
隣人が週末朝8時から40分も家具を片付けながら掃除機をかけるので管理会社に注意をお願いした。度々平日もあります。でも、管理会社からそれぞれの生活のリズムがあるから朝8時なら注意が出来ないと言われた。ただ、週末はなるべく9時以降にするようにお願いするが強制は出来ないと言われた。私は10年くらいマンション生活をしていますが、最初の引越し先のマンションでは9時以降に掃除機をかけると伺ったので、9時以前は不謹慎だと思っていた。隣の台所、リビングの延長上は私たちの畳の間で布団で寝ているので床からの音がダイレクトに伝わり寝てられません。8時からの掃除機はOKなのかNGなのか、または他のマンションではいかがでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、現住所で5年経過しましたが。
防音工事や、セキュリテー面を確認してから入居しています。一軒家以上に静穏です。玄関・窓を密閉しますと、外の音は完全に遮断され、どんな暴風雨が荒れ狂ってても全く影響がありません。
20階建てで、総戸数314世帯ですが、お宅のようなトラブルは何処からも出ていません。
掃除機を何時から掛けるなんて、個人の時間配分に口出しするなんて不謹慎な考えは皆無です。
戸建ての煩わしさを逃げてマンション暮らしなんですから、他人の干渉は皆無。騒音なんて全くありません。静寂そのものです。
さらに、我が家から100メーター先は私鉄の駅で、1時間に16本が10両編成で走っていますが、窓を開ければレール音、閉めれば無音です。
No.5
- 回答日時:
8時以降でしたら非常識な時間帯ではありませんので、やめるよう強制することはできないと思います。
休日も人それぞれですので、土日休みとは限りませんし、帰宅するのが遅い方はその時間にしか掃除することができないでしょう。それぞれ事情がありますので、一方的な要求を通すのは難しいかと思います。以前のマンションの決まりごとは以前のマンションだけのものです。今お住まいのマンションで特に決まっていないのであれば8時以降の掃除機がけは特にNGではないと思います。
どうしてもという場合には、お隣の方と会われた時にそれとなくお願いしてみてはいかがですか。または寝る場所を変えてみてはいかがですか。相手に期待するより自分のできることをやったほうが面倒がないようにも思います。ご参考まで。

No.4
- 回答日時:
朝8時からの掃除、許容の範囲ではないでしょうか。
出勤や通学などをする人は8時には普通に起きてますものね。
また「週末は9時以降に掃除」ですが、ご質問者様の休みが土日なだけで、土日以外が休みの人も世の中にはイッパイいますので、無理な要求と思います。
No.3
- 回答日時:
当方の近所に、セイセイ、、、、という宗教団体の受付女性2人が寮として住んでいますが、
早い時は早朝6時頃から掃除機をかけている音が窓からもドアからも響きわたります。
夏の夕方以降は窓を開け放って、異性の話を大声で話してその内容の詳細まで聞こえてきますし、
TVのバラエティー番組や男性芸能人のドラマ等での笑い声、痛い映像での悲鳴等、階下や近所に筒抜けです。
20代の独身女性2人、近所迷惑であるとか、躾が悪く恥ずかしいとか、そういった事は一切お構いなしです。
寮の近所にその団体もあるのですが、時折、座布団を100枚くらい駐車場にならべて、
棒や布団叩きで、バン!バン!と数十分づつを数回にわたり叩き続けたりもします。それはそれはひどい騒音です。
近所の昼寝中の赤ん坊は泣きだし、お友達や来客の話さえ聞こえない、電話の着信音も聞こえない程の有様です。
しかしながら、宗教団体ということもあり、変わった思想をお持ちの方々でしょうから、近所の住民たちも、
なるべく当たらず障らず(だから余計にとりとめもなく酷くなる一方です)にしているといった感じです。
市区町村では騒音規制をある程度は定めているので、それを使って迷惑規制はできると担当者は仰っていましたが、
騒音を出される方々は、人として最低限のモラルさえもお持ちでないようなので、何を言っても無駄なのだと諦めています。
騒音の規制法は、自動車や工場等の範囲に適応されるとの事なので、一般的ではありませんが、
迷惑防止条例のような形でなら、市区町村で早朝と夜間の騒音規制や騒音を測定する機械もあるそうですので、
あまりに酷いようなら、市区町村に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
階上の子供の騒音に対し慰謝料が出たという判例もあり、法的効力も持つようですね。
No.1
- 回答日時:
私の隣人は8時前から掃除機をかける事が度々ありますがマンション事態NGではありません・・・。
しかも私のマンションはペット可なんで日頃から鳴き声などで騒がしいので鈍感になって慣れてるとこもあるかもです(^^ゞ
だけど質問者さんは寝室が隣人のリビングの延長上にあると聞いたので音に敏感になるのも無理はないと思います・・・。
まぁ基本朝の早くから掃除機などの騒音は控えるものだとは思いますが・・・。
9時以降にお願いしてもらいその効果があればいいですね!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 夜中の騒音の証拠の残し方 5 2022/08/28 22:05
- 分譲マンション マンションの上部の部屋で前には朝6時前から布団をバタバタ叩く方が居られて、管理会社が朝寝て居られる方 6 2023/06/20 09:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの下の階のおばさんが、9時過ぎに掃除機を毎晩かけます。そのとき椅子を思いっきり引いたり、 6 2022/06/07 21:24
- その他(社会・学校・職場) 私の職場はブラックでしょうか。 7 2022/07/05 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) マンション下の部屋に、朝から掃除機を1時間以上狭い部屋なのにかけてる、一人暮らし独身ババアがいます。 2 2022/03/26 08:47
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 団地・UR賃貸 生活音について いわゆる「団地」に住んでいるのですが、 隣や上の階の物音や声が聞こえるぐらい壁が薄い 3 2022/05/12 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの騒音について。 同...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
マンションでピアノ教室
-
移動販売車の騒音をやめさせる方法
-
マンションの騒音 室外機のせい...
-
長文失礼します。マンションの...
-
72回目の誕生日
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
面積計算について
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
南側全面が駐車場に隣接する土地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
マンションの騒音について。 同...
-
移動販売車の騒音をやめさせる方法
-
外の車の騒音
-
隣室の夫婦の営みの声
-
賃貸マンションでオカメインコ...
-
隣接して建つマンションからの...
-
上の階がうるさいです…
-
切実な悩み・ヴァイオリンの騒...
-
マンション隣人の掃除機の時間...
-
弘明寺駅付近の鎌倉街道沿いの...
-
隣接するタワーパーキングの騒...
-
マンションの大規模改修工事に...
-
生活時間帯の常識
-
ピザ屋の出前バイクの騒音について
-
マンションでピアノ教室
-
ルーフバルコニーの有効利用方...
-
咳払いの騒音について
-
おしっこされて困っています。
-
マンションのエレベーター内の...
おすすめ情報