アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60代前半の義母(無職)と同居する主婦です。
家族構成は、義母・夫・長女(小1)・長男(年少)・次男(7ヶ月)です。


同居して3年経ちますが、同居する際に家事分担の話し合いはほとんどしませんでした。ただ、私が、フルタイム正社員勤務だったため、平日の夕ご飯作りをお願いすると引き受けてくれました。


しかし、料理があまり好きでない感じだったので、気を遣って、産休に入って出産までご飯作りを私がすることにしました。
出産後、しばらくはまた義母が夕ご飯作りをしてくれていましたが、だんだんと、腰痛だの用事だのとしてくれなくなり、最近ではほぼ毎日、お稽古ごとだの、友達と会うだのと用事を作っては遊びにでかけ、結局家事はほとんどしてくれなくなりました。


小さい子供がいるので、何かと助けてくれるとありがたいのですが、実母と違いあまり甘えたことは言えなくて、毎日悶々と家事をしています。


それだけなら、我慢できますが、義妹が子供二人(2歳・8ヶ月)を連れてよく泊まりにくるのですが、そのときも三度のご飯の支度は、全部私にやらせます。
私がよく聞く話では、孫がいるおばあちゃんは、実娘が孫を連れて帰省するとご飯の支度が大変と聞きますが、うちの姑は料理をしないので、実娘の孫の相手を一日中しています。
私は、大人数の食事の買い物と支度に次男をおんぶしながら追われます。


私が料理好きの料理上手なら、苦痛じゃないのだろうと思いますが、毎回だとレパートリーも少なくて本当に嫌になります。


姑の立場の方にお聞きしたいのですが、実娘や孫が遊びにきたら、手料理を食べさせてあげたい、と、思わないのでしょうか?
嫁に任せてばかりで、申し訳ないと思わないのでしょうか?


今週末も義妹から、二泊したいとメールがきて、とても憂鬱です。

A 回答 (14件中11~14件)

>小さい子供がいるので、何かと助けてくれるとありがたいのですが、実母と違いあまり甘えたことは言えなくて、毎日悶々と家事をしています。




これはちがうのじゃないでしょうか?

同居してたら、遠慮とかしてたら、暮らしていけなくなりますよ。

ご主人と、義母さんと貴女と膝を交えて話し合いをされた方がいいですよ。

ただ、私も57歳ですが、食事作りは面倒くさいですね。
誰かが、やってくれるなら、楽したいです。
幸い、ウチは夫がマメなので、夫の休みの土曜、日曜は夫がします。

>姑の立場の方にお聞きしたいのですが、実娘や孫が遊びにきたら、手料理を食べさせてあげたい、と、思わないのでしょうか?

まだ、姑の立場ではありませんが、「自分が作って食べさせたい」なんて、まったく思いません。

娘が7月にお産で戻ってきますが、「食べさせるの、面倒だなぁ~」と思ってます。
どうやって、娘にさせようか、、と画策してるのですが、、、。
娘は娘で、実家に戻ってきたときくらい、上げ膳据え膳したい、、、と思ってる節があります(苦笑)

質問者さんの処は、3人で話し合って、一日おきとか、一週間おきとか
決められたら如何ですか?
また、義妹がきたら、母親である姑が作る、、というふうに話し合いをしましょう。
一緒に暮らすのですから、遠慮してたらダメですよ。
貴女が倒れてしまいます。
せめて、義妹がきたら姑が作る、、、というふうにすれば、義妹もそのうち来なくなる絶好のチャンスかも?

>稽古ごとだの、友達と会うだのと用事を

「稽古事が出来るのでしたらご飯の用意くらいお願いできますよね?」

と「はっきり」言いましょう。
言ったモン勝ち!!ですよ。
ご主人には、貴女の辛さを話したのですか?
もう、そこの家は「貴女の家」なんですから、妹さんにもてつだわせましょう。
9:1の割合で、妹に多くやってもらうのです。

自分の不満?は、家族で解決しないとダメですよ。

貴女が、なんでもかんでもやってしまうので、義母も義妹も「ラッキー」とおもってるのですよ。
    • good
    • 0

嫁としてはしょうがないかも。

。。
主人の実家にはおばあちゃんもいますが、食事などは義母がしておばあちゃんは全くなにもしません。

私も長男の嫁なのでいずれ同居になると思いますが、きっと食事はもちろん、掃除洗濯も私の仕事になるでしょう。とくに義母は体があまり強くないので絶対にそうなると言えます。
私も現在フルタイムで働いています、同居しても絶対に仕事はやめません。なので覚悟しています(泣)

お正月なんか、義妹夫婦、義弟夫婦、親戚など主人の実家に集まりますが、同居はしてなくても台所仕事は座る間もなくやっています。。。
トホホです。がんばりましょう。
    • good
    • 0

うちの実家は私が帰れば私が家事をすることになるし(商売してます)


義実家はメインはお義母さんがするんですが
私と義妹が手伝いをします。
というのが私のところの「普通」です。
祖母の時代は、質問者様の立場ではそれが普通だったようです。
祖母は仕事をした上で偏食の義妹の子の食事をつくり
感謝もされなかったとか。むしろ気が利かないといわれることが多かったようです(レパートリー少ないから)
祖母自身料理嫌いだったようで、今は仕事に専念して
野菜は作りますが料理は母がしてます。
時代的に考えたら、「一般的にはナシ」なのかなあと思います。

質問者様のお姑さんはそうでない(手料理を食べさせたいと思わない)のが「普通」なのでしょうね。
食べさせてあげたいという発想もあるのかもしれませんが
それよりも
嫁がやるもの、もしくは孫と遊びたい、なのでしょう。

ひとつ気になったのですが、義妹何もしないのですか?
実家ならキッチン使い慣れてるだろうし、
してもらってもいいと思いますが。
頻繁なら「おもてなし」のレベルを下げてもいいように思います。
来るっていうメールがくるかんじなら
「夕食は○○ちゃん(義妹)作って~☆彡」とかナシでしょうか(^_^;)
で都合つかないから買い物もしてきてね(^_^)とか。
三食はキツイですね。。。
旦那さんにたしなめてもらうとか、難しいんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>時代的に考えたら、「一般的にはナシ」なのかなあと思います。
-そうですね。自分よりももっと御苦労されている方は沢山いらっしゃると思います。
義妹にも小さい子供がいるので手伝いをあてにしては悪いかなぁと思ったりします。
おもてなしのレベルを下げるのは名案ですね!
毎回ごちそうを作らなければ!と、思うから苦痛に思ってしまうと気付きました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/27 15:23

義妹さんは手伝ってくれないのでしょうか?


手伝ってくれないのであれば、「用事があるから無理」という回答もありでしょう。

また、ご主人には相談しているのでしょうか?
一人で抱え込む問題ではないですよ。
相談する際、感情的にならないこと。口で話をすると感情的になると思いますから、
義妹が来たときに自分がやっていることを、紙に列挙して、見てもらい、分担を決めてもらいましょう。

そういうこともできないご主人であれば、諦めるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
主人にとっては肉親なのであまりストレートには言わないように、主人には昨晩やんわりと相談しました。私の話をちゃんと聞いてくれたので話すだけで随分と楽になりました。
感情的にならないように…、まさにおっしゃるとおりですね。
義妹も小さい子供に手がかかるので、手伝いをあてにしては悪いかな、と、思ったりするのですが。。。

お礼日時:2009/05/27 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています