重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すいません。自分でいろいろ調べているのですが健康保険についていまいち納得がいかない
事があり質問します。

国民健康保険は世帯にかかるとの事ですが、私は親の世帯に入っています。(単身です)
また妹が一人います。

私の親は自営業で年収は一千万くらいだと思いますので国民健康保険料は一番高い限度額状態だと思います。
(60万くらいでしょうか)
私は親とはまったく関係ない会社を経営しておりまして、年収が400万くらいです。
妹も独立した自営業でして、年収が400万くらいです。

みんな同じ家に住んでいるのですが、私と妹は400万円づつ稼いでいるにもかかわらず、親が限度額払っていますのでどれだけ稼いでも国民保険料は上がりません。

これっておかしな制度ではないでしょうか?(私は有難いですが)
病気は世帯でかかるわけでもないのに世帯を同じくしているという理由で私や妹が今後いくら稼いでも健康保険料は上がりません。

でも私と妹がサラリーで外で働きに出ると、膨大な健康保険料(年収400万なら15万~20万円程度でしょうか)を払う事になります。

この制度どう思われますか?

A 回答 (2件)

世帯主が限度額を払ってくれればいいと政府が考えている、そういう方針かと思います。


特定の収入、資産のあるなしで不公平などいろいろありますね。健保のほか、年金やさまざまな税制もいろいろ問題あると思います。
    • good
    • 0

じゃあ寄付すればいいよ。

:自慢話に聞こえる。
自分で申し訳ないと思うなら寄付しろって。
どう思うか聞いても反感買うだけだよ。

世帯収入が2000万円?ありえない、金持ちすぎる。悩みとか少ないだろうな羨ましい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金持ちって・・。私の年収400なんですが・・。

親は60超えてるわけで、その年齢なら700万~1000万なんてザラにいます。
(少なくとも労働者の一割いる公務員は定年間際だとそれくらいでしょう)

お礼日時:2011/02/13 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!