

SACDプレーヤー:マランツ SA-11S2 or TEAC ESOTERIC X-05
Amup:LUXMAN L-550AII
Speaker:B&W 805S
部屋:6畳
2年前の高校生のとき5万したONKYOのMDコンボを購入しましたが、音に飽きてしまい、今回、このシステムを考えました。(無論、いろんな人に聞きまくりましたが)
ですが、最初はSA-11S2に決めていたのですが、インターネットのレビューや雑誌でX-05が好印象で書かれていて、音像の定位がよく、高密度で、音にクセがなく、音を忠実に再生すると書かれていました。まだこの組み合わせで試聴はしていませんが、気になっています。B&Wと良い組み合わせのマランツを優先するか、もしくは、マランツを蹴って、ESOTERICにするかに悩んでいます。また、セカンドスピーカーとして、ELACかFOCALを選んでいますので、そちらも合うようなプレイヤーにしたいです。
皆さんは、この組み合わせで試聴した人はいますか。また、この組み合わせに関して何か良悪を一言を言いたい人はいますか。良い答えに期待します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
B&Wの805Sは定価がペア35万円弱ですよね。
そしてL-550AIIが30万円強。にもかかわらずプレーヤーだけ定価が50万円前後のSA-11S2やX-05を候補に挙げられているのはなぜですか?プレーヤーのグレードを少し落として予算をスピーカーやアンプに回した方が良くはないですか?
それと「セカンドスピーカーとして、ELACかFOCALを選んでいる」とのことですが、六畳間にスピーカーを二組も置く必要性はあるのですか? そもそも二組を近接して置くと、鳴らしてない方のスピーカーが共振して音が濁ることがありますが、そのへんは考慮されてますか?
正直に申し上げて、B&WのスピーカーとLUXMANのアンプは(私が聴いた限り)あまり合いませんけどね。805Sのキャラクターを活かすならば同社の輸入代理店でもあるMARANTZや、あるいはSOULNOTEなどのアンプの方がマッチすると思います。
ELACとFOCALも全然音色の違うスピーカーだし、とにかく、まずは専門ショップでスピーカーを数多く試聴することから始めた方がよろしいですよ。それとNo.1さんも書かれていますが、805Sはシビアなセッティングが必要です。少なくともスピーカースタンドに手を抜いたら良い音は絶対出ないと言っていいです。もちろんケーブル類の選択にも細心の注意を払わなければなりません。そのあたりも勘案しつつ、いろいろと検討してみて下さい。
(主なショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )
この回答への補足
えー、まず一つずつ答えたいと思います。最初になぜCDプレイヤーに予算を回すかと言いますと、原音重視で音像の定位がよいESOTERICに好印象を持ったこと、またCDプレイヤーの良し悪しで音が変わってくることで一応、今回は何十年先に高級スピーカー、高級アンプを追加購入を大前提に先を見据えての購入と思っています。
二つ目に二組のスピーカーを近接して置くことで鳴らしてない方のスピーカーが共振して音が濁ることがあるがそこを考慮していますかとのことですが、私の考えとしては勿論、考慮しています。今は6畳ですが、縦に置いて、スピーカー同士をあまり接触させない形にしていきたいと思います。それでも音が濁るのはしょうがないですが…
三つ目、B&WとLUXMANについてですが、これはもう既に試聴していて、CDプレイヤーはB&Wで聴きましたが、パワフルで、音像に奥行感があり、まるで、そこにいるんじゃないかと思わせるサウンドで聴いていてすごく楽しかったです。これを何十年聴いてもいいぐらいの好感触でした。ので、今回はLUXMANとB&W 805Sは絶対に外しません。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
何だか、我々回答者が何やかやと言う以前に、スレ主さんの中では「答え」はもう決まっているような気もしますが(^^;)、あと少し言わせて下さい。
CDプレーヤーは「何十年」も保たないと思います。回転メカなので、経年劣化は大きいです。ちなみにCDが誕生してから25年以上経つわけですが、20年前のプレーヤーなんて、現役選手で実働しているものはわずかだと思います。確かに「音の入り口」は大事ですが、アンプやスピーカーの更改予定が「かなり先」ならば、現時点での価格バランスを整えた方がよろしいかと、僭越ながら感じます(もちろん、私が何と言おうと、決めるのはスレ主さんですから、ここで強弁するつもりはありません)。
あと、「パワフルで、音像に奥行感がある」サウンドがお好きならば、前にあげたSOULNOTEの製品も候補になると思います。ma1.0とcd1.0の組み合わせは力感と音場再現性はこのクラスで図抜けています。もしも未聴だったら聴いてみて下さい(もしも試聴済だったらごめんなさい)。
No.2
- 回答日時:
少し気になる部分が、
CDPと、スピーカーの相性(ブランド?)を述べられていますが、そこまで、つながりを求めていいか・・・? です。
CDPとアンプ、アンプとスピーカーの相性が一般的で、CDPからスピーカーまで一気に? は いささかではなかろうかと。
エソは 暖色系のアンプとは 合いますよね。
暖色系のアンプと B&W 805S が どうかでしょうね。
ラックスに拘るなら、ソナスはいかが?
