アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定形外について質問なんですが・・・
この前初めて定形外で送られた封筒に切手がついている物を見ました。
(今まで目にとまっていなかっただけかもしれませんが・・・)

定形外で配送される荷物には必ず切手がついているものなんでしょうか?

それとも、調べたところポスト投函しているお客様の荷物には切手をつけるというような内容の物があったので、切手をつけてポスト投函している人にだけそういうものがつくのでしょうか?

些細な事なのですが気になりましたのでご質問させて頂きましたm(_)m

A 回答 (5件)

 企業から配信する場合で、地域の切手など発売されると、それを使用する場合もあります。

重さが分かっている場合は切手を貼る場合もあります。
 予め分かっている場合は切手を使用。都度変わるような物だと窓口で発行した証書を張り付けるし、切手でお願いすれば切手を使います。
 その場合は、窓口の状況と出す枚数を考えて来て下さい。
    • good
    • 0

料金を調べて分かって+切手が手元にあれば貼る→ポストに投函



切手が手元になければ郵便局に持って行って

1)切手があるけど料金が分からない場合 持参した切手から出して(お金を払うことなく)出すこともできます

2)切手がない場合~ 切手を貼ってくれる局員さんも居ます
3) 同上~ ラベルを印刷して貼ることも多いです

切手が貼ってあると珍しいということはありません。
我が家に配達される定形外郵便は(大体同じ人:複数から)
100%切手で届きます。
私も切手を貼って投函するほうが多いです。
    • good
    • 0

定型でも定形外でも郵便物なので切手を貼るのが基本です。



切手を貼り付けて投函していれば切手が付いて居ます。
郵便窓口に持って行って、切手代だけを支払った場合には、切手の代わりに料金が記入された付箋のような物が貼り付いている場合もあります。
また、料金別納郵便と印刷された封筒に入っている場合もあります。
    • good
    • 0

郵便局で重さを計っての支払いは切手が貼ってません。


でも事前に重さが判ってたりしたら切手で街中のポスト投函は可能ですね。
それと多めの金額の切手でも送付できます。
足りなければ 差出人に「足りないよ」と紙が貼って帰ってきます。
    • good
    • 0

定形外郵便ですが、



・自分で料金を調べ、切手を貼ってポストに投函
・自分で料金を調べ、切手を貼って郵便局で荷物を渡した

上記の場合は、「切手が貼ってある」と思います。

上記以外の方法だと、「荷物を郵便局に持って行って窓口で料金を支払った」場合は切手ではなく、
郵便局員の方がラベルを貼り付けて発送となっていたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!