロになった姿を見たことがあるので、友人を心配する気持ちはわかります。
でも、しょせんあなたは「部外者」でしかありません。
本人やお相手が「忘れない」ために戒めの意味もあってアクセサリーを持つのならわかります。
でも、部外者であるあなたがそんな形の残るものを贈ってしまうと、「中絶した罪を忘れちゃだめだよ」と言われてるみたいに感じて、余計に追い詰めてしまうかもしれません。
私なら、そう感じます。
「本当は忘れてしまいたいけど、忘れてはいけない」が本音ではないでしょうか。
あまりに辛くて、「やっぱり忘れてしまいたい」そう思うこともあるかもしれません。
そんな時に、指輪や本が目の前にあったら、どうでしょう?
友人が望んだ時だけ、話を聞いてあげるだけでいいのではないでしょうか。
あなたから話題を持ちだすことはなく、自然にふるまってあげるのがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、もうアクセサリーも本も買わず、何もしないでおこうと思います
(会いに行きますが)

>「本当は忘れてしまいたいけど、忘れてはいけない」が本音ではない
>でしょうか。
手術がまだ終わってないので、何とも言えませんが(手術で傷つく人が
多いそうなので)今の気持ちは「本当は忘れてしまいたいけど」では無い
と思います。前に話ししてた時に言ってました。とにかく責任感が強い
子なので・・・・・。

仰るとおり私は部外者ですが、彼氏とは別れてしまったので1人ぼっち
で孤独を感じてるかな?と思ったのと、今は他府県に住んでてすぐに会
いに行けないから急に寂しくなった時とかに会いに行けないからな~と
思ったので赤ちゃん・親友・私で私も一緒に居るよって事を伝えたかっ
たのです。

会いに行った時は自然に振舞って、親友の話を聞こうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 16:05

yana2009です。


leesherryさん、ご返答ありがとうございます。
そして、わたくしの妊娠おめでとメールにも感謝します。
お友達はleesherryさんがいて、本当に心強いと感じているかと思います。
そして、ご友人には、とても辛い出来事かと思いますがきっといつかはご友人にとって人生の大きな資源として受け容れる事ができると思うので傍にいて差し上げて下さい。leesherryさんのお気持ちの温かさに感動しましたので、再度メールしました。
失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
私は飴ばかりを持つ人間では無いので、悪い事は悪い!ときちんと言う
人間です。妊娠した親友もそのタイプで、今回の事もきちんと話しまし
た。悪い事をきちんと悪いと言ってくれる私の存在を喜んでくれてます
し、今回アクセサリーの案を出すような幼稚な私ですが(親友にはまだ
何も言ってませんが)親友は私を頼ってくれています。
子供を堕ろす事は誉めては居ませんが、でも前向きな決断をした親友を
支えて行こうと思っています。
今回の質問でyana2009さんは辛い体験を私に教えてくださってアドバイ
スまでして頂いて本当に感謝しています。幼稚な私の発想に腹が立った
とは思いますが、許して下さい。
親友は本当に本当に大切な存在なので、無知ながらも支えになりたい!
と思ったのです。いつもは親友に支えられてる側なので、頑張って出来
る限りの事はしようと思います!

たった2回のやりとりしか無いですが、yana2009さんをすごく温かく感
じました。実際に会って話すのには劣りますが、文章でもある程度です
が人柄は分かります。よく赤ちゃんはお母さん(両親)を選んで生まれて
来たなんて言いますが、yana2009さんをお母さんに選ぶ赤ちゃんの気持
ちが分かります。頑張って元気な赤ちゃん生んでくださいね^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 15:49

>私も一緒に背負うから一緒に赤ちゃんの幸せを願お!と


メールしました。

どんな理由であれ、人殺しは人殺しです。
殺された赤ちゃんが親に殺されて幸せになれるとでも思ってるのでしょうか。あなたが優しい言葉をかけたところで友達が楽になると思ってるんでしょうが逆ですよ。

あなたのやってることは偽善者そのもの。
「一緒に背負う」なら彼女につき合って一生子供産まないくらいの覚悟が
あるんでしょうか?軽はずみに他人が関わるべき問題じゃないんですよ。
しかも指輪をプレゼントですって?
呆れてモノがいえません。赤ちゃんの堕胎をイベントか何かだと
思ってるのでしょうか?ふざけるな!!

