
2月にGoo-netで探し3月に中古車を購入しました。
見積もり時に価格77万で車検二年と整備費で105万円くらいの金額でした。が受け渡しまでに100万円という事で交渉が成立し購入に至りました。その時に十分な整備をしたいので受け渡しには2週間位掛ると言われていました。
1ヶ月の整備保障が付いていたのですがその間特にエアコンを使う事も無く気づかずにいましたが1週間ほどたってエアコンが効かない事に気づきました。
販売店さんは保障期間は切れていますが他より安く修理しますとの対応でした。整備記録にエアコンのことは記入されていなかった事を伝えましたが、二年定期点検の整備外との回答でした。
故障しているにもかかわらずエアコンのスイッチはONのままでした。なんとなくおかしな感じもしましたので付き合いのある整備工場で検査しましたところ、最初からガスも入っておらず、ここ1,2ヶ月で故障したとは考えられないとの事でした。又エアコンの故障時にはONを示すランプは付かないはずとの事でした。
他にも整備記録にマフラー修理とありましたが、外見の異常はありませんがタイコの中が敗れているとの事でした。
エアコンとマフラーで修理代は25万位の見積もりです。
個人での交渉は難しいようですが、何か対応の方法は無いのでしょうか。宜しくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
整備保証というものは、整備を行った箇所にしか適応されません。
今回の納車整備でエアコンの整備を行っていなければ弁護士であろうが何であろうが口出しは出来ません。これは国土交通省が定めています。今回の場合、中古車としての販売保証は無かったのでしょうか?付いていれば交渉の余地はあります。しかし、販売保証無しの場合は裁判を起こしても貴方側が100%負けます。
よって、整備保証と販売保証はまったくの別物となります。
今回、裁判も視野に入れて動いているようですが、上記販売保証が焦点となります。販売保証は強制では無いので、コンプライアンス云々は関係ありませんし、コンプライアンスは確立されています。法的な部分が無いだけです。
No.10
- 回答日時:
質問者自信です。
相変わらすログインできません。皆さんの意見を参考にさせていただきました。消費者センターの方にも相談しましたが、結局弁護士に依頼することになりました。修理代金を請求してそれでも回答が無いのなら損害賠償請求をしましょうということになりました。
弁護士の話では中古車業者は消費者保護のコンプライアンスをもっと確立すべきでしょうとの話をしていました。
Goo-netさんに付きましてはこの件に付きましては何等の責任も求めるつもりもありませんが、Web上の管理者責任について対抗要素はあるとの事です。
質問時のIDの復帰かそれがかなわないのでしたら理由と経緯の情報公開をお願いします。
No.9
- 回答日時:
俺は中古車派なので過去にエアコンが効かない
なんていうのも経験したので、真冬であっても
必ずエアコンの冷房は購入前に確認します。
なぜならエアコンの修理って高額になるからで
す。
melzasaさんは騙された部類に入るんでしょうね-。
でも引き渡し時には冷房は効いていましたよ!と
言われればそれまでです。
一般的に整備と言われるのは車検に合格するための
整備であって、オーディオが使えない、とかエアコ
ンが効かない!みたいに走行に支障が無いところは
整備の対象にはいらないと思います。
しかもエアコンの修理で一番高いのがコンプレッサ
ーです。
ただショップによってはリビルト品(中古を修理
したもの)を扱っていたり、コンプレッサーを電
装やに出して修理したりしているところもあります。
なのでコンプレッサーの買い換えよりは安く付き
ます。
マフラーのタイコ部分ならオークションで中古
マフラー購入してはどうですか?
この機会に社外マフラーに変えるとか。
なにも高いお金出してノーマルマフラーの新品を
買う必要ないと思います。
マフラー持ち込み取り付けで5000円~1万程度
です。
エアコンを使う事も無く気づかずにいましたが!って
いうのではなくて次中古車買うときは必ず購入前に
電装類は全てちぇっくしてから購入した方が
いいと思います。
No.8
- 回答日時:
お気の毒ですがいかんともしがたいと思います。
> Goo-netを信用して購入しましたが
Goo-Netは単に広告を載せているだけです、個々の販売店からの情報を載せているだけで責任はないです。
ちなみにネット上には以下のような情報もあります。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/55 …
ここに名前の上がっている業者がGoo-Netには一杯乗っています。
ネ○○○○ージなど契約時に見た車と納車された車が違う車だった(型式、色、年式は当然同じ)などと聞いたことがあります。
中古車はネット上で買うこと自体危険です。
何より信頼できる地元の業者を選ぶこと、車を買うのはその業者の信頼を併せて買うということです。
中古車に掘り出し物はありません、相場より安ければ安いだけの何かが必ずあります。
高い勉強代になったと思いますが、これを機会に業者を見る目を養ってください。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
77万で購入して28万かけて車検を受けたということでしょうか?
それとも車両本体が77万で名義変更やらの諸経費が加わって105万になったのですか?
恐らく後者の方だとは思いますが、購入して2ヶ月程でエアコンが効かないマフラーも駄目と言う事が判明したわけなんですが・・・・
>1ヶ月の整備保障が付いていたのですがその
それは整備保証で購入時の中古車保証はないのですか?
