
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>友人(アルバイト)が、「親の税金が高くなるから」とバイト先で厚生年金に加入しておりますが、そのような事はありますか?
ありません。
年収が103万円以下であれば、親が扶養控除を受けることができますが、それを超えれば扶養控除を受けられないので親の税金が高くなります。
厚生年金に加入している、いないは関係ありません。
>また、掛け持ちしている私でも厚生年金への加入はできるのでしょう?
社会保険、厚生年金に加入できる条件は、1日(1週間)の労働時間、1か月の労働日数が正社員の4分の3以上であることが必要です。
どちらか一方がこの条件を満たしていれば、通常加入できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/22 14:14
ma-fuji様
ありがとうございました。
扶養控除を抜けたかで、親の税金に関係するのですね。
助かりました。また何かありましたらお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 国保健康保険等...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
高額医療費の自己負担限度額で...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
来年4月から社会人です
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
途中退職者の社会保険料について
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
親【認知症】の国民健康保険料...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
マイナ保険証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険に入る時期
-
派遣の働き方
-
健康保険に年金は関係ないの?
-
妻を扶養に入れたい
-
7月から仕事を始めたのですが・・
-
130万円未満の仕事を二つする場...
-
パートでの労働時間と保険について
-
派遣社員の社会保険(扶養)
-
家出、保険、手続き
-
深夜コンビニアルバイトなんで...
-
学生納付制度と社会保険について
-
市役所臨時職員の健康保険について
-
家庭の事情で社会保険に入らな...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
おすすめ情報