dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はベーコンを生で食べるのが好きで、よくサラダと混ぜて食べています。

しかし、最近は食中毒で、「肉を生で食べてはいけない」とかよく話にでてきますが、ベーコンは一度加熱してある肉だとは思いますが、やはり火を通したほうが良いのでしょうか。

お魚も肉も生が好きで、魚はお造り、焼肉にいくときはいつも「生レバー」を注文するくらいです。

矢張りこれからは火を通したほうが良いというより、ベーコンも火を通すべきなのでしょうか?

A 回答 (4件)

国内メーカーのものなら加熱処理されているので大丈夫です。


生ベーコン(パンチェッタ)は非加熱ですがこれも大手国内メーカーなら生食用です。
生食不可とか要加熱調理などの表示がなければ大丈夫だと思います。

でも、ベーコンはカリカリに焼いたのが個人的には好きです(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。

「生食不可とか要加熱調理などの表示がなければ大丈夫だと思います。」

皆さんの回答を読むとはっきりわからなくなってきましたが、大丈夫なのですか。
それはありがたいですが・・・。

「ベーコンはカリカリに焼いたのが個人的には好きです(^^;」

へええ~、そのほうがおいしいですか。
矢張り私は生のほうが、舌触りもよく、柔らかくておいしいのですけどもねえ!

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/07/13 15:11

安いベーコンは大丈夫です。

しっかり火が通ってますから。
高級なものほど注意して下さい。
ベーコンより生ハムの方が良いような気がしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あまり価格を見て買わないものですから、他の品と比較してないので何ともいえませんが、スーパーにおいてある「特価品レベル」と思います。

だけど、高い安いにかかわらず、少し火を通したほうが良いようですね。
ベーコンは生でマヨネーズとお醤油を付けて食べたりすると、ほんとうにおいしいんですよ。
火をとおすと、味はもう一つなのですけどもねえ。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 12:44

私は、自分でベーコンを作ります、ハムも、それから、生ハムも作ります。


ハムもベーコンも、肉を、ソミュール液(香草入り塩水)に漬け込んで、
ベーコンの場合は、60~70℃で、燻煙しますが、決して高温ではありません。
メーカーの場合は、当然、殺菌消毒はしっかりやっておりますが、万一「ボツリヌス菌」が入っていた場合、この温度では、死にません、まして「ボツリヌス菌」は、真空状態にすると、とたんに活躍し、毒素を出します。
もちろん、めったに入っておりませんが、万一入っていたら最悪の結果をもたらします。
火を通した方が良いですよ。

ちなみに、ハムは燻煙後、さらに、湯煎をしますので、そのまま食べても大丈夫です。
私の手作り生ハムは、SPF豚を使いますが、衛星には、非常に気を使います。
生ハムは、自分の身内のみで食べます、安全のために、他人には絶対に食べさせません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

ええっ??と、びっくりしました。
ご自分でハムやベーコンを作られますか。たいしたものですね。恐らくお料理を作るのが好きなのですね。

ところで、

「万一「ボツリヌス菌」が入っていた場合、この温度では、死にません、まして「ボツリヌス菌」は、真空状態にすると、とたんに活躍し、毒素を出します。」

と、読ませて頂き、またびっくり。へえ~、真空状態にすると活躍するのですか??。

もう、これからはどんな風に食べようかと思いました。

これはやはり、生で食べるのはよくないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 12:39

生食用と明記されているベーコンに限り、生食可能です。


スーパーなどでは「生食用」と明記されています。

普通のベーコンは、生食不可。
寄生虫や細菌(大腸菌、黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌など)が付着している危険性があります。

例えば、
本場ドイツで修行してきた職人が個人で経営する、街の小さな工房で作られる、本物志向のベーコンは生食不可です。

生食ベーコン
http://www.tokyo-eiken.go.jp/learn/report/ham/in …

なお、本場ドイツで生食用に使われるベーコンは「パンチェッタ(少し高い)」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。

今まで考えたこともなかったのですが、ベーコンの袋を見ますと「生食用」とは書いてないですが、「加熱後包装」と書かれています。

スパーの特価で買った品ですので安物です・・・(有名肉店の名前だけはついていますが)。
やはりこれは生で食べないほうがよさそうですね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!