プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日購入した中古車(ホンダのライフ)は
停車時にニュートラルに切り替えても微妙に前進します。
今までマニュアル車にしか乗ったことなかったので
ニュートラルにすれば完全に停止するものだと思っていたのですが
オートマ車のニュートラル状態は完全には停止しないのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


オートマ車はギアをニュートラルに入れてもゆっくりと前進します。
(確か“クリーピング現象”という名前だったと思います。うろ覚えなので間違っていたらスミマセン)

ギアをパーキングに入れれば停止しますよ。

この回答への補足

その現象についてはきいたことがあります。
ニュートラルでも発生するのですね。

マニュアル車に長年乗っていたもので
ブレーキを踏んでいないと前に進んでしまうというのはどうも怖いんですよね。
ただしパーキングに変えた場合燃費のほうはいかがなものなのでしょうか。
後続で答えてくださる方がいらっしゃればこの点についても言及していただけるとありがたいです。

補足日時:2009/05/24 17:54
    • good
    • 0

ニュートラルだと、エンジンの動力がミッション内でフリーとなるので、微妙に前進はありえません


微妙な下り坂とか、バックで輪留めに当てているとかありませんか?フリーなので、坂道では動き出します、その為に「P」というしふとはあります
クリープ現象は、「D」に入れて、アクセルも踏まない状態でクルマが前進することをいいます
購入したてであれば、一度販売店でみてもらってください

この回答への補足

微妙な下り坂かどうかはちょっとわからないのですが
しばらくしてもこの現象が起きるようだったら
問い合わせてみます

補足日時:2009/05/24 18:03
    • good
    • 1

停車中に、D,N,Pに変更した際に燃費がどうこうと言う議論があって、自動車雑誌で実験してたのがありました。


古い記事なので、今は当てはまらないかもしれませんが、結論は差が無いに等しいでした。
例えば、Nだと回転数が上がるため、燃料が無駄になる。Dだと、トルコンのロスで(クリープはこの力で発生)燃料が若干無駄。PはNと同じで回転数が上がってロスが出る。アイドリングの回転数を下げると、クリープが無くなる、ないしは弱くなるので、それもできない。
というようなことで、私もMT運転が主なので、信号のときは、怖いため、Nに入れますが、Pだと、ごちゃごちゃして、発進でしくじるのでNどまりです。
開発当初の、CVTは、クリープがなく、評判が悪かったので今はCVTでもクリープを発生させていますね。(ホンダなど)
Nでは、クリープは発生しません。
    • good
    • 0

ニュートラルでは動きませんよ。


動くような車には乗ったことがないし。危なくってしょうがないですね。
D(又は2・1やL)若しくはRレンジなら動きます。
これがクリープ現象です。

Nレンジで動くようなら、坂道か故障しているかだと思いますけどね。
    • good
    • 0

車種によりニュートラルでもタイヤは回転します。


当方整備士ですが、リフトに乗せてニュートラルに入れた場合でもタイヤが回転する車種としない車種があります。

「何で???」と思うかもしれませんが、Dレンジに入れた際のクリープほどではなく、車重がかかっている状態ではほとんど体感できないだけで、
やはり質問者さんのように若干強いものもあります。

原因は考えたことはありませんが「全く回らない」という回答は誤りです。
ホンダの設計でしょうかね?
私のアコードも前進はしませんが、4輪が浮いている状態では回転しますよ。
古い車種のATのガタの出始めなのかもしません。
あ…そういえばホンダでなくてもありました。
    • good
    • 0

A No.5 のように、微妙に回転力は有ります


低油温時(エンジン始動直後とか、極寒の気温)には強くなります
前進クラッチが、系合状態でなくても
 油膜の引き摺りでNでも回転力を伝えてしまう

動きだすのは、安全上NGですが
 Nレンジで6000RPMくらいまでレ-シングしても動いてはいけない
 が、出来の悪いものは動きます
    • good
    • 0

私も免許を取ってから6年マニュアル車に乗っていたので、お気持ちは分かります。

(右足はつりそうになるし、左足は落ち着かないし)
でも、すぐに慣れると思いますよ。
ちなみに実は私はギアをPには入れていないです。(長い信号待ちの時等はDのままサイドを強く引いています。)

燃費のことまでは考えが回りませんでしたが、今後の為に私も是非知りたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!