電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の夫の母親は、(つまり姑)はすごく変わっています。
いい人そうに見えて、心の底から冷たい人です。
「人情」、というものが無いのです。
友人もいません。自分の子供たち(夫やその兄弟のこと)もかわいいと思ったことがないとはっきり言います。
夫たちも、愛情を感じたことがないと認めます。
正直、夫は少し心が歪んでます。夫の兄弟たちもです。姑の親族もみんなそんな感じです。
親からの十分な愛情を受けずに育ったら、子供にどんな影響が出ますか?
周りはその人たちをどうフォローしていけばいいのでしょう??
私は人情のある家庭に育ったので、夫の実家が????と、つめた過ぎてついていけません。どうしたらいいでしょう。

A 回答 (10件)

こんばんは



自分は男6人兄弟で末っ子で育ちました。
家の父は自分が小学生の時他界したため、家の母は自分の事はほったらかしと言うか・・・今になって考えたら、子供食べさせて行くだけで精一杯だったと思います。
自分が学校で問題など起こした時など一切母親は学校にも来てくれなく、自分でやった事は自分で始末しろ!
とても厳しい母でした^^;
小学生の低学年の時でも、焼肉店兼飲み屋さん経営していたせいか、忙しくてご飯は炊いてくれてましたがおかずはほとんど自分で作っていました。
幼いころ母は、自分に愛情がないと何度も思いました。

でも、自分は母の事嫌いだと一度も感じたことはありません。
兄弟6人みんな同じような感じです。

>自分の子供たち(夫やその兄弟のこと)もかわいいと思ったことがないとはっきり言います。

こうおっしゃていますが、無事成人して結婚なさっていますよね!
本当に愛情ないのなら、たとえば極端な話ですが、施設にあずけたり又は子供置いていなくなったりする人も居ますよね?
少しは愛情あると思いますよ!全く愛情がないなんて自分には考えられないような気がいたします。
自分は現在子供と2人で暮らしてます。
この子の母親は、2歳の幼い子置いて男と逃げました。
これが、子供に愛情がないのでは?^^;
上には上がいます!
家の母のおかげで、シングルパパですが苦労しなくご飯は作れます。
現在うちの子は8歳になりますが愛情は与えてるつもりなんですが本人はどう思ってるか分かりません。
結局、自分自身の気持ち次第だと私は思っています。
旦那さんは、大人なんだしそんなに心配する事ないでしょ~考えすぎだと思いますが・・・。
姑さんは冷たいかも知れませんが、そう言う人だと割り切ったら意外と楽に付き合えると思いますよ!

自分の恥ずかしい話長々といたしましたが、ご勘弁ください。

姑、又旦那さんのご兄弟とも上手く付き合って行くことをお祈りいたしています。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
貴重なご意見、頂いたのにお礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありません。ごめんなさい。
うちも実は母親だけの片親家庭で育ったので、仕事に忙しかった母にはほったらかされてました、子供時代は愛されてないと思い寂しかったです。でも大人になって、母はそんな余裕がなかったのだと気づき許すことができました。
ibuki1372さんも子育てたいへんでらっしゃるのでしょうね、でもお子さんはそんなお父さんを一生大好きだと思います。大人になると普通の家庭より特別な絆が生まれてる事に気づき感謝の気持ちでいっぱいになりました。がんばってください、ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/19 17:09

世の中「氏より育ち」というでしょう


「子供は親の背中を見て育つ」ともいいます
お悩みことは全て(多少遺伝子の影響があるやも知れませんが)
後天的なもので
親を見本として育てば同じように出来上がるのは必定です
従って今更性格が変わるわけでも有りませんので
ある程度の諦めが必要かと思います
せめて子供だけでも愛情豊かにい育て
将来妻や夫から「冷たい人間だ」と投書されない様に
貴方がその様な方々との間の砦となって子供を
愛情いっぱいで育ててあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜひそうしたいと思います

