電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4ヶ月のマルチーズを飼っています。
ネットで調べてみたり雑誌で調べたりしてるのですが、どうしてもトイレ・噛み癖・食糞が直りません。
『小さいうちはしょうがない』と書いてあったり『小さい頃からのしつけが大事』と書いてあったり・・・。
実際はどうなんでしょうか?どのようにしつけたらいいんでしょうか?

それと散歩に行くとき、リードを着けるのを嫌がります。怒って唸って泣き叫びます。毎回毎回そうなんですが、こんなときはどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

「小さいうちだからしょうがない」けど、ちゃんとしつけはしましょう、ということだと思いますよ。

しつけをしても子供ですから、すぐには覚えられません。トイレの回数も多いですし我慢もできません。だからといって「しょうがないなあ」と思って教えないでいればいつまでたっても覚えません。犬は一回や二回では覚えません。根気よく、毎日反復、これが大事です。できなくてもがっかりしないで「しょうがない」と思ってかわいがってあげてください。

リードを嫌がるのは困りますね。出しっぱなしにしていたり、リードにひっかかって痛い思いをしたりしたことはないでしょうか。
騒いだりしたのを無理やり抑えてリードをすることをせず、落ち着くのをまって、落ち着いたらほめてやる、リードをつける、リードがつけられたらまたオーバーなくらいほめてやる。リードがつけられないなら散歩にいかないとか、「リードをつけたら散歩に行かれる」リード=散歩になるように根気よく直していかれたらいいのではないかと思います。
うちの子も前はリードが嫌いで(散歩のたびに自由を奪われるものだと思っていたのかと)、つけるのをいやがり、噛んだりしていましたが、嫌がるたびに玄関から離れ、おとなしくしているときは「いいこだねー」とよくほめていたら、今はリードを私がもつと小躍りしてから玄関に座り、つけられるのを待っています。
がんばって下さい。とにかく反復してほめてあげることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かしら人がいる時にはほとんどゲージの外に出している状態だったので、さっそくゲージの中に入れるようにしてみました。

まだまだリードを嫌がりますが、小さいからしょうがないと思いつつ、小さいうちから繰り返し、根気強く頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 12:49

「小さいうちはしょうがない」と過度な成功の期待を持たずに、


「小さい頃からのしつけが大事」と思いしつけを日々行っていきましょうという解釈でいいんではないでしょうか。

飼い主と触れあうことが楽しいと思わせることもしつけですし、
飼い主からリードをつけてもらうことが楽しいと思わせることもしつけですね。
場合によっては散歩以前に「リードを付けることだけ」に集中した遊びが必要かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リードを使った遊びをするようにしました。
まだじゃれてる状態ですが段々と付けられるようにしたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!