dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はバイク屋でNS1を購入して乗ってます。
最近ギア車に手を出し始めて初心者同然です!
それでキックでのエンジン始動について質問なんですが、気温が暖かい時でもチョークを引っ張ってキックしないとエンジンが始動しません。この原因はなんなのでしょうか?ちなみに自分では何も弄ってません。今のところエンジン周りのカスタムはされてないと思います。原因わからん方回答よろしくお願いしますm(*_ _)m

NS1前期型
カスタム:ハリケーンハンドル

A 回答 (5件)

機関冷間時、チョーク無しでエンジンがかかるとしたら、混合気が濃すぎるということです。

キャブなどの異常を疑います。
「チョークを使わないと始動しない」というのが、正常です。
    • good
    • 1

まさかとは思いますが。


取扱い説明書のp30.p31を読み直してください。
これもご存じだと思いますが、
モデル名をNS-1にして、見てください。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
    • good
    • 0

NS-1の純正キャブレターの外観をみましたが、


ノブはチョークでなくスタータですね。
スタータの場合はほとんどの温度で始動するとき使用するものです。
ホンダのケイヒンキャブレターの場合はレバー式なので、
温度やいろいろな条件でチョークレバーの位置を変えたりしますが、
スタータの場合は中間がなく引くか戻すかの使い方になります。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44 …
    • good
    • 1

NS1懐かしいですね。



気温に関係なく、チョークを引かないとエンジンはかかりません。
ガソリンエンジンは空気とガソリンの最適な混合比があるのですが、これは「エンジンが温まって、回転数を上げられるとき」のものです。
 
エンジンをかけるには、焚火に焚き付けが必要なように「ちょっとだけガソリンの量を多くする」必要があるのです。その「ガソリンをちょっと多くする」のがチョークの役目です。だからエンジンが温まり、回転数を上げて走れる状態になったらチョークは戻すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…φ(゚Д゚ )ナルホド
詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/16 21:11

気温が暖かくてもエンジンが冷えていればチョークを引かないと掛からない時があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/16 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A