
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
歯科医師の立場からすると、歯列矯正で一番困るのは患者さんが治療を中断してしまうことです。
矯正治療では多くの場合歯を抜くなどして隙間を作って歯を並べます。ところが治療を中断してしまうとせっかく作った隙間がなくなってしまいます。患者さんが治療を再開したいと言ってきた時に、最初に歯を4本抜いておいて、さらにもう4本抜かなければ歯を並べることができない状態になってしまっていたらどうしましょう。
あるいは、治療がものすごく難しい状態になってしまっていたとしたら、治療費は前のままでやらなければならないのでしょうか?最初の診断では80万円でできるはずだったのに、患者さんが勝手に中断したために、120万円ぐらいかかるような状態になってしまったとしたら、患者さんは続きをやるでしょうか?
こういう事態を避けるために、治療費を前払いにし「高いお金を払っちゃったんだから、治療に行かなくちゃしょうがないな」と感じるように仕向けて、治療を中断するのを防ごうとしているのです。
歯科大の学生時代に矯正の授業でそう習いました。
当時は全額前払いが普通だったようですが、最近は数回に分けることが増えてきたと聞いています。しかし、基本的には前払いであって、たとえば治療費の1/3を入金してから治療を開始する、といったようにしているそうです。
No.4
- 回答日時:
初めまして ,吉本歯科医院 吉本彰夫です.
歯科矯正治療の費用は高額になりますので、いろいろなケースでお支払いをみなさんされています。
当院の場合をご紹介しますね。
① ご一括
② クレジットカードでの分割支払い
③ 治療終了までに現金で分割してお支払い(~40回まで)
長い期間になりますので、よくご相談になられてから治療をお受けになられて下さいね。
特に転勤や進学で治療を中断する必要がでたときにどうするのか?その可能性がある患者さんかどうか?また医療費控除や銀行ローン融資を考慮して患者さんから一括で払えませんか?と逆にご質問いただくことも多々あります。
医療費控除について詳しくお話しておりますので参考になさって下さい。
http://m.8181118.com/%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%B2%BB …
吉本歯科医院
吉本 彰夫
〒761-0113 香川県 高松市 屋島西町1968-9 パワーシティ屋島西側
http://www.8181118.com/
No.1
- 回答日時:
私が通院していた矯正歯科では、前払い一括・分割・ローンが可能でした。
ただし分割できる回数や何ヶ月毎の支払いか等に制限がありました。
これは矯正料金のみで、通院毎のワイヤー代・施術料金の約1,500円から2,500円は実費でした。
また、矯正中に何度かレントゲンを撮りましたが、これも実費です。
まず相談したとき、レントゲン・写真・矯正計画作成・矯正前と後の予測歯型模型の料金として3万円掛かり、後日説明を受けに行って、料金・詳しい矯正計画・通院についての説明がありました。
その矯正歯科では、相談したから必ず矯正をしなければならないわけではありません。するかしないか、良く考えて返事を下さい。と、言われ後日返事をしました。
費用もですが、子供と違って成人してからの矯正の為、長期通院し続ける根気も要りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 外科矯正(検討中)、県民共済加入1年未満、告知、医療特約 0 2022/10/31 22:35
- その他(メイク・美容) 歯科矯正の50万円〜100万円の現金一括って、ゲンナマを受付で払うんですか?それとも指定された口座に 1 2023/04/11 23:16
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯科矯正の50万円〜100万円の現金一括って、ゲンナマを受付で払うんですか?それとも指定された口座に 2 2023/04/11 23:18
- 医療 昨日、歯医者に行きました。 元々は骨隆起が下顎あたりにできていたのでそれを見てもらったところ歯周病と 1 2023/05/02 06:10
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯科矯正しようか迷っています。 でも 上の歯並びは問題ないですが、下の前歯が少し乱れてるのですが強制 5 2023/08/01 12:10
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯科矯正している方教えてください。 初診の相談だけでもお金は取られますか? 分割払いの場合クレジット 1 2022/05/28 17:23
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正は高額ですよね。 皆さん一括で払われてるんでしょうか。 1 2022/04/25 21:14
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
歯ブラシの間に食べかすが詰まることから分かること
皆さんは、歯磨きをした後、歯ブラシの間に食べかすが詰まり、なかなか取れずに困った経験はないだろうか。指では届かないため、歯ブラシを振ったり、トントンと叩いて落とそうとしても取り除けないときがある。その...
-
いい香りだったはずなのに……。コーヒーを飲んだ後、なぜ口臭が発生するのか?
皆さん、カフェのそばを通り過ぎた際、香ばしいコーヒーの匂いに、思わず飲みたくなってしまったり、気分が良くなったりしたことはないだろうか。コーヒーの香りはとっても素敵なはずなのに、コーヒーの出がらしは消...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はり治療やテーピングについて
-
局部の出来物
-
交流高圧電界電位治療装置について
-
歯医者さんでのギモン
-
直らない歯の痛みについておし...
-
ダイレクトボンディングについて
-
インプラントのメンテナンスの...
-
フィステルがまた出来ました。。。
-
保険での根管治療、なかなか治...
-
虫歯の治療について 保険適用で...
-
アブトロニックとかアブジムニ...
-
(歯の)詰め物の料金等について
-
o脚に困っています!
-
電気治療器について教えてくだ...
-
手技道は未成年の場合親の同意...
-
頭頂部が薄くなってきました も...
-
歯医者での治療後、もう一度や...
-
マッサージ、整体、鍼灸などで...
-
通勤労災時で整骨院から提出す...
-
一日で治す歯医者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッサージ、整体、鍼灸などで...
-
整形外科での電気治療
-
歯医者さんの治療について
-
歯科医師関係の方、審美歯科に...
-
あん摩マッサージ師or柔道整復師
-
根管治療 大学病院か自由診療で...
-
歯茎にフィステルが出来て歯根...
-
歯医者に通ってます。 2ヶ月目...
-
半年以上フィステルがある 細胞...
-
何かで聞いたんですが、食後す...
-
光電子放射繊維を体につけると...
-
治験について
-
針をして頂いて落ちました。
-
保険外の治療を勧める歯科は良...
-
イベルメクチンで脳梗塞は治り...
-
ぶどう膜炎 悪化 癒着
-
整体院やカイロプラクティック...
-
美容鍼の鍼灸院
-
山梨、大月のミリオン療術について
-
歯の根の再治療は?
おすすめ情報