dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを使っているとファン?が非常にうるさくなる時があります。
異常な状態なのかどうすればよいのかわからず困っています。

使用環境
日立プリウス AW33N (モニタ一体型デスクトップパソコン)
ウィンドウズ XP SP3
CPU  インテル® Celeron® D プロセッサ 346
メモリ 2G (512Mから2Gに増設) 
インテル® 915GV チップセット
VRAM 最大128MB(メインメモリー共用)


詳しい状況

パソコンを立ち上げてしばらくは普通にネット閲覧もスムーズにできている。
新規ウインドウを開いたり、重いサイトの閲覧もCPU使用率は一瞬80とかになるがパソコン本体からのうるさい音は出ない。
WMPなどやサイトにあるフラッシュ系の動画表示も問題なく出来ている。
その状態でチョコットランドというゲームをやり始めるとchoko.exe がCPU 30%ぐらいでメモリ120Mぐらい使用している。
ゲーム内で移動するとCPU使用率は80%ぐらいになるが移動をやめると元にもどる。

ここまでは問題ない状態なのですが、しばらくゲームをしていると次の状態になってしまいます。

ゲームを続けている状態(CPU使用率が常にほぼ60~90%ぐらい)で遊んでいると気づくとパソコン本体がファンの音なのかうるさくなります。
ゲーム内で動作(移動など)をやめてじっとしているとCPU使用率は30%ぐらいになり音も静かにもどります。
そのあとはゲーム内で少しでも移動したら、すぐにパソコンがうなる状態になります。
その時などに新しいIEの新規ウインドウ(空白ページなどでも)開こうとしたら、それだけでパソコンがうるさくうなります。
ゲームを一度終了してすべてのウインドウを閉じた状態からIEを開いたりしてもうるさくなり通常より処理に時間がかかる状態になります。
再起動したとしても状態は変わりませんが、数時間(次の日)とかに立ち上げたときは元に戻ります。

状況説明がヘタなので理解しにくいと思います。すみません。
知識のあまりない自分なりの見解なのですが、このパソコンのグラフィック性能がよくないので、ゲームをするのにCPU使用率が高い状態が長く続き、そうなると熱を持ちファンが必死にまわっているのでうるさくなっているのではないのかと思ってます。
一度熱くなったCPUはすぐには冷えないのでゲームをやめた後のIE閲覧でもファンが回ってうるさくなるし、処理速度も遅くなっているのではないのかと思っています。
自分ではこれぐらいしか考えつかないのですが、ネットでいろいろ調べてると電源部分や他の部分にも熱などの問題とかあるらしいですね。

このパソコンはグラフィックカードやCPUの変更などは出来ない使用らしく、このままの状態で使用していても問題ないのか心配です。

状態の説明やアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

CPUの発熱が原因のようですね。

普通にある現象です。

以前より音が大きくなっているようであれば、
内部にホコリが溜まっている可能性があります。
メモリを増設されているようなので、筺体を開けたことがありますでしょうか?
フタを開けてホコリが多いようであれば、掃除をお勧めします。

掃除について重要な注意事項ですが、部品に直接触らぬように
ホコリを吹き飛ばすスプレーを使うことです。
掃除機も静電気を避けるために使ってはいけませんよ。

このスプレー(エアダスター)は家電量販店などで800円程度で売っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前はメモリ増設前に他のゲームで同じくらいうるさくなったのを覚えているのですが、その時はメモリ不足が原因だたのかと思っていました。
メモリ増設後そのゲームはやってないので、結局勝手にそう思っていただけでした・・

おっしゃるとうりメモリ増設時に掃除もしたのですが、しばらくたっているのでもう一度やろうと思います。
エアダスター参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/05/26 18:32

CPU使用率が高いので、結果として冷却が必要になりファンが高速で回ってうるさいのでしょうね。


また、同じ状況でも外気温が高いか低いかでも変わってきます。
このロジックはどのパソコンでも同じです。
違うのは、どのくらいのCpu使用率でファンが高速で周り始めるかという点と、ファンの音の高さです。
一番良いのはゲーム自体のCPU使用率が下がることですが、それが望めないのであれば、CPU能力が高くてかつ発熱量の小さいCPUやチップセットを採用したパソコンへ買い換えるしかないと思います。

当方も2年前まではファンのうるさいパソコンを使っていたのですが、今はとても静かです。ほぼ同じ様なソフト構成でこの状態ですから、パソコンを変えることで改善される可能性は高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりCPUの冷却ファンの音ですよね。
古い洗濯機や冷蔵庫が壊れる前に異音がするのとかあるので、そういった関係の音なのかな?と、とても心配していたのです。
おっしゃるとおり今のパソコンより高性能のものへの買い替えってのが1番簡単な解決なんでしょうが、なにせ貧乏なものなので・・・・
ウィンドウズ7が出たら検討してみます。

お礼日時:2009/05/26 18:47

うーーん


同意見です
一体型の狭い空間でCPUやらHDDやらが発熱していので
一生懸命冷やそうとしてます。
裏面の蓋等を外して、エアーダスターで埃を飛ばして発熱を抑えるようにすれば、熱のこもりは多少改善されるかもしれません
音より、過熱による故障の方が怖いので、いたわってあげてください(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

このパソコンが初めて購入したものであり、そのとき量販店でのスタッフと簡単な相談だけで決めてしまいました。
せめてタワー型や少スペース、ノートそれぞれのメリット・デメリットを勉強してから購入検討するべきでした・・・・
他の電化製品などでも長時間使用などでの熱による問題など耳にしたことがあるので、それがとても心配になりました。
ついついゲームなどで長時間使用してしまっているので、今後パソコンをいたわるようにしていきたいです。

お礼日時:2009/05/26 18:40

仰せの通りゲームなどをした際にCPUが発熱しファンが高回転になってうるさくなっているのです。

結論から言ってメーカー製のそれもモニター一体型ですから、それ以上どうにもならないと思います。自作とかであれば、ファンを交換するとかファンコントローラを取り付けるとかできますが、メーカー製は難しいと思います。何らかの問題が起こる可能性もあります。それ以前に、ケースを開けるのも簡単にはいかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知識の少なさから他に原因があるのでは?とこのような質問させていただきました。
やはりCPUの放熱が原因なのですね。
見た目だけで購入してしまった事に後悔しているしだいです・・・

お礼日時:2009/05/26 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!