dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2002年製DELL Dimension4500(Windows XP Home、Pentium4,2.26GHz,メモリー1GB)を使用しています。この数ヶ月ネット接続が遅く感じていたので回線業者(eo光)のサイトにある速度計測をしたところ、下りで25M程度と、昔計った時の80Mから随分下がっていました。そこで、eoサポートのアドバイスで設定を色々変えたのですが改善が図れず、最後にセキュリティソフト(カスペルスキー2009)の影響と思われると言う結論でした。一応、セキュリティーソフトを換える事で60M程度まで改善が図れたので取りあえず一件落着という事なのですが、その間に、ネットワークアダプター(Intel PRO/100+Management Adaptor)のバージョンアップ情報がある事を教えられたのですが、インテルのカスタマーサポートが言うにはDELLに確認した上でダウンロードして下さいとの事でした。DELLのサポート期間は終わっており聞けません。そこで、ご存知の方に教えていただきたいのですが、単純にダウンロードして良いのでしょうか?因みに、2002年以降にドライバーのバージョンアップは何度かされていて、ドライバー以外にもソフトのバージョンアップも多数あります。バージョンアップした方が良いとしても、何をダウンロードすれば良いのでしょうか。ドライバーは最新版をダウンロードするだけで良いのでしょうか。ソフトでは最低これだけはバージョンアップした方が良いと言うものはありますか。ちょっと長くなりましたがアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

Intelとしては、サイトに最新版があってもDELL環境ではDELLの範疇なので責任持てませんから


やるならDELLに聞くか自己責任でね、ということでしょう。
Intel NICならばIntelサイトのドライバで動かない事はないでしょうが
パフォーマンスが大幅に改善される可能性も??です。
特定の環境下で著しく不具合がある修正で、それが貴殿の環境と同じなら
更新する価値はありますが、それ以外は何も変わらぬか却って別の不具合を起こす要因にもなりかねません。
NICは同一でも環境によって全く異なるから、Intelでは責任を負えません。

昔計測したネットワーク環境と大幅に変化している可能性も考えられます。
確か最大32ユーザー共有なので、以前よりユーザーが増えたとか、そのユーザーの中に
沢山の帯域を使う人がいるなど考えられます。
お使いのPCの不安定さから、このような結果になっている可能性もあります。
ルータのリセットやPCのリカバリも考慮されたほうがベターと思います。
速度測定サイトで60Mbps出ていれば問題ない数値じゃないでしょうか?
Kaspersky2009の設定を煮詰めることでも、ある程度改善する見込みはあったと思います。

ソフトウェアも然り、致命的なバグやセキュリティ修正なら進んでアップデートすべきでしょう。
貴殿環境にとって改善する見込みがあるものを自己判断して適用するものです。
何も問題なく使えているのなら、特に更新する必要はないと思います。
安定しているなら何も弄るな、が基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応60Mまで改善出来たのでご指摘の様に新たな不具合が起こっても困るので敢えてネットワークアダプターのバージョンアップは止めておきます。有難うございました。

お礼日時:2009/05/31 21:53

光で60Mあったら十分じゃないでしょうか?



たまに計りますが、調子のいい時でそのくらいですよ。

周りの環境にも影響されますし、PCを使い込んでくると徐々に遅くなります。

リカバリとかしたら速くなるかもしれません。バックアップとってからやってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、長い間使っていてその間に色々なソフトもインストールされているので遅くなっているのかも知れませんね。とにかく、今回はセキュリティソフトの変更のみで速度は大幅に改善出来たので、ネットワークアダプターのバージョンアップは止める事にします。有難うございました。

お礼日時:2009/05/31 21:58

下りで25Mbpsあれば十分でしょう。


これでネットが遅いのなら、ほかに原因があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのかも知れませんが比較の問題ですね。以前は80M位出ていたので気になったのですが。実際eoサポートの方も遅いと感じられたので色々対応してくれたと思いますよ。とにかく、セキュリティーソフトの変更で速度はアップ出来たので良いのですが、更に速める方法がネットワークアダプターのバージョンアップではと考えたので質問した次第です。有難うございました。

お礼日時:2009/05/31 21:46

ドライバ更新で不具合が発生したなら、直前のドライバへ戻せば済むだけ。


現状で不具合が発生していなくても、ドライバが更新されているということは、何らかのFIXがあったということ。
適用、不適用はご自身のスキルと相談及びドライバの適用条件を確認の上実行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。PCスキルがある方ではないのでバージョンアップをどうした物かと思い質問させていただきました。現状、ベストでない状態かもしれませんが一応使えているので大きなトラブルになる方が怖いので今回はバージョンアップは止めておきます。有難うございました。

お礼日時:2009/05/31 21:40

メーカー製PCの内蔵パーツのファームウエアーはそのPCメーカーからの指導や通知があればともかく、なければむやみにバージョンアップしない方がよいですね。



どうしてもネットワークアダプターを疑るのでしたらLANカードを挿したら如何ですか。1,000円以下で買えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。パワーユーザーではありませんし面倒な事はしたくないので問題なければバージョンアップはしない方が良さそうですね。

お礼日時:2009/05/31 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!