普通のお店ならば最低3ヶ月~6ヶ月くらいは販売保証期間を設定していると思いますけど、そのお店は全く無いんですね^^;
もし仮にその店が中古車保証などを設定していなければ、いうなれば現状で購入したということになります。
整備保証とは整備をしたうえでの整備箇所に関する保証なので車自体の不具合を保証するものではありません。
購入金額の問題ではないですが総額にして105万の車が2ヶ月足らずでエアコンもマフラーも駄目、しかも整備保証期間が切れてるから他店より安くしますって・・・
よく言えたもんですよね。
申し訳ないなという気持ちが微塵もないんでしょう、そのお店は・・・・
最低なお店というほか言葉が見つからないですね
消費者センターに相談する事をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
有り難うございました。
有償の中古車保障というのは気づきませんでした。ちなみに購入店での見積もりは症状を伝えたところ35万円位との事でした。
あと付き合いのある工場は親戚が働いていますので関係を切ることは出来そうにありません。
No.5
- 回答日時:
購入したお店は良心的だと思いますよ。
普通は全く相手にされません。
騙されたという発想はお間違いです。
質問者さんは
根本的にお間違いなのでしょう。
お話を伺う範囲では
逆に「付き合いのある整備工場」さんは信用できませんね。
人ごとだと思って無責任でいい加減なことを言っています。
お付き合いをおやめになる方が良いのではないかとさえ
感じられてします。
今後はやはり
新車をご購入頂くか
有償の中古車保証を付保できる購入プランをお選び頂くべきです。
No.4
- 回答日時:
質問者自信です。
ログイン出来なくなってしまいました。説明不足があったようです。エアコンにつきましては先ほど正規ディーラーにも確認しましたが、エアコンを切っている時とコンプレッサー等エアコンが故障している時はエアコンのオートのスイッチは入らずONを知らせる赤ランプは付かないとの事でした。
が購入時も故障時もエアコンをOFFにした時もランプは切れませんでした。
近くの工場で見てもらったときにランプは付きっぱなしに為るようになっているとの事でした。
エアコンに付きましては購入時に使い方が分りませんでしたので使い方を聞いています。
ちなみに販売店は修理は委託工場でやっているという事です。
購入後の故障ではないようですので保障外であることは分ります。
最初は瑕疵担保かとも思いましたが、いかがなものでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>最初からガスも入っておらず、ここ1,2ヶ月で故障したとは考えられないとの事でした
これはその通りかもしれないですが、納車後1ヶ月の間にガスが抜けた可能性は否定できませんよね。
中古車の年式や状態が不明ですが、しばらく走っていなかった車が走行を始めるといろいろと不具合が出てくることが多いです。このため1ヶ月ではありますがきちんと保証期間があるわけですよね。普通に乗るようになってエアコンのスイッチが入っていた・・・ホースに亀裂が入ってガス漏れ・・・十分あります。
お店に「瑕疵担保責任」を問えるかどうかというとこでしょうがお店側の対応を見ると納車時には問題なかったといわれてしまうでしょう。
またマフラーについてはタイコの中がやぶれていても即NGにはなりません。点検の際に問題ない音のレベルであったと想定されます。
中古車屋にエアコンの見積もり出してもらってください。
その際、すでに知り合いに出してもらった見積書は見せないでください。
安く修理するといっても部品代はかかりますから大きな差は出ないはずです。あまりにも差があるようなら知り合いの見積もりがおかしいか、本当に格安で修理してくれるってことですから修理してもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
No.1で書いたものですが。
>やはり中古車は騙されるほうが悪いという事なのですね。
どこかだまされたのでしょうか?
騙されたのであれば、それは裁判で争うべき話でしょう。
購入時に「エアコンもきちんと動きます。全ての物が問題なく動きます。」
と説明されて購入されたのでしょうか?
現実的に、騙す業者なら、「安く修理します」なんて譲歩案は出さないでしょう。「保障期間過ぎたのだから通常の修理です。」と言う店だって普通にあるのですよ。
そもそも、そういうリスクがあるので中古車と言うのは安く販売されているのです。
新車と同じ保証を求めるのであれば、それは新車でしか出来ません。
店が悪いと言う同情の書き込みを期待していたのかもしれませんが、この辺は、中古車で中古車としての保証があり、その保証として決められている内容までが補償の対象です。
「そんなの読むのめんどくさいじゃん」
は、自分が行使できる権利も放棄したという事になるのです。
騙されたのでは無く、貴方の方が確認していなかったと言う事ではなかったですか?
騙されたのでしたら、詐欺ですので、警察に届出をしたほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
- 車検・修理・メンテナンス カー用品店にユーザー車検を受けるから整備点検をしてくれと言うのは非常識ですか? 5 2023/07/24 08:41
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- YouTube 今こそビooモーXーで 1 2023/07/29 11:46
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定整備とは何ですか?
-
昨日納車された車のオーディオ...
-
中古車を購入する上で気をつけ...
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
中古車のエンジントラブル
-
ブレーキジャダー現象は放置し...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
教習所に通っています! キャン...
-
車検証記載の初度登録年月について
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
中古車を買おうとすると、販売...
-
中古車で購入後、異音トラブル...
-
新車の購入で、納車日は大体来...
-
オークションで39800円の軽自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
廃車同然の中古車を買わされた
-
ekワゴンアクセルを踏んでも20k...
-
質の悪い中古車を買わされてし...
-
ロッドの未記入保証書について
-
TopAuto の信頼度
-
車屋さんとのやりとり。泣き寝...
-
整備工場をもたないで店に車を...
-
ブレーキジャダー現象は放置し...
-
中古車を購入する上で気をつけ...
-
中古車を購入したんですが、納...
-
中古車を購入し、そこの販売店...
-
保障期間後にコンプレッサーの...
-
ネットでの中古車探しについて
-
中古車保障がありません。買っ...
-
車のトラブルで困ってます
-
中古車の購入について地元で買...
-
法定整備とは何ですか?
-
プジョー小平店の対応について
-
中古車購入後の錆穴
おすすめ情報