A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
長方形でも菱形でもない 平行四辺形 を探すのは、とても大変なことだと思います。
「探そうとしてもなかなか見つけられない」 ひょっとすると、そのことを実感してもらうためにこの宿題が出されたと考えられなくもありません。
つまり、それだけ身のまわりで使われるには特殊な形であることを知ってもらいたいのかもしれません。
(親子で一緒に探すにはよい課題かもしれません。)
さて、平行四辺形の具体例ですが、カッターの刃以外では次のものが考えられます。
・ 階段の手すり(横から見て)、歩道橋の階段部分、滑り台
・ 多段式工具箱のトレイとアーム部分
・ 可動式アーム(卓上スタンドやデーターホルダー)
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/dh-314/
・ 箱ブランコ(最近は見ないかもしれませんが)
・ トランプの札を少しずつずらして重ねたもの
・ 登山鉄道の列車、ロープウェイのゴンドラ (身のまわりと言えるかどうか不安ですが)
No.7
- 回答日時:
生徒「方眼紙のマス目が、平行四角形です。
」先生「それは、正方形でしょう?」
生徒「平行四角形じゃないんですか?」
このネタを、お子さんに仕込んでおくと、
興味深いと思います。
はたして、授業が盛り上がるか、
さっと流されてしまうか…
先生の姿勢と力量を窺うことができるかも
しれません。
No.6
- 回答日時:
宿題の意図はお解りですか?
1つ書いてきた物が平行四辺形かどうかに○×を付けようという宿題ではないでしょう。(それが大事ではないとは言いませんが。)
何がこの宿題で大事か、それは探し出してくる過程です。
複雑な物体のなかに、平行四辺形を如何に見いだせるか、
見つけ出す力を伸ばしたい、見つけ出してこられるかを判断したい、
そう言うことでしょう。
答えだけを写して書いて、「良くできましたね」というのはとんでもない間違いです。
文字の書き取りならそれでも良いでしょうが、この問題は算数なのでしょう?
No.4
- 回答日時:
ひしがた、平行四辺形、台形探せと組が多いけど(^^)
ひしがたは三菱のマークの1部、(厳密に言えば五角形という説は有力だが)電車のパンタグラフ
台形(2辺が平行なもの) 跳び箱、踏み台、コップを真横から見る
平行四辺形(2辺が2組平行なもの、かたむいた四角形) 正立方体(さいころや食パン)を斜めから見る 三角形(三角定規)2つあわせたもの
No.1
- 回答日時:
子供の宿題を親がやるのはどうかと思いますが…
正方形や長方形、ひし形まで“平行四辺形”とするなら無数にありますが
それ以外の平行四辺形だったら、カッターの刃ぐらいじゃないですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある平行四辺形
-
平行四辺形の問題です
-
「平行四辺形はひし形である」 ...
-
中2数学の「平行四辺形の2組の...
-
ACを1:2に分ける点pの作図
-
図形問題
-
平行四辺形となる条件ではない条件
-
【中学数学】平行四辺形の対角...
-
数学 問題
-
次の正四面体のA-C,A-D,B-Cの中...
-
数学の問題です。 平行四辺形AB...
-
「美女と野獣」のベル役だった...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
2㎡って何センチですか?
-
1トンは何リットルでしょう。
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
円錐の展開図面を描きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報