dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居の義母が嫌いです。
嫌いなところはあげたらきりがありませんが、誰にでも何でも口出しし、亡くなった義父が農協の偉いさんだったと鼻にかけ、うちはお金を持っている、と冗談のつもりで人に言う、孫がいない人たちをかわいそうだといいながら自分の孫を自慢げに連れ歩く、近所の人から昔はもっと性格が悪かったと教えてもらいましたが、今でも図々しく、下品な人なんです。
主人は義母と今は結婚して出ていった義理姉(この人も性格悪い)との同居が原因で1度結婚に失敗しています。
同居して6年目ですが毎日腹が立つことをごちゃごちゃと言われ、ストレスです。
うちは5歳と1歳の娘がいるんですが、お母さんに弟を産んでもらえ、と私の前で上の子に何度も言います。
うざいです。
1日に何度も部屋にやってきて自分の話を、しかも何度も聞いた話を長々としてくる。そのときに甘いものなんてなんにも食べてないのに血液検査の結果が悪かったと言いながら、あんぱんやら桜餅やら持ってきて一緒に食べようと言ってくる。
わかってやってるのか、ボケてるのか?
この人とは同じ墓には絶対に入らないと心に決めています。
義母さえいなければもっと家族仲良く暮らせるのに、主人とは喧嘩が耐えません。
子供が大きくなったら家を出ようと考えていますが、それまでこの義母からのストレスをなんとか回避する方法はありませんか?
こういうふうに考えればいい、こういうふうに接すればいい、こうしたら気持ちが楽になる、など同居経験のある方の義母への対処方法を教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • 最近、上の子が言うことを聞かず、叱ることが多いのですが、それに対して育ちが悪い、自分の子供はこんなんじゃなかった、と言われます。
    ママの意地悪な怒鳴り声が聞こえてくると胸が苦しくなるとまで言われます。

    これに対して何かギャフンと言わせれる返しはないでしょうか…。

      補足日時:2020/09/08 15:14

A 回答 (8件)

相手に評価されようと思うからイライラするんです。

同居してくれる嫁をありがたく思って欲しいとどこかで思っているんです。
そんなプライドなくして、自分の人生自分の子ども旦那にスポットをあててそこだけみて生活してけば自然と姑無視できるようになりますよ!
旦那や子どもに尽くしまくって旦那や子どもにだけありがとうって言われる嫁を頑張ってください!応援してます!
子どもなんて大きくなったらどうせ子どもの世界にのめり込んでおばあちゃんより自分の事しか考えなくなる時期きますから大丈夫ですって笑
お菓子作戦してきたら一緒に食べちゃえばいんです!『ママにもちょうだい!ありがとうございます』って笑
まだまだ先は長いですよ!介護になってから面倒見なければいんですって!私に世話されるの嫌がられて困ってるとか適当に言って息子にほとんどさせて仕事出ればいんですって!後々なんとかなりますから!同居しちゃったし、離婚も厳しいなら上手いこと逃げちゃってください!
楽しい事だけ考えて、笑って過ごしてくださいね!私は頑張っているあなたを評価します!
    • good
    • 16
この回答へのお礼

優しいコメントをありがとうございます(ToT)
はい、まさに同居嫁をありがたく思ってほしいと思っています。
評価されようと思っている…そうですね、そうかもしれません。でも義母の評価なんてどうでも良いですよね。そんなの気にしてるなんてバカらしいと思えてきました。
老後は面倒見なくちゃいけない、それなのに嫌味ばかり言われて腹が立つ、と思っていましたが、そんなの逃げてしまえばいいんですよね!
ずっとイライラしてましたが、やっと肩の力が抜けました!

お礼日時:2020/09/10 16:59

同居してあげただけでも旦那は有難く思ってますって!子どもも姑の小言を気にせず生き生きとしてる姿を見て育ったらお母さんてすごいなって


言わないけど思ってくれますよ!大きくなったらわかってきますから大丈夫!逆に子どもがお母さんに甘えてくる日が大人になったらきますから!本当人生あっと言う間です!くいのないよう頑張って下さいね!ではまたどこかで!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日姑のことでイライラして、子供にはほんとうに申し訳ないと思っています…。
生き生きしている姿、見せれてないなぁ…。
どんどん性格が悪くなっていっている気さえします。
子供たちが大きくなっていろいろわかるようになったときに嫌われないように前向きに生きていきたいと思います。
優しいコメントありがとうございました!

お礼日時:2020/09/11 19:59

仲の良い 嫁姑は居ないのが普通 別居する以外に方法はない

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、そうですよね。主人は家を出る気はないみたいなので、私が出ていくように準備をしようと思います。

お礼日時:2020/09/09 15:37

同居の義母が好きな人なんか


いませんよ。(^O^)

今時同居為るのが不思議ですよ。
即離婚です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。
現実的に今すぐ離婚は難しいのでお金を貯めていつでも出ていけるように準備をしておこうと思います。

お礼日時:2020/09/09 11:41

文面を冷静に読んでも貴女も義母の誹謗中傷ばかりで口が悪く似た者同士に見え、ある意味性格や人格が似ているのでは?



