【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

初めて質問させていただきます。

ただいま、妊娠9ヶ月に入ったプレママです。
今、担当していただいている産婦人科医の先生の
ことなのですが、必要以上に慎重に診察をされて
いるような気がしまして、
こちらでご相談させていただきたく思います。

私は、2年少し前に7週目でけい留流産を経験しました。
これは今の病院とは別の所でのことですが、
一応、今の病院にもその経緯の説明は最初にしております。
また、子宮筋腫もあり、36歳の高齢妊婦でもあります。

2週間前の検診で
「赤ちゃんが正常値ギリギリですが、かなり小さいです。」
と、言われました。
小さいことの原因として、胎盤機能に問題があるか
赤ちゃんの染色体に異常があるかもしれない、と言われました。
それまで順調にきていたので、とても心配になりました。

しかし、胎動はかなり活発ですし、私自身も出血などの
症状もありません。
お腹が張ることはありますが、後期に入ると生理的なもので
安静にしていて収まれば心配ない、とこちらのサイトでも
たくさんの方がおっしゃっておられます。
しかし、お腹の張りを感じることがある、と言うと
「子宮口が開いてきて、早産になることもあるので、
念のために内診しましょう。」と言われました。
内診の結果、別に何の異常もありませんでした。

それ以降、胎動モニターや心拍モニターをつけて
赤ちゃんの動きをチェックし、超音波でサイズを
量るため、と週に2回も検診に通っています。
仕事もしながらですから、楽ではありませんし
その都度の検診費用や交通費もバカになりません。

1週間前の超音波では、赤ちゃんがかなり大きく
成長していました。少なく見積もって、1500gはある、
とのことでした。(8ヶ月の終わりです)
また、さらに一週間後(今日)量ってもらったところ
1700gはある、と言われました。
決して大きい方ではありませんが、と言って
心配するほど小さすぎることもないです。
胎動モニターでも動きは活発で、羊水の量も適量でした。
私の尿検査は蛋白はマイナスですし、体重増加も
1ヶ月に1キロくらいの増加で順調そのものです。

2週に渡って、4回も胎動その他を検査し、
超音波でのサイズも標準なのだから、これから臨月
までは2週に1回になるかと思っていたのに、
「まだ心配なので、来週も2回来てください。」と
言われてしまいました。
もう母子手帳の検診の記録欄も残り少なくなってしまいました。

そこは総合病院で、担当が決まっています。
「なるべく同じ先生に診ていただくようにしましょう。」
という病院側の方針もあり、私の仕事のシフトも
その先生が当番の時に合わせて取っています。
しかし、不安にさせるような言い方をされたり、
順調なのに何回も検診を促されると、正直、
不必要なことまでされているんじゃないか、と
不信感があります。

平日に2回も休みを取るので、母親学級のある曜日に
休みを取るのも気が引けて、全然参加できていません。
検診が2週に1回であれば、母親学級にも参加できるのに・・・
という思いもあります。
もうすぐ産休に入るので、そうすれば時間はできますが、
納得ができないのに週に2回も検診に行くのはうんざりします。

同じ病院で、去年、やはり高齢で第一子を出産した友人は、
別の先生に診てもらっていたようで、
やはり赤ちゃんがちょっと小さ目だったのですが、
特に検診の回数を増やされたり、「胎盤機能がどうこう」
という説明もされなかったとのことです。
彼女曰く、私の担当医は診断に自信がないか、
あるいは過去に誤診でもして訴訟とか起こされていて、
大変なことがあったから、念には念を入れて、という
ことかもしれないね、と言いました。

言われてみれば、確かに若い医者で、
ベテランという雰囲気ではありません。

もちろん、私は素人ですし、せっかく授かった命ですから
ちゃんと産んであげたいという思いもありますから、
そのためにはできるだけのことをしたいと考えています。
しかし、週に2回の検診を受ける必要が本当に
あるのかと思うと、かなり疑問なのです。

ここは、別の先生の当番の時に、予約を変更してもらい、
セカンドオピニオンを求めようかとも思っていますが、
皆さんなら、どうされますか?