お礼日時:2009/06/19 17:24

40代の既婚女性で2女の母でもあります。


私自身は両親からの十分な愛情を受けて育ったと感じていますが、友人や知人の中には、そう感じていない人もいます。
そして、貴方が感じるのと似た感覚を持つことがあります。
冷たいというよりも、「この人、最後の最後のところは人間というものを信じられない、信じていないのでは?」と感じさせられることがあります。
そういった印象がある友人の彼女自身は常識的な良い人なのですが、人間関係について異常に厳しくなったり、逆に甘えたりという不安定さを感じることがあります。

>親からの十分な愛情を受けずに育ったら、子供にどんな影響が出ますか?

人間関係のトラブルに弱いような気がします。
家族や親族の愛情を信じている人間ならば相手を許せる場合でも、相手を許さない、杓子定規にルールに厳しいというのが私が知っている親子関係に問題があった人に共通する一面です。
それは、そうなる前まではとても人なつっこいというか、優しいというか濃密な人間関係を好んだりもします。

>周りはその人たちをどうフォローしていけばいいのでしょう??

私の場合は友人であって夫婦ではないので、彼女の性格を理解した上でお付き合いしています。
小さいときからの生活で身についたものが、そんなに簡単に変わるわけはないと思うのです。

自分の父親や母親の愛情が感じられなかったり、人間として認められなかったり許せないような感情を大人になってからも持ち続けなければならなかったという経験は私には理解出来ないだろうし、彼女にも私の家族に対する愛情や信頼というのはわからないと思うけれども、友人として認め合える部分は他にたくさんあるのですから、その部分で付き合っています。

夫婦や家族だから少々のことは許せる、逆に夫婦や家族だからこそ変えて欲しいと願い続ける、この両面が両輪になって、そしてトラブルがあっても最後は許せる。
こういう家族関係が私にとっては子供の頃から馴染んだものだし、自分たちの家族もそうありたいと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
貴重なご意見を頂いていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
姑はまさにそのタイプです。人間関係のトラブルがよくあるようです。
夫はなぜか人間が大好きで、人懐っこいタイプです。ただし夫以外は、人嫌いというか人間不信みたいです。

お礼日時:2009/06/19 17:23

NO4です。


お礼に思わず吹き出してしましまいた・・・
私もまさに空気の読めないタイプでしょう。

ご主人とは違うかもしれませんが・・・
今まで人からアドバイスされたことを総合すると、
「周囲もそう思ってるけど本人には黙っているようなことをズバッと言って傷つけてしまう」そうです。
しかも、みんながストレスでカリカリしている時にかぎって一人だけ元気でポジティブ思考になる。
だから周囲から浮く。まさに「空気が読めない」。

これは自分でも自覚してます。
昔からストレスの多い環境にいたせいでしょうか。
人からイライラをぶつけられたり、キツイことを言われて心が耐えられなくなると、急にエネルギーが沸いてきてカラ元気を出してしまうんです。
明るく振舞うことでこれ以上傷つけられるのを回避しようとする一種の自己防衛のようです。

後、それでも母親を慕ってしまうのは、「ひょっとしたら愛してくれるかもしれないという希望への執着」では?と思いました。

私の場合は娘なんで父親に対してですが。
突き放されてもそっけなくされても、ずっと父親に認めてもらいたい、愛されたい一心で努力し続け、父親の望む結果を出そうとムリをして最後は精神的に崩壊しました・・・。
ただ、恋人ができてからはそういう父親に対する執着は消えたので。

あ~また内容がズレてますか?
「やっちまったなあ~」ではないことを祈りつつ。
ほんと、何度もすいません。
こういうしつこさも愛情なく育ったゆえの習性かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
貴重なご意見をせっかく頂いていたのにお礼が遅くなりほんとにすみません。

人からイライラをぶつけられたり、キツイことを言われて心が耐えられなくなると、急にエネルギーが沸いてきてカラ元気を出してしまうんです

なるほど、少し主人の意味不明だった行動のからくりがわかったような気がします!!主人も褒められず、いつも叱られたり貶されたりして育ちました。義父に対してもなんかモヤモヤしたものを持ってるようです。

お礼日時:2009/06/19 17:17

私の実母は、養女で愛情は受けていたかもしれませんが、本当の親の愛に飢えていると感じます。


でも母は、私をとても愛し大切に育ててくれました。

親を選ぶ事はできません。 
そういう母親をもったご主人は、ある意味不幸かもしれませんが、
奥様である質問者様に対する接し方はどうでしょう?

そういう親から育った子供は、少なからず歪みがでてくるかもしれません。
でも、その先に出合う人(奥様もふくめて)でかわることはできると思います。
私の父は、そんな母を受け止め、大切にしていました。

親から十分な愛情を受けていなかったとしても、その後出会う人によって、十分修正は効くと思います。

もう質問者様は、ご主人と家庭を持たれたのだから、これから新しく暖かい家庭を築いていってほしいと思います。

そういう家庭で育ったご主人を理解するのは、大変なことと思いますが、
暖かい家で育った質問者様が、大きな心で受け止め、共に歩んでいっていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい本当にすみませんでした。
親を選ぶことはできない、ほんとですね。
主人にとって足りなかった部分を埋めていってあげたいと思ってます。

お礼日時:2009/06/19 17:12

旦那様やご家族の親子関係から分かるように、


そういうものは、世代で伝わっていくものです。

お母さんがそんな人だから、旦那様もそうなった。
おそらく姑のお母さんか、お父さんもそういう方だったのでしょう。
つまりはそういう事です。

姑やその兄弟を変える事は出来ません。
ですから、彼らとは、ある程度の距離をもってお付き合いをし、
自分の価値観で判断しないようにした方が良いと思います。
私だったら、そんな風に思わないが、
彼らなら仕方がないか、と割り切ってみる方が賢明と思います。

ただ、旦那様や自分の子供には、
あなたが愛情を注いであげれば大丈夫と思います。
旦那様を変わる事を期待せずに、ただ愛してあげる。
子供への接し方や愛し方を、おそらく分からないと思いますので、
それを教えてあげるつもりの心持ちが良いかもしれませんね。

どこの夫婦でも、育った環境が違うので、多少の差があると思います。
私の旦那や、弟の嫁の実家と比較すると、
うちの家庭はドライといわれますが
それを疑問にも思わないし、それで良いとおもっています。
我が家の場合はドライではありますが、
もちろん愛情は感じますし、表現の仕方が違うだけだと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやら姑の母が同じようなタイプだったらしいです。
なお恐ろしいのは、姑の兄弟、その子たち(夫の従兄弟たち)にも受け継がれてることです。それに苦しみ、自殺した人もいるくらいです。

「姑やその兄弟を変える事は出来ません。
ですから、彼らとは、ある程度の距離をもってお付き合いをし、
自分の価値観で判断しないようにした方が良いと思います。
私だったら、そんな風に思わないが、
彼らなら仕方がないか、と割り切ってみる方が賢明と思います。」


そうしていこうと思います。理解の域を超えてます。
夫と子供はその連鎖から脱出させてあげたいです。

お礼日時:2009/05/21 20:20

このサイトにもそういう親を持った方がよく質問なさっていますよ。



その人がまっすぐだけど物事に対して冷めているだけなのか、それとも完全に性根が腐りきってしまってひねくれてしまっているのか。
お礼を読めばわかります。

ご主人はどういう人ですか?
「わからない」と言いながら相手の意見を聞く気は無いですか?
自分がいかに親から酷い目に合ったのかを説明して「ひどいね、よく耐えてきたね」と言われれば満足。
「自分の人生は自分のものだから乗り越えるしかないよ」と「人生」を語ると苦笑いしますか?
「私も似たようなことがあった」と軽々しく共感すれば「そういうことじゃない」とつっぱねられますか?

親から愛情を受けなくても、性根のまっすぐな人はいます。
物事に対して冷めてはいるけど、正しいと思うことを信念を持って貫く人はいます。

物事に対して冷めている、ということと、根性が腐ってしまっている、のとは違うんですよ。
それはおそらく一緒にいればわかると思います。

もし姑さんに、「あなたは幸せに育ったのねえ」と皮肉を言われるようなら、「おかげさまで」とにっこり笑えばいい。
「素直さ」が一番!それがあなたの強みであり武器ですよ。

愛がなくて育ってもご主人があなたを選んだということは、人間にとって何が大切なのかを知っているのだと思うので。
そのままで十分。
私も夫から「愛情」を教えてもらってます。
おかげで「ツライ」と思っていた過去も今では明るく語れるようになりました。
子供の頃は愛情に飢えていても、大人になってから救われることもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの主人は。根性が腐ったタイプでも冷めたタイプでもなく、空気の読めないタイプです。心根は優しいのですが、ずれたことをずけずけと言い、たまに人を傷つけることもあります。
言っていいことと悪いことの区別がついてません。アスペルガーかと思ったこともありますが、ちがうと診断されました。
ただ夫の兄弟は冷めてるタイプです。夫だけがなぜか(特定のひとだけに)愛情深いので私には良くしてくれてます。私もそれ以上に愛情を持ってます。夫はほんとはいい人なのです。こんなにした姑には時々、怒りを抑えきれません。

お礼日時:2009/05/21 20:15

私の知人の旦那さんで、幼いころから親の愛情を受けてない人が居ました。


知人からの話では物心つく前(多分1歳位)に両親が離婚、母親に引き取られたものの
母親は夜は仕事(水商売)昼もだんだんと家を空けるようになり、3歳位のころには
殆ど帰って来なくなり、見かねた近所の人の連絡で施設に入ったそうです。
中学でその施設を出て、年齢を偽っていろいろな仕事をしながら大人になったそう。
しかし家族が欲しいと思い結婚し、子供が産まれたものの愛情というものがどういうものかわからなかったようです。
抱くことも話しかけることも構えてしまって出来ず、子供に対する呼び方も「この人」って呼んでたそうです。
出来るのはお金をかける事だけ。(物を買い与えるなど)
そのうちに、きっかけはわかりませんが、暴言や暴力など振るうようになり離婚されたそうですが・・。

連鎖という言葉も耳にしますが、やはり親の愛情って凄く大事だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、夫の兄弟たちも同じことを言います。
人を愛するということがわからない、と言います。
夫以外は誰も結婚してませんし、一生しないだろうと決めてるみたいです。精神病のようなもので悩んでる弟もいます。
それでも「私のせいではないよね」、と兄弟たちに問いかけてる姑に対し怒りがこみ上げます。しかし不思議な事にみんな姑をかばいます。複雑です。

お礼日時:2009/05/21 20:05

人が赤ん坊のときには、親(特に母親)が食べ物を与えてくれて


暑さ寒さから守ってくれ排泄物の処理もしてくれます。
完全に母に依存しています。母親に見放されたら死ぬしかありません。
赤ん坊にとって、母親が神であり世界なんです。
その母に愛されていないと感じたら、自分は世界に愛されていない、
世界に必要とされていないと感じてしまいます。

そんな子どもは成長しても、社会に適応しにくい人間に
なってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近、母原病、という言葉を初めて聞きました。母親の影響は計り知れないですね・・・

お礼日時:2009/05/21 19:58

Dorothy Nolte さんの『Children Learn What They Live』を見てください。


http://72.14.235.104/search?q=cache:DLb4hQDr7vIJ …
参考になるでしょう。
極限思考して、
ベストな方法を案出して対応してください。

対応は(女性にありがちな)ストレートな言動ではなしに、
婉曲に言ったり、広く譬えを交えるなど
創意工夫して、説得・説諭的なスタイルではなしに、
自身で洞察できるような雰囲気を醸成するか、
(それが無理ならば)演出してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2009/05/21 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!