dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ出産予定の妊婦です。
布オムツでの育児を考えて、エンゼルの成形オムツやライナーを
準備しています。そこでオムツの洗い方について質問です。
よく、オシッコやウンチのついたオムツは水で流してから重曹をいれたバケツに漬け置き、などと書いてありますが、実際どのくらいの水の量、どのくらいの重曹の量の水に、どの程度の時間漬け置きしたら良いのでしょうか?
あまり漬け置き時間が長すぎると、布が痛むと聞きますし。
ズボラな方なので、紙オムツと併用しながら、ゆるく続けていきたいと思っています。アドバイス、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは!


もうすぐ赤ちゃんを抱けるの、楽しみですね~!

布おむつ、私のやっていた方法は……
1、蓋付バケツに重曹(or 洗濯石鹸)を小さじ2杯程度。
2、バケツの6分目~7分目くらいまで水を入れる。
3、おむつは軽くすすいで蓋付バケツにポイっ!
4、翌朝、1回バケツの水を入れ替えてすすぎ、絞って洗濯機へポイっ!
でした。
粉を先にバケツに入れたのは、その後水を入れるときに溶けやすいと思ったので。夏場は好みでエッセンシャルオイルをバケツに2、3滴垂らしていました。洗濯は、他の衣類とわけることもなく一緒にまとめて洗っていました。
うちは1年半以上布おむつをやっていますが、色残りもありませんよ。太陽の下に干すのがポイントです(^^)

生後3ヶ月を過ぎる頃から、うんちとおしっこが別々になるし、うんちは次第に固まりになってきます。そのうち回数もまとまって来ます。おむつ洗いは子供の成長と共にだんだん楽になりましたよ!
ただし、カバーだけは、汚れたときにはちゃちゃっと石鹸で手洗いして干します。(通常3枚を順番に使用しました。うんちがはみ出したりして汚れなければ、そのまま広げて乾かしておいて順に使い回しです。汚れたときだけ手荒いです)

私も面倒は苦手なので、ざっくりと始めました。洗濯をしない日(天気が悪い日など)は、バケツの水&重曹(or 石鹸)を入れ替えてもう1日浸け置きしておきます。

出産頑張ってくださいね(^^)そしてのんびり布おむつを楽しんでください!どうぞお大事に~。

参考URL:http://www.nuno-omutsu.jp/CatHowtouse.html

この回答への補足

こんにちは!
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
蓋付きバケツ、とのことですが、どれくらいの大きさですか?
おさがりで貰ったバケツが、かなり小さめで、成形オムツ3,4枚で一杯になってしまいそうなコンパクトさなんです。
やはりちょっと大きめのモノがあった方が良いのでしょうか?

お洗濯できない時でも、水を替えて置いておけば大丈夫なんですね!
私も洗濯は、出来れば他の衣類と一緒に・・・と思ってたので良かったです!

補足日時:2009/05/27 18:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!