No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大気圧では水に二酸化炭素はたくさんは溶けませんが、高い圧力をかけるとかなり溶かすことが出来ます。
栓を開けると、圧力が大気圧まで下がってしまうので、高い圧力をかけて無理やり溶かした分が逃げていってしまいます。

No.2
- 回答日時:
一気圧の二酸化炭素の水への溶解度は0.145g/mL(水)です。
大気の二酸化炭素濃度は0.037%だから、通常の水には上記の3.7×10^-4倍しか溶けません。
炭酸飲料は通常ビール会社が発酵で生じる二酸化炭素を加圧して飲み物に溶解させています。
一気圧にするだけでも上記の通りかなり溶けますが、実際には数気圧かけて溶かしてあります。何気圧かけているか探しましたが分りませんでした。
生ビールなどはお客に出す前に二酸化炭素ボンベで加圧しています。
小さめの緑色のボンベがこれに当たります。
お祭りで売店などを出すときにはビールタンクに小さなステンレスの二酸化炭素ボンベを付けて卸業者から売ってくれます。
と言う訳で。炭酸飲料は無理やり二酸化炭素を溶かしているから。と云うのがお答えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルモール測定法について
-
圧縮空気の露点と水分含有量
-
丸底フラスコと平底フラスコ
-
臨界温度と臨界圧力の定義について
-
エタノール蒸気圧1995神戸大
-
ピクノメーターを用いた分子量...
-
水の融解圧曲線
-
純水にCO2は溶け込みやすいのか?
-
コカコーラの気圧
-
47Lの酸素ボンベに14.7MPA...
-
W/W%やW/V%の読み方を...
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
化学の単位dってなんでしょう
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
フェノールと水
-
300ccと300ミリリットルは違う...
-
キュキュットを上向きに持った...
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
ファブリーズってベタベタしま...
-
ゲーミングPCを使ってゲームを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報