許して一緒に罪を背負うことが親友のやることだとは思えませんけどね。
会いにいって話を聞くだけで十分じゃないでしょうか。
全体的にあなたのする事は何もかも薄っぺらいただの偽善者です。

この回答への補足

(お礼欄で文字数オーバーだったので、ここで失礼します)

そうです。立派な人殺しです。子供を堕ろす事については、親友に厳し
い事を言いました。でもそれだけでは何の意味もありません。
これから前を向いて歩いていかないといけません。責めるばかりでいい
とは思えません。それに今の時代子供の虐待で死亡する子が多いです。
生まれてきて全てが幸せだとは思いませんし、質問には書きませんでし
たが、親友の家庭の事情もあり育てれないので堕ろす事にしたんです。
避妊をきちんとする子でしたので、快楽に溺れた訳ではありません。
子供が出来た事を彼氏にも説得しました。でもダメだった。さらには自
分の実家の家庭事情で生めないとなったら堕ろすしかないのは、仕方な
いと言ってはダメだけど、でも仕方ナイ事だと思います。

>「一緒に背負う」なら彼女につき合って一生子供産まないくらいの覚
>悟があるんでしょうか?
価値観違いでしょうが、私が一生子供を生まない事が「一緒に背負う」と
は思えません。私が子供を生もうが生まなかろうが、親友のお腹の赤ち
ゃんには何の関係も無いのですから・・・・・。
私は赤ちゃんの供養の事を一緒に背負っていこうと思ったのです。

>赤ちゃんの堕胎をイベントか何かだと思ってるのでしょうか?
>ふざけるな!!
私がいつイベントだなんて言いましたか?勝手に間違った方向に暴走し
て怒り狂うのは辞めてもらえませんか?それに私はふざけてなんかいま
せん。大真面目な質問です。

>全体的にあなたのする事は何もかも薄っぺらいただの偽善者です。
私の事をどう捕らえようとdakedakepuruさんの勝手ですが、私の上記の
短い質問文だけで他人を偽善者だ!!と2回も言えるdakedakepuruさん
をすごいと思いました。
長文でもない質問文だけで全てを理解した!と捉えるのですから。せめ
て1度位は補足要求をしてもう少し私の気持ちを理解した上で、それか
ら偽善者だと言って欲しかったです。

言い訳になりますが、私は周りで堕胎する人が居なかったので初めての
経験です。同じ女ですが、堕胎に関してはTVとかだけの情報でそれ以外
は全くの無知です。その状況で、私自身一生懸命考えた事で偽善者と言
われるのは正直傷つきます。
それに私自身、アクセサリーの事が悪いかも?と不安だったから質問し
たんです。それがそんなにいけない事でしょうか?dakedakepuruさんは
全ての事において誰にでも気配りが出来て誰にでもその人が喜ぶ事を出
来てるのでしょうか?それならば私は何も言えませんが、そんな人間は
1人も居ないと思いますが・・・・・。

回答ありがとうございました。

補足日時:2009/05/07 15:28
    • good
    • 0

降ろす受精卵を赤ちゃんとみなすかそう考えないかは当の本人しか決められないことです。

でも私がいいたいのは母体である女性は自分の体について決断する権利をもっているということです。だから私個人としては、堕胎がつらいのはわかるけどその女性には自分の選択に自信をもってほしいと思います。
それとぼくは指輪には反対です。友人が自分の将来のために中絶を選択したのですから、あなたがわざわざ過去を思い出させるものを与える必要はないんじゃないでしょうか?そういうものは、友人自身で買うなりするほうがいいと思います。
それよりもあなたは彼女の友人として、彼女の前向きな決断を褒めて、祝ってあげるようななにかをしたほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物(アクセサリー)を見てしまうと、どうしても思い出してしまいますよ
ね。私なりに一生懸命考えて良かれと思っていたのですが、間違ってた
ようで、それが親友に渡す前に分かってよかったです。
質問して本当に良かったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 14:57

僕は男ですので参考程度に聞いていただければ幸いです。



アクセサリの件は正直違和感がありますね。
贈り物をしてどうこうというイベントではありませんし、お友達と赤ちゃんのことですから、あなたと三人で分かち合うというのも違うと思います。
慰めてあげたいというお気持ちは分かるのですが、見方によってはお友達を刺激することになるかもしれませんのでやめておいた方が良いのではないでしょうか。

今回、お友達が失ったものは命と人生の一部ですからね。数千円~数万円の物よりも別の命に触れること、つまりあなたと会うということだけで充分ではないでしょうか?
かける言葉はいりません。
彼女の言葉を受け止めてあげてください。それだけで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からの意見ありがとうございます。

アクセサリーは贈り物と言う意味でもイベントと言う意味でも無かった
のですが、私の気持ちとは別な意味で捉える方も居るという事が分かってよかったです(親友の家族や友達などが聞いて不快に思わない様に)
アクセサリーと言ってしまったので金額と言う形になってしまいますが
私としては形に残す事がイイと思ってたので、道に咲いてる花を押し花
にして・・・・とかも考えてたので金額の事は考えてませんでした。
ですが私の漠然とした考えだったので、第三者からの意見を聞きたかっ
たのでとても参考になりました。

アドバイス通り、とりあえず私の顔を見せてあげて親友の話を何も言わ
ず聞こうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています