
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1に補足です。
↓URLの上から2番目、左から2番目の文字ですよね?
この字はやはり通常のフォントでは出ないようです…
参考URL:http://www.a-d-m.net/gaiji/gitai06.htm
No.4
- 回答日時:
挙式と言うことはお若いのですよね,ならば異体字は認められませんから,「稍」ショウと言う漢字が一番近いですね。
読みは「こずえ」とは読みませんが,読みまでは戸籍に必要ないので,何と読んでもかってなのではないでしょうか。
また,ご本人の癖で月の上の字が"小"となるのかも知れません。ご本人に確認することが一番と思いますよ。
早速の回答、どうもありがとうございました。
私も稍なのかと思ってしまいました。
学校の卒業アルバムにも、出ないこずえで載っていました。
おっしゃられている通り、本人に聞くのが一番ですかね。
No.3
- 回答日時:
「こずえ」ちゃんですか!?
僕の愛娘も「こずえ」です。
しかし「梢」ではなくて、「槙」と書きます。
一字で「こずえ」と読める可能性のある字は、これら以外にも、
「槇」、「標」、「杪」があります。
「月」の上が「小」になっている「梢」は、常用、あるいは人名用漢字なんですかねぇ?
戸籍に登録されている字体は「梢」でいいような気がしますが...
例えば住民票などで、そのような字が出力できるとは思えません。
深く考えずに、ご本人に確認してみるのが、いいのではないでしょうか。
それでは、「こずえ」ちゃんによろしく!
早速の回答、どうもありがとうございました。
JF1Msfさんの"こずえ"ちゃんも珍しい字なんですね。
学校の卒業アルバムにも、出ないこずえで載っていました。
おっしゃられている通り、本人に聞くのが一番ですかね。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- 友達・仲間 みなさん自分の子供の名前をつけるときは身近な知り合いの子供と被らないよう考えますよね? あおと(葵斗 6 2022/07/30 16:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
次頁はなんと読みますか?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新聞の聞てみみ?
-
人名について・・・。
-
話の噛み合わないママ友とどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報