
祖父が亡くなってから祖母は一人暮らしです。
一緒に暮らして、何もかもしてあげると、痴呆になるというので、元気な内は一人で暮らしてもらっています。
毎日毎日外出するのですが、なじみの豆腐屋さんでいつも豆腐を買ってきます。
二日に一回、馴染み豆腐屋さんで買い、世間話をするのが楽しみみたいです。
その豆腐を4つに切って、昼夜×2で、二日で食べています。
祖母の食事は「ご飯・汁物・豆腐・漬物・魚」といった感じです。
毎日、豆腐を食べていますが、豆腐って栄養あるのでしょうか?
逆に栄養があり過ぎて、毎日食べると、たんぱく質の摂りすぎにならないでしょうか?
心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
豆腐は栄養価の高い食品ですが、それより献立を見て気になる点が2つあります。
まずは、色物野菜が無いということです。
ホウレンソウ、小松菜、チンゲンサイ、ブロッコリ、キャベツ、キュウリ、レタス、ピーマンなどの青物野菜や、ニンジン、トマトなどの赤物野菜、大根、タマネギ、モヤシなどの白物野菜などもバランスよく摂りたいですね。
もうひとつは、塩分の摂りすぎです。
汁物は、澄まし汁なら塩や醤油、味噌汁なら味噌を使うので塩分ですね。
豆腐は冷奴なら醤油をかけるし、湯豆腐でも醤油ベースの汁ですね。
漬物は塩分だし、魚は塩焼きか煮付けでしょうか? いずれにしても塩や醤油を使っていますね。
つまり、すべてのおかずに塩分があるので、高齢者には良くない気がします。
高血圧だとまずいですよ。
朝、青汁を飲んでいると言ってました。
確かに塩分は摂りすぎで、高血圧です!
塩分を控えるように言います!
回答ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
昔ながらの日本人の献立ですね。
毎日豆腐、は問題ない(栄養ある?→もちろんあります。たんぱく質取りすぎ?→質問文程度なら大丈夫)と思いますが、
・野菜が少な過ぎ
・塩分が多い
のが問題ではないかと。
お祖母さまの健康状態に問題がなければ(腎臓に問題があればたんぱく質制限が必要なこともあります)、上記2点に留意した上に
・旬の食材をなるべく取り入れる(変化をつけ、食べる楽しみを)
くらいで充分ではないでしょうか。
長年の食生活はそう簡単に変えられませんし、口に合わないもので食が細くなっては本末転倒です。
昔ながらの生活なんです。
朝、青汁を飲んでいます。
野菜をレンジでチンして食べているようです。
実は高血圧なんです。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
蛋白質の摂りすぎなら、魚や肉の量を減らせばいいし。
そもそも、1日半丁くらいならとりすぎにはならないと思いますが?汁物は味噌汁の事でしょうか?味噌汁だけでは、蛋白質の取りすぎはありませんし、大丈夫と思いますが。
気になるようなら、時々食べない分を凍らせて凍み豆腐としてみては?ただ、この場合、豆腐屋さんでのおしゃべりが目的ですから、作った凍み豆腐は質問者様が食べる事になると思いますけど?
参考URL:http://kenkou-8.org/2tanpakusitu.htm
No.1
- 回答日時:
ダイエットにも推奨されるのですから、栄養価は今一歩と言うところですね。
毎日豆腐ではちょっと栄養学的にも問題があるような感じです。
栄養価のURL貼っておきます。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/mam …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報