A 回答 (3件)

初めまして 二児の母です。



慎重 私はその方が安心しますけど。。。。
確かに時間を作らなくてはならないのですが、貴方の為の時間を作っている訳じゃないですよ~
あくまでも お子さんの為の時間を作っているので。
診察も 貴方の診察でもありますが、お子さんの診察です。
そう思ったら 時間を作る事に違和感は無くなる と思いますよ。

それだけ慎重に見て貰っていたら 安心して産めると思います。
高齢出産 と言っても 妊娠自体が個々に違います。
先生にもよるのでしょうけど、妊娠経過も人それぞれ。

心配なのは、染色体異常の可能性 と言う事です。
それは 検査で解決されたのでしょうか?
通院回数よりも 子供の大きさよりも 染色体の方が大事ですよね。
小さく産んで大きく育てよう 
が理想ですし。

小さいのは 子宮筋腫があれば 仕方が無い部分はあると思います。
こう言っては失礼ですが 高齢出産ともなれば 医師は慎重にもなると思います。
検診時に 母親学級の事や 今回の検査はどんな検査なのか 等は話さないのでしょうか?
母親学級がある日に 検診をしたい 等 申し出てみても良いと思いますよ。
その時に 医師が《私はその日は、、、》と言うのなら
《どうしても母親学級に出たいので、その日は別の先生でも良いので》って申し出る事は出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

染色体異常についてはその場で聞きました。
医者曰く、飽くまでそれは可能性であり、羊水検査で
調べる事ができるが、異常がわかったところで今更
中絶ということもできないし、できることは何もないとのこと。

私は、赤ちゃんがどのような障害を持っていても、
その障害ごとひっくるめて神様が私達夫婦に託して下さった
子供だし、その時にも羊水検査は別にしていただかなくても
良いです、と答えました。
それに今更どうしようもないのであれば、わざわざ検査を
受ける必要もないと思いましたので。

母親学級のことは、その医者は何もおっしゃいません。
ただ、助産婦さんが「できれば出て下さいね」と
勧めて下さる程度です。

>《どうしても母親学級に出たいので、その日は別の先生でも良いので》って申し出る事は出来ると思いますよ。
そうですよね、確かにそれはできると思います。
実際にお産の時には、担当医に当たらないこともありますものね。

お礼日時:2009/05/30 09:40

こんばんは。


38歳と40歳で出産しました。
自分の体験談です。
私は高齢初産でしたが、先生方(希望がない限り担当制ではない)は全く意に介していない様子でした。
私自身は妊娠中期以降の自覚症状はとても重症でした。
立ちくらみがひどく、電車に10分と立っていられず通勤中は途中下車しながら通っていました。
食事をすると目が回って胃がどっと重くなり冷や汗が出て眠くなりました。あまりの眠気に仕事中何度もトイレに駆け込みました。
お腹の張りも足のむくみによる不快感もひどく、毎日「妊婦ってなんて辛いんだろう・・・仕事に行かず家にいたら気がめいって死にたくなるくらいだ・・・」と思って過ごしていました。
ですが、数値上は何もかも標準だったんですね。
なので「お腹張ったら休んでくださいね」
足を触ってみて「これは妊娠中としてはむくんでいるうちに入らないです」
と、拍子抜けするほどノーマークの高齢妊婦、でした。

臨月に入ると検診は毎週になりますよね。
で、希望して毎週エコーを見てもらっていたら、推定体重が少々減っていることに気がついたのです。
それを訴えたら「エコーは1割くらいの誤差は当然あるものと思ってくださいね。どうみても順調ですから。妊婦さんはこういう心配をしがちだからエコーは2週に1回のほうがいいんですよ。」とお叱りを受けました。

もともと臨月の内診もなく、少々子宮口が開きかけても、陣痛が起こらない限り子供は生まれないから大丈夫、陣痛か破水があったら来ればいいんです、みたいな良くも悪くも放任気味の病院なので、数人の先生に診ていただきましたが基本姿勢はみな同じような感じでした。

