dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、[Realtek High Definition Audio]というマザーボードについてきたオンボードサウンドを使用してるのですが
背面端子にはアンプをつなぎ、大きいスピーカーをつないでいます
前面端子にはヘッドホンをつないでます。
アンプの音量をカセットデッキやCDデッキをつなげ音量をあわせるのですがパソコンの音だけ
小さくいちいち音量をいじってソースを選択してると危険なのでPC側を100%にすることでほかのデッキと音量を合わせています。
ですが、そうするとヘッドホンをつないだときに非常に危険です
一応ヘッドホンに音量調節ダイヤルがついているのですが
安物なのか音を調整すると左右バランスが狂い耳に悪いです

背面端子と前面端子で音量を変えることはできるでしょうか?
また、そのような機能のついてるサウンドボードはありますでしょうか?
どなたかご回答のほうお願いいたします。

A 回答 (2件)

私はPCとCDプレーヤーをセレクタで切り替えてパワードスピーカーを鳴らしています。


同じように音量差があるので、ラインアンプをPCの出力に入れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラインアンプ。。というものがあるのですか・・
ちょっと調べて見ましたが結構値段張りますね・・
もうちょっと調べてみることにします。

お礼日時:2009/05/15 23:46

前面端子にヘッドホンを直接繋がないで、ヘッドホン端子付きのアクティブスピーカを繋げる手もありそうですが、スピーカが無駄でしょうかね。


一番良いのはパソコンのマスタ音量を、音が割れない程度に絞る事でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スピーカーが一般的なオーディオスピーカーなので・・
アンプのヘッドホン端子にヘッドホンをつなごうとも思ったのですが
3.5mmから6.3mmの変換を探しているのですがなかなか・・
わかりました、ちょっと絞ってみます。

お礼日時:2009/05/16 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!