アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月~幼稚園に通い始めた娘がいます。いつも幼稚園から帰ってくると疲れて眠たくなるのですが(当然ですが、私も子供の頃はそうでした)。しかし妻は昼寝をすると夜寝るのが遅くなるからと言い、昼寝をさせません。何度言っても聞かないのですが、昼寝は必要ではないのでしょうか?私個人的には昼寝をしないと体力的に心配です。いかがでしょうか?

A 回答 (8件)

昼寝は必要ですよ 子供の体力は 乳児で大人の8分の1 幼児で 6分の1 小学生でやっと半分程度です 保育園でも お昼寝はきちんとあり 乳幼児の健康管理の一貫としてしつけられています


夜も興りとばせば 小学生でも9時に就寝しますし学齢児前なら夜寝ないということもありませんよ 私は東洋医学系で人の健康増進につとめているマッサージ師です お子さんに無理をさせたらいけないとお伝えください この回答を見せると効果がありますよ
生活リズムに支障を来し首を絞めるようなひ弱な子供さんになりますよ 前責任を取るのはお母さんあなたですよ よく考えて子育てをしてください
    • good
    • 0

よく、歳を取ると一日が早いと言われますよね。


動物の研究報告で1日の体の活動周期が、歳を取るにつれて
間延びしていくそうです。
人の子供も勿論同じ事で大人の1日が、子供の2~3日と考えれば
昼寝の必要性は感じていただけるかと思います。

また、大変失礼ないいかたですが
奥様の自己都合で子供を寝かさない事はやめた方がいいと思います。
夜寝ないようでしたら、朝を早く起こすなど別の方法を検討されては如何でしょう?
昼寝は1時間程度で構わないので、是非昼寝をさせてあげて下さい。
遊びたがって寝たがらない子供でも寝かしつければ絶対寝ますから。
    • good
    • 0

こんにちは。

保育園児のママですので、参考になるか・・・。

お子様はまだ4歳ですよね。
お昼寝はまだまだ必要な時期かなと思います。
保育園では年長さんまでお昼寝の時間はありますよ。
うちの子はまだ3歳前ですが、たっぷり2時間は保育園でお昼寝してきます。
土日もうっかりすると3時間ぐらい寝てしまいます。

幼児の睡眠時間、日本が一番短くて平均11時間と最近のニュースで知りました。
幼児が何歳までかは忘れてしまったんですが、
うちは足りてないなぁ~と思いました。

娘さんは何時に幼稚園から帰ってこられるのでしょうか?
3時ぐらいでしたら、軽くおやつのあとに1時間~1時間半ほど寝かせたらどうでしょう。
5時ぐらいまでには起こした方が、夜寝るのに響かないとは思いますが。
本人が寝る気がないのでしたら、夜早めに就寝でも良さそうですが、
眠いのを無理に起こしておくのも可哀想ですね。。。。
長く寝かさないようにすれば、夜も問題ないと思うのですが、
どうでしょうか?
    • good
    • 0

お昼寝をする→夜寝るのが遅くなる→朝起きれなくなる


お昼寝をしない→夜寝るのが早くなる→朝早く起きてくれる
お昼寝が必要かどうかはわからないんですが、うちにも今年入園した
子がいますが、正直、奥さんの意見の方が賛同できるなーと思いました。
うちの子もそうですが、周りのお子さんはお昼寝をしないっていう子が
結構います。お昼寝せずに早く寝てくれたら自分の時間がもてますし、
朝もぐずぐず言わず起きてくれるしで、それだけでもかなり奥さんから
してみたら楽になるんじゃないかなぁ・・・と。中途半端に寝られても
早く起こしてぐずぐず言われるよりはよっぽどいいと思うんですが。
30分程度なら夜に響かないとおもいますが、それが1時間やそれ以上に
なったら夜寝るのが遅くなると思うのですが・・・その方が今後のことを
考えれば、朝が起きれない可能性も出てくるのでよくないと思いますが。
(2時くらいまでに帰ってきてて、1時間位のお昼寝なら響かないかもしれませんが)
幼稚園に慣れてくればお昼寝をしなくなってくる場合もありますし。
逆にお昼寝しない代わりに夜たっぷり寝るっていうのはだめなんでしょうか?
「何度言っても~」って、そこまで何度も言うようなことでもないと
思いますし、奥さんには奥さんのやり方があるので・・・
あんまり何度もこの話題に触れると、奥さんが「また言ってるよ・・・」と
呆れちゃうというか、「しつこい、うっとうしい」と思っちゃうのでは
ないでしょうか^^;(すいません、きつい書き方になってしまって)
    • good
    • 0