但し、JAZZとは すこし、距離が有りますがね(おそらく、ボーカルは絶品でしょうけど)
805S に拘るなら、アキュ は如何?
No.1
- 回答日時:
イヤ-- 凄いステップアップですね。
後悔をしたくないと言うお気持ちは分からんでもありませんが・・・ 価格比では 10倍以上ですからネ
MDコンポからの買い替えですから 何がアドバイス出来るか・・・
>> 「音像の定位がよく、高密度で、音にクセがなく、音を忠実に再生すると」・・・ X-05(ESOTERIC)の評価としては妥当でしょうね。 ただし 「アナタが」 どう感じるかは別です。 コトバで表すという事と 自身が聴こえた感じ は違って当たり前! それが オーディオなんで・・・
先ずは 買わないと始まらないから・・・ イイも ワルイも アナタの判断でしかありませんから。 それと 805Sのセッティングは難しいから 努力してね。 最初から この組み合わせの「最良な音」を出す事は出来ませんから 日々努力して 追い込んで行きましょう。
** 独り言・・・ もし 長~~期ロ~~ンを組んで 購入されるのであれば 中古品などを含めて 手軽に買える価格帯にしましょう。 使いこなして 使いこなして 機器の良さを引き出せる環境が整えられる(作れる)ようになったら 機器のグレードを上げたい。 アナタの選んだモデルは ベテランの域ですから・・・。 経験を積む必要性があると感じました。
(貧乏人の回答者より・・・)
この回答への補足
長期ローンはしません。オーディオに関しては一括での支払いを考えています。そして、ESOTERICの評価に関してどう感じるかですが、私は原音再生のESOTERICの思想に大いに称賛したいと重います。音像と原音再生には非常に見極めるところは音楽をやっていた事もあり、ここは、どうしても外せないのです。
わがままですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオスピーカーをDVD...
-
そろそろ脱ドンシャリを考えて...
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
最近のセレッションのスピーカー
-
リビングにオーディオを構築し...
-
JBL 4343って音悪くな...
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
スピーカーの配置(右左)
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
LDの音が聞こえない
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
楕円スピーカーの、楕円である意味
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
CDプレーヤーの再生異常について
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
お勧めのスピーカーを教えて下...
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
オーディオ機器等の音質差をど...
-
Bluetoothスピーカーのストリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JBLスピーカー4312B MK2に...
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
-
予算30~40万円!お勧めの組み...
-
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実...
-
R&B、ソウル、ブラックミュ...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
-
クラシックの弦楽器の艶っぽさ...
-
オーディオを予算20万円で揃えたい
-
自作オーディオの入り口を教え...
-
スピーカと相性の良いアンプ・...
-
皆さんはオーディオ機器を求め...
-
国産スピーカー
-
最近のセレッションのスピーカー
-
名古屋で試聴できるお店
-
教えて
-
アンプ教えてください。
-
今でも「ジムラン、マッキン、...
-
クラシック好きなのですが・・・
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
PCスピーカー 新品エレコムMS...
おすすめ情報