dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスネットワークはデスクトップ型はいらないと思っていたらとても不便で、最初に内蔵カード型注文してしておくのだったようです。届いた今となっては後悔しても始まりません。スタジオスリムは幅10センチで、いろいろインターネットで調べてみると、ロープロファイルブラケットの取り付け金具<8センチ>は、どう考えてもひつようだとゆうことがわかりましたが、そこからはこんがらがってわからなくなってしまいました。PCIカードもロープロと普通のタイプがあり、、等々とてもわからなくなりました。プラネックスGW-NS300-XはPCIカードタイプだけど、金具のブラケットの幅は12センチでスタジオスリムは8センチのメクラ金具がついており、取り付けできないようです。USB型は考えておりません。でバファローのWLI-PCI-G144ですが取り付けできるかどうか、お教えいただけたらありがたいです。他の製品でもべつにかまいません。スタジオスリムの予備のカードはPCI2.2*1とPCIEXPRESS*1 2スロットあいていると仕様書にはあります。それでは。

A 回答 (5件)

あー、でもPlanexとCoregaはVista非対応でBuffaloは#2で言われてるようにStudio Desktop Slim非対応になってますねぇ……


Vista対応でロープロファイルなんだから使えそうなものですが、対応してるUSBアダプタを使った方が確実そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D-Matsuさまへ、なかなか難しいことがよくわかりました、内臓型は下火になってきているもたいですね。考え方を改めて、USB型にしたほうがよさそうです。詳しい方が世の中にはいっぱいいるのですね、見ず知らずの自分にこのようにアドバイスして頂けるなんて、半信半疑でした。改めてありがとうございました。では。

お礼日時:2009/05/16 07:47

802.11nではなく802.11g対応品ですが、ロープロファイルPCI対応の製品は普通にあります。


http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds54 …
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli2-p …
http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54ag …

Studio Slim Desktop用の無線LANも802.11b/gのようですからこれで特に問題はないような気が。
なお802.11nがいいのであれば#3でも言った通りPCI以外のアプローチを考えるべきです。
    • good
    • 0

どうしても内蔵型でなければ駄目ですか?


USBとかイーサネットコンバータとか、他にも選択肢はあると思うのですが……
    • good
    • 0

バッファローの対応です。


http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
DELLを選択
studio slim 機種を選択してください。
周辺は3機種とも同じで、×になっています。
ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JPさまへ、なかなか難しいことがよくわかりました、内臓型は下火になってきているもたいですね。考え方を改めて、USB型にしたほうがよさそうです。詳しい方が世の中にはいっぱいいるのですね、見ず知らずの自分にこのようにアドバイスして頂けるなんて、半信半疑でした。改めてありがとうございました。では。

お礼日時:2009/05/16 07:54

まぁ 周りの意見とか でスロットをつけない方が居ますけど


使うのは本人ですからね  やはり大して使わないからなんて装備を
減らすと後で金かかりますよね  

DELLでしょう元々自作メーカーですから 後付できるか確認した方が
良いですよ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aki43さまへ、なかなか難しいことがよくわかりました、内臓型は下火になってきているもたいですね。考え方を改めて、USB型にしたほうがよさそうです。詳しい方が世の中にはいっぱいいるのですね、見ず知らずの自分にこのようにアドバイスして頂けるなんて、半信半疑でした。改めてありがとうございました。では。

お礼日時:2009/05/16 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!