
物損事故の被害者です。(当方過失なしを主張)
相手保険会社から、第三者の調査会社で調査したいとの依頼があり
承諾しました。
(過失割合でお互いの主張に開きがある)
保険会社へ調査会社に依頼する理由を聞いたところ、双方の意見が食い違うからとのことでした。
そんなに食い違いあったっけ?と思いながら、
食い違う点を教えて欲しいといったところ、面倒臭そうに
「先日話しましたけど」との回答。それをもう一度確認したいというと、渋々話しましたが、殆どがすでに解決されている内容でした。
食い違うのは一点だけで、それも警察へ相手が話している内容なので、
わざわざこちらを調査しなくても警察ですぐに確認できる内容でした。
解決している内容について、先日それは話しましたよね?というと明ら
かにムッとした態度で後は調査会社から連絡がありますからとのこと。
また時間はどのくらいかかりますか?と聞くと、1時間くらいじゃない
ですか~と投げやりというか他人事というか。
こちらとしては、むこうから調査に協力してほしいと頼まれている立場
で、今までも散々待たされている中で承諾しており、さらに休日の調査
ということで休みを拘束される形になるのに、この態度なので、調査に
ついてはもう断りたいと思っています。調査の必要性も感じていません。
これを断るこちらに不利になるのでしょうか?
我慢してでも受けるべきですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご意見拝借させていただきました、
1.事故調査は受けていただいていいと思います、ただし自分に不利な判 定がされてもなんら考慮する必要がありません
2.非常に重要です、事故にあわれて2週間以内なら直ちに整形外科で
受診して人身事故にしましょう、まったく状況が変わってきます。
実は物損事故での被害者は非常に不利になりますが、人身事故は各種
証拠を警察で作成してくれますので、後が非常に有利になります。
参考;「実況見分調書」これで過失割合が決定されます、実際の内容 は「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」通称、別冊 判例タイムズ No16を参照してください、調査会社の調査など
これにかかれば茶番で、裁判等は全てこれで決まります。
3.追突以外は過失ゼロはない?(笑い)加害者代理の保険会社代理店の
担当の常套句で通常想定できる安全管理から想定できない事故は過失 ゼロです(判例が多すぎて、興味があれば「判例タイムズ」を参照)
4.今回人身事故にしなかったあなたの不注意が災いして苦労されていま す。間に合うようでしたら絶対に人身事故にすべきです。
それ以降もさまざま保険会社の嫌がらせがありますが、
(1)人身事故にする (2)週2~3回牽引で整形外科へ(お近くの整形外 科) (3)紛争処理センター
以上のキーワードであなたは勝利です。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
実は、既に2週間以上経ってしまいました・・・。
こちらも初めてのことで何も分かっていませんでした。
相手側が保険会社になかなか連絡してくれず、
相手の保険会社と連絡が取れたのも10日後でしたので、
その間にでも、いろいろ調べて行っておくべきでした・・・。
もう少し頑張ってみます。
No.4
- 回答日時:
結論からいえば、結果は変わらないでしょう、有利も不利も例えその調査会社が調査しなくても、保険会社は支払いを停止し、支払いを受けるためには民事訴訟を提起しなければならないでしょう。
素人が考えているより感情が入らない分シビアに過失認定はされますし、お互いが自分が正しいと言ってる中で第三者的な保険会社は膨大な量の過失割合のケースからその事故に一番近いケースを探し当てはめるのですが、加害者被害者はありません、事実に照らして数字のみです。ちなみに追突以外は過失は出てきます、青信号に従っていても、優先道路で道路外の施設から出てきた車と衝突しても、正面衝突の被害者でも、基本は過失0は存在しません、あとは交渉で±10%程度は変えれますが、民事訴訟で例え最高裁までいっても過失割合を変えることは理論上不可能です。感情論は別として過失はあなた側にも必ず存在します。追突以外は絶対にです。認めたくないようですがそれが現実なのです。No.3
- 回答日時:
>わざわざこちらを調査しなくても警察ですぐに確認できる内容でした。
事故証明書に記載されている情報以外については、警察から情報を引き出すことはできません。知っている人から見れば「何を根拠に警察で確認できるとしているの?」ですね。
>これを断るこちらに不利になるのでしょうか?我慢してでも受けるべきですか?
好き勝手にしてください。質問者さんは調査について了承されています。了承した限り調査は行われます。行われるが質問者さんの意見は反映されない、つまり相手側の言い分がすべて通ると考えましょう。保険会社もこの調査をもとにして事故処理を進めます。しかしそれはおそらく質問者さんの同意できない内容でよう。承諾し調査の結果なのでそれも仕方がないことです。保険会社の事故処理に不満であれば、あとは自分の力で事故処理を進めることになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行口座番号と、名義、捺印し...
-
助けて下さい
-
夕方、警察が家に来ました。
-
弁金について
-
事故修理における整備工場と保...
-
人身事故証明書入手不能理由書...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
オリックスレンタカーで自損事...
-
いままで訴訟した経験はありま...
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
スーパーのポールにぶつけてし...
-
落とした物を壊されました
-
夫が妻の私に内緒で人身事故。...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
100%相手過失の追突事故で困っ...
-
バックしているときに車が来た...
-
福岡で巨額詐欺の高橋浩文弁護士
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
体育の時間にめがねが破損
-
事故での減価償却(スーツの耐...
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
交通事故に合いました、 一般道...
-
交通事故の持ち別れ示談につい...
-
過失割合が決まってない場合の...
-
日本航空と海保の事故ってどっ...
-
レンタカーでの事故時の負担金...
-
自動車保険金請求書兼一括払用...
-
JA自動車共済担当職員の対応...
-
物損・調査会社の調査を断って...
-
すれ違い事故について
-
配送ドライバーの損害賠償責任 ...
-
このレッカー代は適正でしょうか?
-
2台がともに追い越そうとして...
-
ゼブラゾーン(導流帯)の過失割合
-
故人の休眠口座になる確率を教...
-
保険会社の対応に疑問を感じて...
おすすめ情報