貴女は義母が回りに悪口を言っていると書いてますが、貴女も十分言っていて息子と喧嘩ばかりであれば性格もあまり良くない可能性があります。

例えば貴女の子供が成長し、男で嫁と同居するようになった場合、質問文ぐらい貴女の悪口を言う嫁と仲良く出来ますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
義母が周りに悪口を言っているとは書いておりません。
私が義母の悪口をここで書いているのは間違いありません。
もっと細かく書きたいところですが、私の日頃のストレスをわかってもらいたく、こういう場なのでいかに義母の性格がキツイのか簡略に書いたらこういう文章になりました。
どういうお立場からの回答でしょうか?気分を害されたなら申し訳ありません。
私に息子がいて嫁と同居になったらという質問ですが、私は同居で義母に対して良く思っているお嫁さんは稀だと思っていますし、もちろん仲良くしたいのでこちらから望んで同居はしないと思います。
それが平和だと思います。

お礼日時:2020/09/08 18:22

自分が育てた時の事なんて棚に上げてるんですよ!忘れてますって笑


義母にこう言われたけど旦那はどう思う?と聞いてみたらいかがですか?あまり怒らないで育てていく人だったのかもしれないですしね。。
でも自由にするとこさせて行儀にはうるさいとか学習にはうるさいもありますし、、人により
こだわりあると思いますので、、ぐちゃぐちゃうるさい姑。またこうしてたらこう言いそう!
と予測しといてどんな場面でどんなコメント返ってきたかメモとっておく。分析を少ししてかわす作戦立てたら少し違うかも?
評価をあなたにされなくてもいんで!とお腹の中では笑ってて余裕で何も反応しない。話をかわして違う事を話すとか!返事は聞いてるかきいてないかの『あらーそうですか。。ご立派な育て方されてるんですね。すごいすごい。うちはうちなんで。』と相手にしない呆れた感じで考えたら楽になりますよ!
子どもとは義母の存在を無視して子どもと向き合って上げて下さい!子どもにとってお母さんはあなただけ!旦那や友だち、先生に相談しつつ楽しく子育てしてみて下さい!しっかり頑張ってますもん大丈夫です!
旦那には色々言われてきたメモを集め、ひどい事を連続言われ続けたら旦那から義母に『最近母さん、嫁への話し方きついんじゃない?もう少し優しくね』と言ってもらったらいんじゃないかなと思います!義母がまたそれに反撃して何か言ってきても相手にしない。だが自分達が悪い時はきちんと謝る。これを旦那に繰り返し言わせていったら少しは相手も考える時が来ると思いますがね。。もう無神経に色々言って来る人なんだくらいに思ってていんじゃないですか?じゃなかったら生活してけませんもん!
週末奥さんと子どもだけで遊びに行かせてもらったり奥さんだけ好きな事させてもらい旦那に子ども預けるなどストレス発散させていかないと
やばい!わがまま聞いてもらいましょーよ!
頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
主人にはこんなことを言われた、と毎回報告しています。主人は義母を相手にしておらず、スルーです。
私にもあんなのほっといたらいい、と言ってくれています。それがせめてもの救いです。
義母は主人には怒られるので私にしかごちゃごちゃと言ってきません…。
私も言われてすぐに嫌味で返せるくらい頭の回転が早いといいんですが…いつも言い返せずいつもモヤモヤしています。
こう言われたらこうかわそう、シュミレーションが大事ですね!
甘やかし&おやつ攻撃で子どもたちは義母になついています。子どもたちにママは怒り過ぎだと吹き込んでいます。それも余計に腹立たしくて。
子供に八つ当たりしてしまうときもあって、このままではダメだと家を出ていくことも何度も考えていますが…。
義母は無視して子供と向き合う…ほんとにそうしないと、と日々思い、反省しています。
優しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/08 19:36

こんにちは(笑)



姑大変ですよね^^;

我が家の場合は完全同居だったので

だい2子産む時別居しました!


そして今度は私が出ていきます(笑)

こうなる前に何とかしないとね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

子供さんはもう大きいんでしょうか??一人で出ていくのですか?

うちは主人が前の結婚のときに二世帯住宅を建てているので簡単に出ていけません…(泣)
私も子供がもう少し大きくなったらバリバリ働いていつでも出ていけるようにお金を貯めようと思っています!

お礼日時:2020/09/08 15:55

それだけ言ったら少しはストレス発散できたのでは?そんなの一つ一つ真面目に受け止めないでいいのに。


どうしても嫌なら自分がさっさと出て行けばいい。あなたのご実家は?
下品な人でも元気なだけで良しと思わなきゃ先が思いやられますよね。
まだまだこれから先は長いのよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
はい、少しスッキリしました。
出ていくのは現実的ではないのでここで愚痴らせていただきました。
実家は経済的に余裕がないので頼れません。家も狭く、独身の妹もいるので子供たちを連れて行っても長くはいられません。もう半年以上帰っていません。

毎日1〜2時間も部屋に居座られ、話を聞かされても受け流せるもんでしょうか…。

元気なのでほんとうに先が長そうです…。

お礼日時:2020/09/08 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A