それと比べると質問者さまの病院の慎重さは驚くばかりです。
私が今の質問者さまの状況に置かれたら、まず先生を質問攻めにして「何がそれほど先生を不安にさせているのか?」聞きまくります。
その上で、自分が悪者になって「それでは私は心配でたまらないので他の先生にも診ていただきたい」という姿勢でセカンドオピニオンを求めます。
だって心配ですもの、それほどまでに心配がられることが。
先生が心配性なのか、本当に心配の要因があるのか、はっきりさせた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

ずいぶん、辛い妊婦生活をされていたのですね・・・。
私も、脚がつったりお腹が重くて動きにくかったり、
ということはありますが、tantantan323さんに比べれば
随分楽な妊婦生活を送っているなぁ、と思ってしまいました。
それでも、元気なお子様をご出産されていますもの、
ちょっと私も元気が出ました。

確かに、放任されるよりは慎重に診察してもらう方が
安心ですよね。
私は、正常範囲内であれば小さくても、それが赤ちゃんの
個性だと思っているし、胎動モニター等異常がなく
全然心配していなかったので、
なぜそれほどまでに慎重なのか、と思うのです。
また、9ヶ月以降に急に大きくなる赤ちゃんも多いと聞くので、
小さ目でも正常範囲であれば、せめて週に1度でいいんでないかなぁ、
とも思いました。

もっとも、数値の上では正常でも、妊婦には不快な症状が
現れることもよく聞きますし・・・

>それと比べると質問者さまの病院の慎重さは驚くばかりです。
そうなんです、周りにいる経産婦の友人達や、実家の母親に
話してみたら「ちょっと念には念を入れ過ぎじゃない?」とか
「自分の判断に自信が持てないのかしら。」
というレスポンスが多いので・・・

ですので、アドバイスどおり、担当医が当番ではない曜日に
予約を変更して診ていただくことにします。

お礼日時:2009/05/30 09:59

2児の母です。



お医者様が若いとのことなので、おそらく経験が少なく、教科書的な診療をすることで経緯不足をカバーされているんでしょうね。

もちろん質問者様の年齢も考慮されて、ますます慎重になっているのだと思いますが、そのままでいいのでは、と私は思います。

一生に一度か二度の一大事であるお産を迎えるにあたり、さまざまな可能性を考えながら慎重に診察してくれるお医者様はたくさんはいないと思いますし、通りいっぺんの診察で説明の少ないお医者様よりは安心です。

お仕事もそろそろ産休ですよね?
お忙しいようなら、その旨を伝えて、それほど慎重に週二回を守らなければならない状態なのか質問しながらというかんじですね。

ちなみに、後期の母親学級は出られることをオススメします。辛い陣痛の乗り切り方など、聞いておくべき内容が満載で、私は二回目のお産がそれですごく楽になりました。

頑張って元気な赤ちゃん産んでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

おっしゃる通り経験値が少ないので、あれこれと模索し
考えうる限りの可能性を例に挙げて説明をされている感じです。
しかし、どうもネガティブなことばかり、というか
「染色体異常」「胎盤機能低下」などなど、素人の初タマには
不安にさせる用語を連発されているような気がします(^^;

ゆうべも赤ちゃんはぐるぐると元気に動いており、
私はすっかり寝不足です。

先日、私が胎動と心拍モニターをつけている隣の超音波の
ベッドから、「赤ちゃんの頭がかなり大きい。
水頭症ということも考えられますので、また明後日
超音波で量ってみましょう」と言う声が聞こえてきました。
その妊婦さんもびっくりしたのか、「えっ」と絶句し、
その後は「はい」というばかりでした。
本当にそうなのかもしれないけれど、ちゃんと確定するまでは
不安にさせる言い方はしないでもらいたいなぁ、とカーテン越しに
隣で寝ていて思いました。

母親学級は、もうすぐ産休ですし、是非行こうと思います。
同じ病院で出産した友人から話は聞くものの、
やはり自分で実際に聴いておきたいし、病室の様子なども
見学できるようですので。

お礼日時:2009/05/30 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報