dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムでエアロバイクをしばらくやっていましたが、ステッパーに変更してみました。
エアロバイクでは脈拍145で1時間で300キロカロリーを消費していました。
ところが、ステッパーをやってみたら辛いこと辛いこと・・・
30分が限界です。
しかもたった30分で400キロカロリー消費・・・手でつかむタイプの脈拍センサーで脈拍70なのに、汗びっしょり・・・
その後エアロバイクに乗って耳にセンサーを付けたら脈拍は136でした。ステッパーの脈拍は適当です。。
ステッパーはこれだけきついから、ダイエットの効果はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

脈拍などは機械によってまちまちですので


正確に測りたいのであれば自分で手首押さえて数えたほうが確実です。
ステッパーについてですがエアロバイクに比べると多少運動強度は高くなるようです。
ただ、一時間で300kcalのところを30分で400kcalになるなんて大きな差はありません。
もちろんダイエット効果もほぼ同じです。

おそらくエアロバイクに比べてステッパーのほうがバランスを崩しやすいので、
そういったバランスを取るために体のどこかに無駄な力が入っているのだと思われます。
ですから、回数を重ねて慣れていくかエアロバイク一本に絞って運動をすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ステッパーは慣れそうにないので、エアロバイクに絞ってやりたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 18:21

エアロバイクもエアロステッパーも負荷を上げる事により脚部への刺激が加わります。



ジムや公共のトレーニングしつにあるエアロステッパーは脚部の上下運動ですので階段上りと同じようなトレーニングですので脚部に負荷が掛かりキツイと思います。
脚部に刺激が加わるので脚部が引き締まると思います。
更に負荷を上げあると筋トレに近いトレーニングになると思います。

負荷を下げて脈拍が高くならないようにトレーニングすれば脂肪燃焼には効果があると思います。
脈拍が高くなるということは無酸素運動(筋トレ)に近づくので脂肪燃焼に効果的でなく筋肥大に傾きます。
ですので、脈拍(年齢・体力等により変わってくる)を120~140くらいに保ってトレーニングされると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりステッパーは強度は強いんですね。
足の引き締め効果があるなら一石二鳥ですね。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています