
こんにちは。
私は25歳のOLです。
欲しいものへのこだわりは強いほうで、気に入ったものを探しにいくつかのお店をはしごすることも多いです。
先日、下見を二回してから百貨店で欲しかったものを買いました。
下見の時から接客してくださった年下の男性の店員さんは、すごく丁寧な接客でとても有難かったです。
他の話もしましたが、感じの良い方でした。
彼が今回の買い物に際し、上司の目があるから緊張する~と言いつつ社員割引を使って安く売ってくれました。
私からお願いしたのではなく、彼のほうからお互いにプラスだからといい快く。
今後も彼の売り場以外の商品も気に入ったものがあれば・・・ということで買い物のあと個人的な彼の連絡先をいただき、メールのやり取りを少ししています。
今後、私が欲しいものがあった場合、彼が休憩時間を利用して私と売り場に一緒に行ってくれる方法か、先に彼が買ってくれておいて後で私に渡してもらう方法をとってくれるそうです。
彼の売り上げに加算されるそうですし私も安いほうが有難いので、欲しいものがあった場合はお願いしようと思いますが彼の休憩時間等を利用させるのは申し訳ないなと思う気持ちもあります。
お友達にもそういったことをしてあげているそうなので、他のお客さんにもそういったことをしてあげているかもしれませんし。
そうなると彼の負担が大きいかな、と。
有難いのは有難いですが、あまり大っぴらにしてはいけないらしいのでそんなに甘えて良いのかと心配です。
お店の中で変な噂がたって彼が居づらくなると申し訳ないですし。
ですが、客なのでそんなに気にしなくてもどんどん頼んで良いのでしょうか?
彼は外商の方ではなく売り場の方です。
宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたら、その品物の購入を質問者様が死ぬ程迷われていたために、
「切り札」として、彼が「社販」を持ち出したという事はないでしょうか。
購入を決定した後に社割が出てきたなら、話は別ですけど。
今、百貨店は本当にどこも火の車状態ですので、
店に内緒で、社割で持ち出ししてまで顧客を掴もうという輩が多くなるのも
無理はないかと思います。
ただ、百貨店側からしたら、25歳のOLさんとなると
大してうまみのある顧客とは呼べないので(失礼ですが)、
その販売員の兄さんは質問者様に下心があるか、
きついノルマを要求されていて、多少自腹切ってでもお客を獲得せよと
上からハッパかけられているか(そんな事実際にあるのかどうか分かりませんが)
の、いずれかでしょう。
その販売の兄さんも、何を考えているんでしょうかね…
普通、一般客に社割を適用して物品を売った事が、外にバレでもしたら大変なのに、
若い販売の子だと多分、そのあたりを理解していないのかも知れないですね。
個人的には、彼の人間性に大いに問題ありと思いますので、
あまり深いりしないほうがいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。
仰るとおり、私は思ったような印象の物がなく、かなり考え込んでいました。
そして、また「いつでも来てください」と言われた時に「お金ないから」と伝えたところ「化粧品とか洋服も買えるから言ってくれたら安くしますよ」と言われた次第です。
彼が私に渡す為、連絡先を書いていた時、同僚の女性販売員の方も近くにいたのでノルマは厳しく、割りとそういった行為は普通なのかもしれません。
一つ分からないのですが、ノルマは自分の担当売り場のみに基準が設定されるのではないのですか?
それとも百貨店のテナント等での売り上げも自分のノルマに加算されていくのですか?
No.7
- 回答日時:
人間は基本的に自分にとって何らかの利益があることに対してしか動きません。
損得勘定が意識にあるかどうかというだけの問題で、はっきりとした意識としてあがってこない感情を、俗に「下心」と言います。
ということで、今回の行動も彼にとって明らかに得になることがある、もしくは下心があるからそうしたことをしてくるわけです。
ではあなたにとって得になるものは何ですか?
その店員さんに恋愛感情を持っていないのであれば、メリットは「安く買える」ということだけですよね。
ではデメリットになることは何でしょう。
彼が「上司にバレるとまずい」といった発言から、彼は規約違反をしている可能性が多いにあります。
それがバレた時、一緒に責任をとってくれ(具体的には差額や違約金の弁償)と言われる可能性がありますよね。
そのリスクを犯してまで安価で購入する必要があるのか?
そこを考えてみてください。自ずと答えは出てくるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
デパートの場合、社販は家族分まででしょう、普通は。
社販の利用により売り上げが増えたとしても利益率が下がるわけですし、普通のお客様への裏切りにもなりますから、一流といわれるところは、濫用を禁じていると思います。多分 相手は何歳か分かりませんが 下心ありでしょう。あなたも好意を持っていれば別ですが、下手に食事の誘いや交際を断ったりすると 住所も知られていれば(配送で)、ストーカーになるかも。深入りは禁物です。あんなに利用させてやったのにと逆切れされますよ
回答ありがとうございました。
社員販売を家族以外に使うのは禁止されているのですね。
下心なんてもたれているとは思わないのですが、そんな下心で社割を使えるんですか?
私が反対なら会社にバレるのが怖くてできませんが・・・
クビがかかりそうですし。
住所は伝えていないのでそれは大丈夫そうです。
No.4
- 回答日時:
百貨店はたいてい、そこで働いている人のために従業員販売制度を採っています。
百貨店によって違いますが、社販証明書か入店証の提示で10%とか20%割引で買えるというシステムなのですが・・・。
これは本来、働いている人のための福利厚生の一環なので、働いている人以外は使ってはいけないことになっています。というのも、差額は百貨店がメーカーに支払うので。
その方が利用しているのも、この制度じゃないでしょうか?
メーカー内での社割の場合、その場で商品はもらえないような気がします。
確かに私も友人などの物を買ってあげたりはしますが、お客様のまではしないですね・・・。キリがないですから。売上は欲しいけど、それを目当てに来られても困ってしまいます。
ただ、布団などの高額商品に関しては、販売員さんの裁量で外商扱いにして安くしている場合もありますが、これは百貨店側の許可をもらってのことです。
もし、心苦しく思うのであれば、やはり定価で買われるのがいいのではないでしょうか?心配しながら買っても楽しくないような気がします。
あと、No.1さんが「関西のおばちゃんは~」と書いてらっしゃいましたが、大阪と東京どちらでも販売経験がある私から言えば、おばちゃんはどこでも同じで値切ってきますよw
回答ありがとうございました。
彼のしてくれた割引は、その従業員販売制度なんですね。
差額については恥ずかしながら考えが及びませんでした。
お客さんの分までは割引したりしないんですね。
私に安くしてくれたので内緒ね、といいつつ他のお客さんにも
してあげているのだと思っていました。
また百貨店について色々教えてください。
No.3
- 回答日時:
イエイエ、それは社割ではありません。
社割りに感じるくらいに割引きされているかとは思いますが、原則的にはその商品の最低粗利を下回ってはいないと思います。(棚卸し前の在庫処分でもない限り)
店頭に並んでいる商品の大抵の原価自体はびっくりするぐらい低いものです。(一部のデジタル家電を除いて)半額で買っても余裕で粗利が取れていることなんて普通ですし、そうでなければ商売として成り立ちませんから。
百貨店によっては一人一人もしくは売り場に応じての販売ノルマは当然あります。(無い方がむしろ珍しい=緩い)ですから、今後も引き続きの販売ができる上得意様として顧客を掴んでおけば、多少の粗利を削る事よりも大きな利得を得ることにつながります。質問者さんの趣向等をキッチリ掴んでおけば、自己の売上の数字的な読みも出来てくるのです。ですから、多少の個人的な考え方を知りたくもなるものです(どういう風に今後商品を紹介することができるとか)
と上記は通常の場合ですが、もし仮に「個人的に会いませんか?」とかがあれば違う店に行くようにしましょう。
回答ありがとうございました。
商品の利益とかについて疎かったので参考になりました。
同世代のお客さんは他店に流れるそうなので珍しかったんだと思います。
また百貨店について教えてくださいね。
No.2
- 回答日時:
僕なら断りますね~そういうの。
質問者さんを口説こうって言う下心あるように感じますね。
あと、店的にはその手法で物を販売するのはOKなんですか?
NGなんでしょうか?
