
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通会社を辞めるときは任意健康保険に入るのが普通です
これは2年間です その後国民健康へ入ります
辞めると収入はゼロですから 私は月に5000円から6000円程度です
私は4月からそれに入りました
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/29 22:58
早速の回答ありがとうございます、ところで任意健康保険とは、どのようにして入るのですか、何せ初めてのことで、さっぱりわかりません、よろしければ教えて下さい、宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
国民保険の保険料は、個人負担でなく世帯負担になります。
その計算方法は、所得割分(その世帯の所得に応じて算定)、
資産割分(その世帯の資産に応じて算定)、均等割分(加入者
一人当たりいくらとして算定)、平等割分(一世帯当たり
いくらとして算定)の4つについて、各市町村がそれぞれ
独自に決める事になっています。
従って、住んでいる市町村によって保険料は違うのです。
また、身体障害者に付いても保険料の減額を行う市町村が
あるので、保険料が実際にいくらになるかは、お住まいの
市町村の役所でなければ分らないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「国民健康保険被保険者資格関...
-
国民健康保険料
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
世帯収入1700万って高い方ですか?
-
国民保険料
-
世帯にかかる健康保険について
-
国民健康保険料の請求を家族と...
-
国民健康保険料は収入によって...
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
収入金額と所得金額の違い
-
健康保険料について
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
部費の滞納について。
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
世帯分離することのメリット、...
-
人の家に居候させてもらってい...
-
国民健康保険料の請求を家族と...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
昨年の所得について。
-
資産5000万あったらお金持ちと...
-
保険証の番号は変わりますか?
-
国民健康保険
-
クレジットカードの申し込みで ...
-
国民年金の保険料免除・納付猶...
-
資産1億円以上を持つ人は50人に...
-
多子世帯の大学無償化について...
-
地方で 30歳 年収450万は多い方...
-
今 父 母 妹 僕で住んでます こ...
-
二世帯住宅でのNHKの契約
-
国保税の限度額って
-
国民健康保険税の世帯主になる...
-
世帯分離について
おすすめ情報