dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでも度々取り上げられていますが、マンションの騒音について質問させてください。

現在築20年の賃貸マンションに住んでいるのですが、上階の騒音のことが気になっています。
上のお宅は大声で話をされることがよくあり、爆笑している声など遅い時間に聞こえることが日常的にあります。話の内容もわかるぐらいです。
また、深夜にも関わらず楽器を鳴らしたり親子喧嘩をしているようで壁(床かも)をドンドン叩いたりとあまり気にされないお宅のようで困惑しています。就寝時にされるとかなりうるさいです。
建物の構造に問題があるのかもしれませんが、そのご一家以外の生活音はほとんど聞こえず、気になりません。
これだけダイレクトに聞こえるということは我が家(夫婦二人です)の生活音もかなり響いているのでは?と思い、出来るだけ無駄な騒音は出さないように気をつけているうちに、無意識にすり足、昼間に喋る時も声を落として話すようになっていることに気付きました。思い切り笑うことも家の中ではしていない状態です。正直、窮屈です。
集合住宅は今の住まいが初めてなのですが、集合住宅に住む以上このぐらいの気遣いは必須なのでしょうか?
現在新築のマンションか築浅の中古マンションの購入を検討しているのですが、買った家であまり気を遣うのもな・・・と思ってしまいます。
戸建とマンションで悩み、我が家の場合はマンションに軍配が上がりそうですが騒音面がやはり心配です。

---質問---
●マンションにお住まいの皆様、騒音に対してどの程度気を遣っていらっしゃいますか?見落としがちな迷惑ポイントも教えていただけると助かります。
●この上階のご一家のようなケースはよくあることなのでしょうか?これに我慢できないと集合住宅は無理ですか?

建物によって違うんだから回答できない、というご意見は勝手ながらご遠慮いたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。

大変なご様子ですね。
まず築20年なので、今のマンションよりは防音対策がなされていないのではないかと思います。
私が以前住んでいた新築マンションでは賃貸住宅では隣が窓を開けて大声で話しても、うちの窓をしめたらほとんど聞こえてきませんでした。また今住んでいるマンションで私は夜にDVDを見て運動したりしているのですが(さすがに跳ねる運動とかはしませんが)たまたま真下の階の方と会ったので「音とかうるさくないですか?」と聞いてみたのですが、全く大丈夫だとの事でした。
新築、または築浅マンションとかはある程度大丈夫なのではないでしょうか?
ちなみに私たちは最上階で、そのフロアには私たちの部屋しかない状況です。これだと騒音をそんなに気にしなくてすみます。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
防音対策されたマンションにお住まいのようで、羨ましい限りです。
我が家は隣人が窓を開けたまま電話をするとそのまま丸聞こえ状態、聞こえてしまうこっちが立ち聞きしているようで気まずい思いをしていまうす。
やはり古い建物は色々とマイナス面もありますね。
アドバイスありがとうございました!参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/11 21:47

マンションの階上からの騒音についてはこの質問ジャンルでも頻繁に出されています。



問題のある特別な家族であるようにも見えますが、全体的にそのような住人の割合は増えているように思われてなりません。

・戸外で発散する場所もない。
・社会のストレスは増えるばかり。
・都会の生活全体が夜更かし状態となっている。

もう1つは非常に現実的な、また事実であることも無視できない点があります。
・昔も今も、大人子供を問わず、多動症傾向の目立つ人や家族(専門的にはADHDと言いますが診断はともかく)の割合は一定にあります。都会でマンション住まいの人は増えていますから、そのような多動傾向の人がマンションですごす数も増えています。多動症傾向の人は歩き方ひとつでも調節が効かないのでやたらにドスドスと音をたてます。また、基本的に声が大きく何をするにしても余計な音をたててしまいます。それゆえ階下の騒音は必発と考えます。
「なんでこんなに音をたてなくてはならないんだろう」という階上の人の中にはある割合で必ずそのような多動的な人がいるはずです。

簡単に申しますと、(ドラえもんの)ジャイアンは八百屋さんをしていれば騒音のトラブルはありませんが、マンション住まいをすれば騒音トラブルが必ずおきる。ということです。

決してマンションの構造の問題ばかりでなく「誰でもマンションに住むようになった」からには騒音必発人間のジャイアンもマンションに住んでいるのです。マンションに住む人が増えればマンションに住むジャイアンの数も増えます。

昔の防音がされていないアパートや公営住宅にもジャイアンは住んでいたはずだ、と思うかもしれません。以前の集合住宅は防音が悪いのでノビ太もしずかちゃんも音をたてていたために「皆お互い様」でした。ところが、防音がある程度に確保されると、騒音を立てるのはジャイアンだけ、ということになります。まさしく、今のマンションの状況です。

実際に騒音を立てている人や家族は、自分では全く気にしていなかったり、文句を言うと逆ギレしたり、十分ジャイアン的なケースが多いと感じるのは私ばかりではないでしょう。

マンションの防音もノビ太やしずかちゃん向けにはなされていても、ジャイアン用にはされていません。「なんでうちだけ・・・。」という被害が実はジャイアンの数だけある、と見るには無理があるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
今までに考えたことのない視点のアドバイスで大変解り易く、参考になりました。
階上のお宅ですが、もしかしたら少し特徴の強いお子さんなのかもしれない、と思い始めたところです。
集合住宅の全てがジャイアン対応になってくれると本当にありがたいのですが。

回答のお早い順のポイントとさせていただきました。大変心苦しいのですがご了承いただけたら、と思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 22:16

私は1年前に経った新築マンションを分譲で購入して、半年前から住んでいます。


私の階上の方も、騒音がひどいですよ。こどもの走り回る音。子供なので多少は目をつぶりたいところですが、夜中でもお構いなしの騒音。
朝早くからもドタバタうるさいです。
マンションの構造上は、一応響かないようなウレタンのようなものがひいてあるそうですが、かなりの騒音です。
なのでやはり我が家の階下さんにもうるさくならないようにきをつけています。

結局新築であっても全く無音はありえないと思います。
我が家の階上の方には何も言ってないから」しょうがないのですが、ちょっと無神経なんでしょうね。モラルの問題なのでしょう。

戸建てのほうがいいと私は思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
最近のマンションでもそんなに響くのですか!やはり躊躇してしまいます。
騒音に気をつける素振りだけでも見せてくれたら気分が違うのに・・・と思ってしまいますね。
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!