社員割引というのも会社によってまちまちですが、価格が仕入れ原価程度に設定されている事が多いと思います。
原価で販売しても会社に利益出ないので殆どの会社はNGだと思いますがね・・。
例えば店長が許可してたとしても、本社にばれるとマズイ可能性も十分ありますよ。
「本社にばれて差額を請求されたから払ってください!」って後々言われる可能性もあるかもですよ。
やめておいた方が無難です。
回答ありがとうございました。
こういうやり方での販売は多分禁止しているんだと思います。
今は上司がいるからちょっとマズいかも。と言っていたので・・・
下心なんてもたれるとは思わないんですが、
そういうことで割引なんて出来るんでしょうか?
私が反対の立場ならクビになるのが怖くてそんな事出来ないんですが・・・
No.1
- 回答日時:
百貨店によりけりですが、百貨店によってはノルマ厳しい所があるようです。
彼は個人ネットワークを広げて何とかノルマを達成しようと思っているのではないでしょうか?それであればお互いメリットがありよいのではないかと思います。気をつけなければいけないのは彼に下心ありの場合ですね。仕事として割り切ってお付き合いしているのかあなたに好意を持って親切にしているかが問題ですね。あなたも彼に悪くない感情を持っているのであればどっちでも構わないですけどね(^_^)v
蛇足ですが関西のおばちゃんは値切れないとなると「あんたの社割で売って!」と交渉する猛者がいるらしいですよ。
回答ありがとうございました。
百貨店も大変ですね・・・
同世代のお客さんはライバル店に流れてあまり来ないそうなので、珍しかったのだと思います。
下心ですか・・・
下心で、割引とか出来るものなのでしょうか?
そんなことしたら私が反対の立場ならチクられてクビになりそうと考えて怖くて出来ないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ なぜ接客業は… 4 2022/04/28 13:55
- 知人・隣人 どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・ 1 2022/11/07 22:59
- 知人・隣人 どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・ 3 2022/10/23 11:52
- 知人・隣人 どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・ 2 2022/10/19 15:24
- 商店街 個人商店(魚屋、服飾)にて接客されるのが苦手 5 2023/01/30 20:14
- 知人・隣人 最近、どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょ 5 2022/11/06 14:02
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- 営業・販売・サービス 入荷がいつになるか分からない問い合わせ 6 2022/12/08 07:55
- その他(悩み相談・人生相談) グッズ代行のお礼について。 1 2022/04/15 19:18
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社割って迷惑ですか? 私はチェーンの喫茶店でアルバイトしています。うちでは社割として、飲食代3割の値
クーポン・割引券
-
懲戒解雇されるかもしれません。
退職・失業・リストラ
-
社割について質問です。 私は、シフトで入った日に3割引の割引が貰える飲食店でバイトをしています。社割
クーポン・割引券
-
-
4
デパートの社員割引について・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
社割で買った物を人に売る行為
事件・犯罪
-
6
これは詐欺ですか?
その他(法律)
-
7
スーパーでレジのアルバイトを始めたのですが…
アルバイト・パート
-
8
会社の社割について こんにちは! ご相談をさせてください。 私は個人店を営んでいる者です。 先日スタ
会社・職場
-
9
知り合いがアパレルで働いてた時 新作を社割で50%〜60%で服買えるので 例えば、2万円の服を店頭に
メルカリ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他のお店で買ったものを販売
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
個人撮影のアダルトビデオを販...
-
ベーコンやチーズの製造販売に...
-
賞味(消費)期限切れの食品を...
-
海外オークションで模造刀を販...
-
薄消しアダルトビデオ・DVD
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
スナック菓子(大手メーカー)...
-
エクセル count関数で出てきた...
-
コカの種子の販売って違法じゃ...
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
-
見切り品
-
倒産した商品を販売について
-
バナナのたたき売り
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
自作ソフトの販売
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
他のお店で買ったものを販売
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
販売代理店は、小売業?
-
店員さんが社割をしてくれます...
-
販売拒否
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
-
ベーコンやチーズの製造販売に...
-
公的機関の物品販売についての...
-
薄消しアダルトビデオ・DVD
-
製造会社と販売会社が違う場合...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
市販されている調味料を加工し...
-
賞味期限切れのキャットフード...
-
路上でビール販売
-
倒産した商品を販売について
-
寄付でいただいものを販売して...
-
灯油巡回販売 ポリタンク2つ以...
-
知人など内輪の集まりでお酒を...
-
抱き合わせ販売ですか?
おすすめ情報