お昼寝はさせてください。


幼稚園や習い事は、主に営利目的の商売です。
子どもの健康には無配慮です。

週五日登園、そして午後までも、という、大人同様の忙しいカリキュラムを、
どこの園でもやっているのは、なぜでしょうか。

それは、
親へ育児サービスを売り、収益をあげ、税収になる事業なのだからと、
時間無制限に許可されており、禁止されていないからだと思います。

三歳や四歳から、昼寝の暇もなくなってしまうような園の時間設定や、
家庭での生活時間が乱れる一因となるような幼児の集団保育は、
今、当然のように日本全国、横行しています。
しかし、園などを中心に据えたそのハードな生活が、
健康や発育発達に差しさわる可能性があるとしても、違法にはならないのです。
入園するしない、昼寝するしない、これらが親の責任の範囲だからです。

毎日お昼寝をさせても、
自分の心身の満足が得られるだけの、遊びや学びができた一日なら、
子どもは晩も早く寝られます。
早く寝られないとしたら、それは、
一日の活動の質と量と満足が足らないからでしょう。
子どもに晩早く寝て欲しいのなら、
親が、子供の一日の活動が、子ども自身の十分満足いくものになるように、
生活環境や遊び方を選んであげたらよいのではないでしょうか。
園は、長時間の割に、活動量や満足度が低いのかもしれません。
    • good
    • 0

私は、子供の頃に食が細かった事も有り体力が無かったみたいで、幼稚園から帰宅しても疲れて夕方まで寝ていました。

それでも夜の8時には、ちゃんと寝ていたので、お昼寝をしたからと言って必ずしも夜寝るのが遅くなるとは限らないです。
逆に娘(年長)は、食欲旺盛で体力も有り2歳からお昼寝はしていません。夜は9時に寝て、朝は7時に起きます。
ですので必ずしもお昼寝をしないとならないとは限らないと思います。
eimei0929さんのお子さんがもし眠いのに無理やり起こされ続けているのは、成長にも良くないと思いますし問題が有ります。
1度お昼寝をさせてみて、どうしても夜寝るのが遅くなり、翌朝に影響が有るのなら、その時にお昼寝を短くしたり時間帯を変更するなど対応されるのが良いと思いますが・・・
eimei0929さんが何度も言っても意見を聞かれないみたいなので、奥様は、ひょっとして頑固な方なのでしょうか?
その場合は、eimei0929さんの言い方を変えてみないと無理かもね!?
    • good
    • 0

うちも今年から年少です。

クラスメートは8割がたお昼ねなしの
ようですが、午後お迎えに行くと疲れて寝てしまって先生に抱っこ
されている子が毎回何人かいます。
うちは、眠いのは体が疲れているサイン、と考えているので
本人が寝たいなら寝かせます。大体お昼寝は1日おきのペースです。
それも2-3時間寝てしまい夕食前に起きて、寝るのは9時過ぎです。
お昼寝無しの日は午後6時ごろ寝てしまい、夜11時ごろに一度起きて
お茶を飲んでまた寝てしまいます。朝起きないと困る、
寝ない方が助かるというのは大人の都合なので、お子さんのリズムに
あわせてはどうでしょう?といっても夜更かしのくせをつけたくない
というのが奥様の本音だと思います。
幼稚園の先生によると夏休み明け、涼しくなる秋にはリズムが整って
きて、体力もついてくると聞きました。
大人でもその日によって体調は違うので、あまり突き詰めずに
臨機応変したほうが良いとは思うのですが。
実質子育ては奥様の領域になっているようですので、
お子さんの体調を一番よく見ているのは奥様でしょうし…。
「すごく疲れている日はちょっと寝かせてあげてもいいんじゃない?」
くらいで、やんわりと…。
ご主人のご意見を入れてくれるかどうかは言い方次第かもしれま
せんね。
    • good
    • 0

4歳年中の娘が居ます。


うちの子は3歳になってすぐに年少で通い出しましたが、
意外と寝なくても行けたのですが、たまに寝ちゃうときがあります。
それはそれですごく疲れてたりするから寝るのですが、
幼稚園から帰ってすぐに寝れば2時間寝ても17時とかに起きれるのに、
すぐには眠くならないようで18時くらいから寝ちゃうんですよね。
しかし、それから2時間寝て20時頃に起きてご飯を食べて(そういう日はお風呂はパスしてました。これからは無理ですが)
ベッドに行っても21時には寝てました。

眠くないのに昼寝をさせては夜寝ないかもしれませんが、
初めての環境で疲れて眠いなら寝かせてあげても・・・と思います。
もし寝かさないのであれば、16時くらいにお風呂入れて、17時にご飯を食べさせて
18時には寝かせているのなら、寝かさないのもわかるんですが・・・
奥様はどうなんでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!