dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロングライド用のコンプレッションタイツを購入しようと思っているのですが、候補が二つあり悩んでいます。
一つ目は、(パールイズミ)プリザーブ バイクスパッツです。
二つ目は、(スキンズ)ユニセックスmale 3/4 tights です。
自転車用なのでやはりパールイズミのような専門のメーカーのほうがいいのでしょうか?
ただ、これから紫外線が気になる季節になるので、UVカット機能がついているスキンズにしようとも考えています。
プリザーブ バイクスパッツにUVカット機能が付いていてくれたら良かったのですが、付いていないのでどうしようかと悩んでいます。
あと、スキンズからサイクリングモデルが発売されるみたいですが、高くてサイクリングモデルは買う気はありません。
ですので、(パールイズミ)プリザーブ バイクスパッツと、(スキンズ)ユニセックスmale 3/4 tightsでお薦めのほうをアドバイスしてください。お願いします。

A 回答 (4件)

SKINSのmale 3/4 tightsはご存知の通り、自転車用ではありません。


パッドがありませんし、着用感も見た目もインナーウェア即ち下着っぽく
それ1枚で外を歩く(走る)気には中々なれないと思います。
ですんで、SKINSの場合は別途パッド付きのレーパンを併用するのが一般的です。
(最近出たサイクリング・モデルは除く。)
パッド付きレーパンの上からSKINSを履いた方がパッドが安定すると言われますが
先に申しましたように見た目が下着っぽいので
私はSKINSの上からレーパンを履いていますし
サイクリングロードなどで見る限り
他の方もスキンズの上からレーパンを履いている方がほとんどのようです。

次に。
パールのプリザーブ バイクスパッツは未体験なので自信がありませんが
パールは別途、コンプレッションタイツのラインUPがありますから
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/list.php?kid=1 …
プリザーブは多分、SKINSよりはCW-Xに近いタイプのモノです。
つまり、コンプレッションよりはテーピングがメイン、すなわち
関節を安定させる効果の方がメインだと思います。
スキンズにはテーピング機能はありません。
コンプレッションによるマッサージ効果をお求めなら
SKINS(もしくは2XU)の方がイイんじゃないかと思います。
また、膝下丈のコンプイッションタイツお探しのようですが
コンプレッションによるマッサージ効果をお求めなら
個人的にはフルレングス(踝丈)のモノがおススメです。
ふくらはぎの加圧こそが効果的だと感じています。
案外パワーソックス(カーフガード)もおススメです。

ということで、個人的な意見になりますすが
関節、特に膝を安定させたい(膝に不安があるなら)パールのプリザーブ バイクスパッツ
圧迫によるマッサージ効果を求めるなら
普通のレーパンとSKINSのロングタイツまたはパワーソックスの併用がイイと思います。

最後に、これまた個人的な感想ですが
SKINSは走行中に着用するよりも、走行後、特に就寝中に着用した方が
効果があるような気がします。
走行中にSKINS履いていると疲れにくいというよりは
SKINS履いて寝ると疲れが早く抜ける、という感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿有り難う御座いました。
参考にさしてもらいます。

お礼日時:2009/05/25 21:28

> 下に履くとは、直にスキンズを履いて上にレーパンを履くのでしょうか。


そうしています。
いろいろ試行錯誤してそうなったわけではありません。

スキンズは非常に薄手なので
一番外に履くとサドルで擦れてしまうのでは?という不安と
前に述べたように見た目が下着っぽくて抵抗感があったので
http://lib7.store.yahoo.co.jp/lib/breakout/skins …
(ランニングでコンプレッションタイツ使われている方も上に短パン履く方が多いですよね)
http://wearehere.up.seesaa.net/doc/07-0218_TyoMa …
上にレーパンを履いてみたというわけです。
http://ameblo.jp/cb-asahi/image-10070939900-1004 …
レーパンの下に更にアンダーを履くことになるので違和感が懸念されましたが
私は特に感じませんでした(個人差があるとは思います)。
SKINSの下に更にアンダーを履く必要性は特に感じないので
やったことがありません。

ちなみにSKINSのロゴは(2XUも)洗濯を繰り返すうちにボロボロと剥がれてきますので
覚悟のほどを。
    • good
    • 0

コンプレッション風タイツはCUE009さんのご指摘のようにそれぞれ目的が違います。

我が家は夫婦して膝が悪いものですからワコールのCW-Xを使用しています。パールイズミのプリザーブ バイクスパッツはワコールのCW-Xを弱くしたようなもののようです。関節保持のテーピングタイプですね。デーピングタイプのものは厚手ですからUVカットと表示されていなくともそれほど日焼けはしません。

ご質問者さんの使用目的がコンプレッションなのならスキンズがよいのではと思います。ただし、CW-Xは自転車用ではないものですから、一番外に履くとサドルですぐに擦れてしまいます。スキンズはさらに薄手ですので自転車専用でないのならその可能性はないのでしょうか。どなたかご存じの方がご教示くださると良いですが…

また、CUE009さんのように下に履くとは、直にスキンズを履いて上にレーパンを履くのでしょうか。それとも何か適当なショーツを履いてなのでしょうか。その辺も具体的にご教示していただけたらよいですね。回答ではなく反対に質問になってしまいましたが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

投稿有り難う御座いました。
参考にさしてもらいます。

お礼日時:2009/05/25 21:29

おはようございます、いい物をお選びですね。


確かにパールイズミもスキンズもとてもいいと思います。
ただロングライドという事ですので、やはりパットがお尻にあったほうが
より快適に(といっても痛くはなりますけど…)自転車を楽しむことが
出来ると思います。スキンズなどではふくらはぎだけのモデルなども
出ていますね、これをレーシングタイツ(俗称レーパン)と併用して
走るというのもとても効果的ではないでしょうか?
最初のうちは、平地走行において太ももの疲労感よりも、ふくらはぎから
の攣るような感覚を訴えることが多いと思います。
よってふくらはぎのみ圧迫していても効果的だと思います。
また、レーシングタイツ等はパールなどの高いモノもいいのですが、
やはり安いほうが手ごろですね。
品質もあまり変わらず、安価といえば「ウィザード」というブランド
があります。これはやふおくなどでとても安価に出品されていますし
私も度々購入しています。
もちろん真冬の走行などではパールで無いと凍えてしまいますが…
これからの季節は薄着ですから特にウィザード辺りでもいいのでは
無いでしょうか?
お勧めはウィザードの4スピンドル縫い半タイツとスキンズの脹脛用
上は半そでジャージに腕の日よけ用アームガード(正式名称が?)。
な感じであればとても快適にいけると思います。
また突然の雨用に小さくたためるウィンドブレーカーもあれば
最高ですね。
参考になりましたでしょうか?とかくロングライドは行くまでも楽しい物です
準備しながらわくわくしてくださいね。

では余計なことまでお話してしまいましたが悪しからず…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿有り難う御座いました。
参考にさしてもらいます。

お礼日時:2009/05/25 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!