
NS-1後期型を直しています。以前、クランクベアリングが終わっちゃってこの際エンジンを載せ変えようとヤフオクでエンジンを購入しました。腰上は手持ちのパーツでO/Hし、腰下は買ってきたままです。一応しっかりとくみ上げたつもりですがまったくもって吹け上がりません。チョークを引けばエンジンを始動することは可能ですが、5~6000回転くらいまで上がり、アクセルをあけたり、またそのまま放置すると数秒後に失火したようにストンとストールします。そのときアクセルをあけていようがチョークを引いていようがお構いなしにストールします。前に前期と後期ではエンジンが違うと聞いたのですが、仮に前期のエンジンだったとしたらかかることすらないと思うのですが違うのでしょうか?吹け上がらない原因やそのどんな些細なことでもいいので教えていただけると助かります。
ちなみ現在の改造点はDGWのAJ改チャンバー、キャブはメインジェット105、CDIは銀ポッシュ、プラグは9番です。キャブの中は綺麗なものでつまりもないかと思われます。他にも聞きたいところなどございましたらお返事いたしますのでよろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんな事で気分を悪くしたらすいません
以前時速70Km/h以上出ないと言う
ガチX2な改造を施してあるDAXを見かけました。
しかも話を聞いたら改造をする前から
70Km/h以上出なかったために改造をしたらしいです。
とりあえず言える事は最低でも
バイク屋に頼むべきでしょう
それかそのエンジンは諦めて
他のエンジンの乗せ変えなどをと思ったりします。
いずれにしてもノーマルでない厳しい環境で
セッティングを出すのは難しいと思いますけど。
No.4
- 回答日時:
またまたNo1です。
NS-1はもってないのでNS50Fのサービスマニュアル見てみましたが、基本的にはCDIなので調整無いみたいです。ごめんなさい。
点検方法は書いてありますが、狂ってる場合はCDI又はACジェネレーター交換みたいです・・・
一応点火時期は
Lクランクケースを取り外す。
エンジンを暖気した後、タイミングライトを接続する。
エンジン回転数を3000rpmにした時、”F”マークが合わせマークに合ってることを確認する。
さらにエンジン回転数を9000rpmにした時、合わせマークがリタードマークの範囲内にあれば良好。
となってます。
Fマークはフライホイールに、合わせマークはクランクカバー取付ボルト穴近くの出っ張りみたいなのです。
リタードマークはフライホイールのFとTの内側の2つの線です。
ACジェネレーター取り付け時に先ほどの合わせマークとACジェネレーターのけがき線を合わせるように書かれてますが写真みるかぎり通常ではあまり狂いそうじゃないですね。
CDIは社外のようですのでACジェネレーターの点検法は
コネクタをはずして
黒/赤ー緑間が50-300Ω
青/黄ー緑間が10-100Ω
とのことです。
腰下焼き付きじゃないといいですね。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
no1です。
交換前も6000回転もあがってましたか?
ちょっと記憶が定かじゃないのですが通常のアイドリングで1600ぐらいチョーク引いても3000ちょっとぐらいだったような・・・
改造度合いによってはそういうこともあるとは思いますが。
後は腰下まるまる交換ということで点火時期の確認はおkですか?
キックいつもより重かったりしませんか?腰下が実は焼きついてるとか
僕の今考えれるのはこのくらいです。
この回答への補足
交換前もチョークを引けば同じように5~6000回転ほどにあがっていました。そしてチョークを戻せば1500~2000回転に落ち着きます。元々NS-1は純正でかなり濃い目にセッティングされているらしくチョークを引いてエンジンを始動した場合はこのぐらいに回転があがるそうです。
仰るとおり腰下を丸々交換したようなもので、腰上に関しましては前のエンジンの腰上をそのまま移植した形になります。腰下の焼きつき、十分考えられますね。買った当初、そのままポンでNS-1に載せたときも今と同じ症状で吹けあがらず、腰上が原因だと思ってO/Hしましたから。
キックの重さなのですが、不調になったのがかなり前で正直忘れてしまってます。なんとなく軽いような気はしますが250のオフ車や2ストレプリカが基準なので軽く感じるのは至極普通ではないでしょうか。
点火時期の確認ですが電装関係の点検の仕方が全く持ってわからず困っています。もしよろしければ点火時期の見方を教えていただけないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
僕も素人なんでわかりませんが、必要に上に回転が上がるのは吸気側でエアーが吸ってるのかもしれませんね。
キャブーインマニ間、インマニーリードバルブー腰下間、など
ちゃんとガスケットつけましたか?
どこかからエアー吸ってて始動>温まって膨張してそこが閉じてエンストとか・・・
この回答への補足
>>必要に上に回転が上がる
すみません、言葉が足りませんでした。始動するにはするのですがチョークを引かないと始動できず、そのまま始動させた場合は回転が高いのは普通ですよね。そのまま暖気しようと思ってしばらく放置したり、アクセルを開けて回転をあげようとしたりするといきなり失火したようにストンとストールするんです。ちなみに始動して回転が高いときにチョークを戻してもエンジンはストールします。この場合は次第に回転が下がっていくような感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネットのチョーク 3 2022/10/14 16:04
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NS-1 高回転に異常?
輸入バイク
-
NS-1のエンジンが全くかからなくなりました・・・
国産バイク
-
NS1のキック始動について!
中古バイク
-
-
4
NS-1の回転数が8千以上回らないんですぅ
輸入バイク
-
5
キャブセッティングについて
カスタマイズ(バイク)
-
6
NS-1 点火不良?についておしえてください。
輸入バイク
-
7
NS-1のエンジンがかからない
輸入バイク
-
8
ns-1の操作
国産バイク
-
9
膝すり
輸入バイク
-
10
NSR50の水温についての質問です
カスタマイズ(バイク)
-
11
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
12
NS-1前タンク化にしたい
国産バイク
-
13
NS1に乗っているのですが、押しがけでふかしていないとアイドリングしなくてキックでもエンジンがかかか
カスタマイズ(バイク)
-
14
訳あって2st の混合給油に乗ることになったのですが、街乗りするにあたってのどのような運転を心がける
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
ns1でサーキットに行き始めたんですが 分離給油で走っていてこの前抱き付きを起こしました。ゾイルを入
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
17
CRM50/80 ロンスイって
国産バイク
-
18
NS-1:エンジンがかかりにくいです
国産バイク
-
19
スーパーカブのオイル交換時の失敗
カスタマイズ(バイク)
-
20
オイルを混合にしようと思ってたんですが難点が
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
ヤマハ パッソル
-
エンジン動作が不安定で困って...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
原付のキャブに水が?? 5kmし...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
☆カワサキZZR400
-
原付(Honda Dio AF-18)がエンス...
-
エンジン内部の洗浄
-
NS-1、アイドリングしないアク...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
jogのエンジンがおかしい
-
原付 エンジンがすぐ止まる ・...
-
ヴェクスター150のエンジン不調
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
DT50のエンジンがかかりません
-
バリオスIの不調
-
アクセルを離すとエンジンスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジン内部の洗浄
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
Dioが暖気後、エンストしてしま...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
キャブクリーナーの吹きつけミ...
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
ホンダ ディオAF34 前期型?を...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
エンジンのエンストと回転不安定
-
☆カワサキZZR400
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
バリオスIの不調
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
フェアレディーZ(Z33)でアク...
-
スズキ50cc2ストバイクでアク...
おすすめ情報