アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護学生です。バイタルサインについて教えて下さい。

バイタルサインは体温→脈拍→呼吸数→血圧…のように進んでいくと思うのですが、脈拍を1分測り、その後に呼吸数を1分測り…と2分間もシーンとした環境でずっと秒針付き時計を見て測るのが気まずくて毎回どうしたらいいのか、もっと良いやり方あるのか気になります。

調べで見ると、脈拍を測りながら呼吸数も測ると書いてあり、同じ時間でで2つのことをやることなんて慣れてないとできないよなぁと思い、なかなか良い方法が見つかりません。

そのほかにも、血圧測定も苦手で、一気にネジを緩めてしまったり…音が聞こえなかったり…と苦手です。

看護学生だし、上手くならないといけないことはわかっているのですが、毎回実習の時にバイタルサインを測らなくてはいけないので、嫌で嫌で仕方がありません。


何か上手くできるコツやポイントはありますか?

A 回答 (1件)

一言で言えばナレかと思います。



学生さんなので、それを繰り返して訓練して身につけていくのが今の時間かと思います。
人によって癖や得意不得意はどうしても出てきますので、他人よりも遅くなる事もよくあります。しかし、嫌々言ってる暇は無いかとは思います。職場に出れば、まずバイタルなど患者さんを観察してその後の判断をする事を真っ先にすると思います。
今いるほとんどの人たちは同じ職場にはいません。周りの人たちは先輩や上司、患者さんやその家族になり、性格もモチベーション、看護精神もホントに様々なので、今よりも独立を求められます。
とことこん聞ける時間は今しかかないので、学校にいる今、どんどん先生に聞くことが良いと思います。
いまは地域や部署に関わらずどこの現場もピリピリしてますので、「そのくらい学校で習って来い!」「学校で何してきたの?」とかよくあります。直接は言わない人がほとんどですが、単位取れればOKな世界ではありません。出来なかったり遅いと仕事になりませんので。

なので、よくご自身のことを見てくれている先生に、なりたい自分を伝えて、そのようになるためにしっかりサポートしてもらうのが1番かとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!