
以前違うサイトでこのような質問をしたのですが
このサイトが良いかと思い同じような質問になりますが
再度質問させていただきます。
フェノール樹脂が取っ手の小型フライパンを持っています。
小型の為か料理中に強火でなくても取っ手から
何か樹脂の匂いがします。
料理をおえると においもしなくなります。
特に見てわかる変形などはありませんが
一度匂いが気になると結構鼻につきます。
先ほどフェノール樹脂でこのサイトを見ていると
結構燃えると有害という言葉がめにつきました。
現在妊娠初期で余計気になります。
今日もお好み焼きを焼きましたが
やはりにおいます。
料理に直接樹脂がつくわけではないしと
言い聞かせ食べましたが 有害と言う言葉が
頭を駆け巡り 離れません。
妊娠中と言う事で
神経質になっているところもありますが。。
これはどういう現象なのか 小さ目のフライパンより
大きい方が炎の熱がいきわたりにくいということでよいのか
料理にはさしつかえないのか
などなど 教えて下さい よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチックの研究をしてる者です.
過剰な心配は不要だと思います.
フェノール樹脂は,プラスチックの中でも耐熱性が高く,燃焼時に有毒ガスがほとんど
出ないのが特徴です.しかし,それは程度問題ですので,わずかにガスは発生します.
ガスの成分ははっきりとはわかりませんが,ホルムアルデヒドが含まれている可能性は
あると思います.いわゆるシックハウス症の主要因と言われている化学物質です.
ただし,重要なのは「量」ですね.
人間の「嗅覚」は非常に敏感ですから,気になるかも知れませんが,
ごく普通に使用している限り,人体に害のあるレベルではないと思います.
あと,テフロンのフライパンの場合,空焚きするとテフロンからガスが発生します.
こちらも,過剰な心配は不要ですが,ガス自体はフェノール樹脂の場合よりも
毒性が高いと思います.
それから,ご質問のようなケースでよくあるパターンは,取っ手に貼ってある
シールの粘着剤からニオイが出る,というような例です.
ちょっとチェックしてみて下さい.
いずれにしても,神経質になるほど有毒ではないと思いますが,
身体にプラスになる要素は全くありませんから,換気を心がけるように
した方がよさそうですね.
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=495286
No.1
- 回答日時:
フェノール樹脂は熱に強いという特性があるので、鍋の取っ手などに昔から使われてきた材料です。
従って通常の使い方では燃えたりしないはずです。ただ、熱に強いといっても、空焚きしたり直火が当たると(樹脂の部分にさわれないくらいだと)熱分解してガスを発生します。(ガスに毒性がないとは言いませんが、ダイオキシンのように猛毒という訳じゃないです)調理中の樹脂の匂い、というのがフェノール樹脂が原因かどうかは定かではないですが、気になるのでしたら少し大きめのフライパンに買い換えてはいかがでしょうか。気分的にも安心です。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=413685
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンで厚揚げを焼いていました。 火力が強かったのかフライパンと取っ手の境目部分から煙が出て少し 1 2022/10/26 20:26
- カップル・彼氏・彼女 やはり料理に口出しするのは間違いでしょうか? 13 2022/06/16 10:20
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 国産車 先日中古で買ったHONDAの車が最近リコール対象になりました。 内容は↓ 低圧燃料ポンプのインペラ( 10 2023/07/14 12:40
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- エステ・脱毛・美容整形 緊急です!今日中に決断しないといけません。 美容整形で鼻フルか顔の脂肪吸引どちらをするか迷っています 1 2023/04/16 21:51
- ダイエット・食事制限 ローファットダイエットについてアドバイスをください。 現在、体脂肪率が28で肥満1型になった旦那のダ 1 2022/09/03 09:06
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- 食器・キッチン用品 無害なフライパンを教えてください 6 2023/04/03 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ビニール?ビニル?
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
アクリルが溶ける?
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
ABSとASの違いは?
-
プラスチックの耐熱温度と有害物質
-
耐熱120度のプラスチック容器に...
-
プラスチックに無機塗料を塗り...
-
アイロンビーズの素材について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ビニール?ビニル?
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
黄変したプラスチックの中では...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
おすすめ情報