
みなさま、いつもお世話になっています。
私は今月末に新築マンションを購入(契約)予定なのですが(引き渡しは来年春です)、自己資金が諸費用分しか賄えないので、住居費用を100%ローンで組む予定です。ちなみに4000万です。年収は650万で、地方銀行(千葉銀行)の変動金利優遇全期間△1.6パーセントのものでローンを組もうと思っていたのですが(不動産会社との提携)、先日CMで預金が繰り上げ返済と同じことになる、と歌っている銀行を見ました。
ホームページをのぞいたのですが、いまいち内容がよくわからず、私にはどちらがあっているのか分かりません。
みなさま、どうぞアドバイスをお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
預金連動型住宅ローンは金利が高めに設定されています。
どうしても手元に運転資金を残しておきたいのでなければおすすめしません。安い金利で繰り上げ返済することと効果は同じではありません。
1.6%も優遇金利を受けられるのであればそちらでのローンが得だと思いますよ。現在の低金利では損をする可能性が大きいです。将来的に金利が3%や4%まで戻ったら借換えを検討されてもよいと思いますが、今の時点ではお勧めしません。スター銀行のサイトにはシミュレーションツールがあるようですので計算されてみてはいかがですか。
http://housingloan.jp/consult/q_11.html
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …
「安い金利で繰り上げ返済することと効果は同じではありません」ということを初めて知りました。
確かにそんなおいしい話ないですよね…。
ご丁寧で貴重なご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>先日CMで預金が繰り上げ返済と同じことになる
例えば4000万を「預金連動型住宅ローン」で借りたとします。
その借りた金融機関に、例えば1000万預金をしていれば、借りた4000万の内の1000万には金利がかかりません。
つまり返す元金は4000万ですが、金利は3000万分で良いということです。
>自己資金が諸費用分しか賄えない
貯金が無い人が「預金連動型住宅ローン」を検討することは基本的に無意味です。
No.3
- 回答日時:
分譲業者提携なのでしょう。
他の銀行も可能といいましたか。
マンションは完成時に表示登記を一斉にするため、引渡し会を決めて新住所の印鑑証明やら住民票を用意して、ローン契約と同時に鍵の引渡しをするところがあり、ほかの銀行ではローンの抵当権が同時に設定できず、鍵がもらえないことがあります。
一応今日確認してみたところ、千葉銀では全期間1.6パーセント優遇で、三井住友は全期間1.5パーセント優遇とのことでした。
ほかの銀行も可とのことでしたが、どちらかで決めることにしました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
マイホームを購入した人は、大...
-
借地に建てている建物を残して...
-
空き家0円で譲ります!について
-
プレハブ事務所建築費について
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
ウォシュレットについて
-
都会は便利という理由 インター...
-
作業用の踏み台
-
マンションでの喫煙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭金をいくら用意すればいいの...
-
住宅ローン
-
住宅ローンでアドバイス下さい!!
-
住宅ローンの変動金利について
-
住宅ローン フラット35と銀...
-
新築マンション購入・・・悩ん...
-
住宅ローンの条件変更について
-
住宅ローンの返済について
-
住宅ローンについて
-
ローン
-
日本信販の住宅ローンの金利変更
-
住宅ローンの繰上げ返済はしな...
-
建売の保証料の関係について 建...
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
共有持分、贈与になりますか?
-
競売にかけられた家の人のその...
-
妻が結婚前に所有している妻名...
-
不動産の夫婦共同名義
-
入社1年目の24歳で一戸建て...
おすすめ情報