
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
樹脂同士を低い圧力と速度で摺り合わせた場合、摩擦係数は
樹脂/金属の組合せと同じ程度です。滑り易いと言えます。
しかし、圧力が高くなり速度が大きくなると摩擦係数は大幅に
増大します。下記URLにポリカーボネート(PC)同士とPC/鉄の
データが有るので参照してください。
PCはコンパクトディスクに使われている樹脂です。
http://www.m-ep.co.jp/mep-j/tech/iupilon/multi/0 …
高い圧力と速度で樹脂同士を擦り合わせると、その高い摩擦
係数のために、容易に熱が発生します。
大体の樹脂の融点は100~200℃の間にあるので、樹脂は簡単に
溶融し、その後に温度が下がれば溶着します。
この性質を利用したのが、樹脂の超音波(振動による)溶着です。
下記URLにその原理が説明してあるので参照してください。
http://www.nalex.co.jp/welder/principle.html
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/15 08:20
とても詳しく説明していただき有り難うございます。
とても勉強になりました。
参考URLや具体的な例があり、とても解りやすかったです。本当に有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
型取りした石こうについて
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ABSとASの違いは?
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プラスチック射出成形で『クッ...
-
樹脂白化の原因。傷か、結晶化か。
-
ポリカーボネートとプラスチッ...
-
P-Lifeを添加したプラスチック...
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ビニール?ビニル?
-
マスターバッチとは?
-
消しゴムはポリプロピレンにく...
-
地学実験でスケールプロトラク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
プラスチック射出成形で『クッ...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
水に浮くもの、沈むものについ...
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
-
耐熱120度のプラスチック容器に...
おすすめ情報