
今回、通勤定期を更新するのですが、ピタパのマイスタイルに変更しようと思っています。
通常、大阪市営地下鉄御堂筋線西田辺駅から淀屋橋駅の定期を持っているのですが、
来月から、一ヶ月のうち半分は近鉄けいはんな線の荒本駅から淀屋橋の職場まで通勤する事になりました。
今のままの磁器カードの定期券ならば、定期の区間内にもならないので、荒本~淀屋橋は自費で通勤する事になります。
そこでピタパのマイスタイル(西田辺~淀屋橋)に変更しようかと思っています。
しかし、会社から支給されている交通費は地下鉄3区分になるので、長田までしか行けません。
なので、長田まではピタパで行って荒本まで乗越しをしようかと思っていますが、精算方法、ピタパの使用方法がイマイチ分からなくて困っています。
(1) 淀屋橋でピタパを使って改札を通り荒本まで乗った場合、荒本の駅でピタパを使えば普通に改札を出られるのか。
(2) (1)の場合、請求される金額は長田から荒本までの乗越運賃だけで構わないのか。
(3) 荒本から淀屋橋(もしくは西田辺)に行く場合も(1)、(2)と同様の事が言えるのか。
(4) 支払いはクレジットカードで行う予定ですが、毎月支払う金額は地下鉄3区分の1ヶ月の定期料金+長田~荒本までの運賃だけで構わないのか。
(5) もし上記の内容で使用出来ない場合、他に何かいい方法はありませんでしょうか。
ご親切な方、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
たくさん質問があり、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。長文すみません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Pitapaのマイスタイルで通勤しています。
>(1) 淀屋橋でピタパを使って改札を通り荒本まで乗った場合、荒本の
>駅でピタパを使えば普通に改札を出られるのか。
出られます。マイスタイルの場合、淀屋橋から乗れば長田は3区範囲内
ですから、淀屋橋-長田は「マイスタイル」計算範囲内になり、結果と
して近鉄の長田-荒本だけが請求されます。ただ、改札機の表示は淀屋橋
-荒本で表示され、高額なので一瞬ひるみますが、最終的な請求は別々
で行われますので安心してください。
>(2) (1)の場合、請求される金額は長田から荒本までの乗越運賃だけで
>構わないのか。
その通りです。更に言えば、長田-荒本をPitapaサイトから登録してお
けば、長田-荒本の1ヶ月の定期券額を上限にしてくれます。
>(3) 荒本から淀屋橋(もしくは西田辺)に行く場合も(1)、(2)と同様
>の事が言えるのか。
その通りです。淀屋橋下車時に、荒本-長田-淀屋橋の運賃が表示され、
うち長田-淀屋橋は「マイスタイル」の上限が適用されて請求されます。
>(4) 支払いはクレジットカードで行う予定ですが、毎月支払う金額は
>地下鉄3区分の1ヶ月の定期料金+長田~荒本までの運賃だけで構わない
>のか。
その通りです。実際の請求書は一見よく分かりませんが、最終的な請求
額を計算してみると、その通りになっています。
>(5) もし上記の内容で使用出来ない場合、他に何かいい方法はありま
>せんでしょうか。
ということで、気にしないでも大丈夫です。ちなみに、荒本-西田辺と
行っても「3区範囲内」だと思いますので、淀屋橋-荒本と同じ結果に
なるはずです。
この回答への補足
詳しいご説明ありがとうございました。
さっきサイトから登録し、来月から使える様になりそうです。助かりました。
あと、カードは届いた時点で使用可能なのでしょうか。
今まで淀屋橋~荒本間は毎日切符を買っていたのですが。。。
区間割引が適応されていなくてもいいんで、今からでもピタパは使用可能なんでしょうか。何も知らなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- 電車・路線・地下鉄 電車で乗り越しをする際、差額精算と、「途中下車後、改めて乗車した」とみなす場合の違いは? 4 2022/10/07 07:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
近鉄の1020系と1620系はどこが...
-
通勤定期、1ヶ月定期を買うメリ...
-
近鉄、JR、市営地下鉄の定期券...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
安く行ける方法は?白子駅(三...
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪の交通に詳しい方お願いし...
-
大阪の鶴橋駅に関しての質問で...
-
近鉄東大阪線で大阪市営地下鉄...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
ピタパの使い方・精算システム...
-
定期券の購入について。
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報