dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCの休日割引について質問させていただきます。

大阪の大都市近郊区間外(例:米原)から名神高速道路を使って、中国自動車道に乗って、大都市近郊区間外(例:加西)に行くとします。

瀬田東ICを24時以前に通過し、大阪の大都市近郊区間を通って、加西ICを24時以降に降りたとすると、
●米原~瀬田東間は休日割引適用外料金なのでしょうか?
●それとも(1000+1000+大都市近郊区間の料金)で計算されるのでしょうか?

上のように大都市近郊区間を抜けると料金所がなかったと記憶しています。何かセンサのようなもので何時に通過か感知?するとも考えづらく、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

途中で降りなければ、最終ICの降りた時間帯が土曜日であれば、


金曜日に乗った分であっても、ETC1000円は適用されます。

ですから米原→加西であれば、1000円+大都市近郊期間1100円で
2100円となります。
http://www.driveplaza.com/dp/SearchQuickTop;jses …

もっとも、割引となるエリアが短いですから、深夜に走るならば、実は従来の
深夜割引(5割引き)でも2300円とほとんどかわりません。


>何かセンサのようなもので

通過したICの時間で計測されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!