
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足情報ありがとうございます。補足情報から推測して、取り込んだデータは特に劣化していないと思われます。では何故PCで再生した時に粗く見えるかというと、元の動画を拡大しているからです。
DVD-Rに録画するという仕様からすると、使われたビデオカメラはSD画質(解像度720x480)であろうと思われます。これをそのままの解像度でPCに表示すれば粗くは見えないはずですが、例えば全画面で表示させた場合は縦横が倍に拡大されることになります。
昔のゲームのドット絵を拡大して見たことはないでしょうか?拡大する前はそれなりに綺麗な絵として見えるものが、拡大するとガタガタの見るに耐えないものになったりします。
これと同じことが動画を拡大する場合にも起こるので、画質が落ちたように感じたということではないかと思います。
ちなみにブラウン管TVの場合は元々解像度が低いのと、画像拡大の方式自体が異なるので、あまり粗くは見えません。少し前の液晶TVだとPCに表示した時と同じように拡大されるので、粗く見えます。
No.2
- 回答日時:
DVD-Rから直接データを取り込んだのなら画質が劣化することはないので、粗く見えるのは別の原因と思われます。
補足をお願いしたいのですが、
(1)ビデオカメラを直接つないだのはブラウン管TVですか?
また画面の大きさはどのくらいですか?
(2)取り込んだデータを再生したのはPCですか?
もしそうなら画面の解像度はどのくらいですか?
(3)取り込んだデータを再生したのがTVなら、どんなプレーヤを
使ったかと、TVの種類、画面の大きさを教えてください。
(4)使用したカメラの型番がわかったら教えてください。
この回答への補足
(1)ブラウンカンTVです。多分30インチぐらいだと思います。
(2)PCです。1440×900ピクセルです。
(4)すみません。わかりません><
No.1
- 回答日時:
パソコンにDVDを入れて、パソコンのマイコンピュータのDVDドライブのところを右クリックで開いて、DVDの中のVIDEO_TSフォルダかDVD_RTAVフォルダをパソコンのHDDにコピーします。
DVDにコピーする場合、
VIDEO_TSフォルダならライティングソフトでDVDにVIDEO_TSフォルダを記録するだけです。
DVD_RTAVフォルダならVR_DVDRでDVD-RにDVD_RTAVフォルダを記録します。
http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジャンク品なんて誰が買うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
スピーカーをパソコンから遠ざけるべきか否か
デスクトップパソコン
-
マグネットをつけてよい場所
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
PCとテレビの接続について。(無信号)と表示されます。
デスクトップパソコン
-
5
PCのモニタ電源が突然落ちる?PC本体の異常?
デスクトップパソコン
-
6
動画ファイル形式mpg(mpeg)のファイルをテレビ画面で再生できる機器を探しています。
テレビ
-
7
テレビとパソコンを並べて設置
モニター・ディスプレイ
-
8
アンテナジャックの無い部屋でテレビを見るには?
テレビ
-
9
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
11
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
12
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
15
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
17
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
18
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
19
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
20
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラで撮影した動画を...
-
704×480と720×480の違い
-
動画についての質問です! YouT...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
動画画素数について
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
-
ハイビジョンビデオカメラを買...
-
日立DVDカム-DZ-MV580の映像を...
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオの画面が映りません。
-
8ミリテープ式の中古ビデオカ...
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのレンズの曇り
-
miniDVで撮影した画像の劣化
-
昔記録したDVDビデオカメラの複...
-
プラグインパワー方式のマイク...
-
昔とったミニDVが再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PanasonicHDC-SD5の動画再生で...
-
GZ-MS237-Sの性能に...
-
パソコンが8cmDVDを認識しません
-
HITACHIのDVDCAMでファイルが修...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
静止画をつくりたい
-
近々友人の結婚式があります。...
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
ビデオはデジカメに比べて、撮...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
昔のビデオカメラの解像度
-
東芝レグザの外付けHDDにビデオ...
-
1万円以内で買えるビデオカメラ...
-
電球などがチカチカして点滅し...
-
704×480と720×480の違い
-
カメラ固定用吸盤スタンドについて
-
なぜ「ちらつく」のですか?
-
ビデオカメラの見える距離について
-
ビデオからPCに取り込んだ後の...
-
ナショナルのとても古いマック...
おすすめ情報