電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添付した写真は、JR新橋駅の山手線(外回り)ホーム(4番線)で撮影したレピーターです。よく見ると「閉」という文字があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?

ちなみに、このホームは島式なのですが、同じホームの京浜東北線(南行)側(3番線)のレピーターも、同じく「閉」という文字がありました。

「出発信号ではないのでしょうか?」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。



これは山手線新橋駅が「停留所」の扱いになっているからではないでしょうか。

そもそも一口に駅と言っても、出発信号機や場内信号機(絶対信号機)が設置されている駅と、通常の閉塞信号機しか設置されていない駅があります。出発信号機や場内信号機(絶対信号機)がある駅を「停車場」、設置されていない駅を「停留所」と呼ぶことがあります。

但し、停留所の駅には出発信号機や場内信号機は設置されていませんが、通常の閉塞信号機は設置されています。停留所の前後に設置されているこれらの閉塞信号機を出発・場内信号機に相当する信号機として「出発相当」・「場内相当」信号機として扱われる場合もあります。

参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0301_01.html (停車場)
参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0302_01.html (停留所)

上記の参考URL内に「停車場」と「停留所」の違いが詳しく説明されていますので、目を通してみてください。


さて、山手線は色灯式信号機が設置おらず、ATCによる保安装置が整備されていることは御存知だと思います。
色灯式信号機が設置されていれば出発信号機や出発相当信号機を確認することで、車掌さんは駅発車時にドアを閉めて出発させて良いか判断できます。
しかし山手線ではATCによる車内信号式による保安装置なので、車掌が列車を発車させて良いかどうかを別に確認しなければなりません。

そこで列車の進路上の閉塞区間の状況を中継し、駅ホーム上のレピーターで表示させているわけです。山手線の新橋駅は分岐器が設置されておらず、停留所の扱いになります。
従って、質問者さんが掲載されている画像のレピーターは単に出発相当の閉塞区間の現示を中継しているだけと思われます。

山手線の車掌さんは、このレピーターの現示を確認することで列車を発車することができます。

参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0509_01.html
レピーターについては↑こちらのURLが大変参考になります。特に山手線内のレピーターについても記述がありますので是非目を通してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

停車場と停留所の定義は大変勉強になりました。現新橋駅は「停留所」だったんですね。バスみたい(笑)。旧新橋駅は一般に「停車場」といわれているので、意外でした。http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/shinbashi.html

最後のURLはドンピシャですね。質問の写真は閉塞信号機の中継だったんですね。ありがとうございました。

なお、この質問とは直接関係ありませんが、上二つのURLにある「配置図」の凡例を見て、過去にした別質問の答えが分かりました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4949276.html
信号機の配線図記号だったんですね。納得です。
http://jr8yokohamasen.hp.infoseek.co.jp/station/ …

お礼日時:2009/06/03 13:24

場内・出発信号機がある停車場から列車を出発させる場合は、駅・運転士・車掌共に出発信号機の現示を確認する義務があります。


しかし編成が長い列車やホームがカーブしている駅などでは車掌が直接出発信号機を確認することができないために、それを中継する手段として「出発反応標識(通称:レピーター)」が設置されています。
これは信号機が無いATC区間でも同じことで、運転士はATC信号を運転台で確認できますが、車掌側では確認できないのでレピーターが設置されています。

さてご質問の新橋駅ですが、以前は場内・出発信号機(ATC区間なので「進路」ですが)がある停車場でした。
ATOS化に伴い、停車場が整理されポイントのない、いわゆる「棒線駅」は停留所化されました。
停留所では出発信号機が無いのですから、レピーターも撤去してよかったのですが、長年レピーターを設置してあり、車掌の混乱を防ぐ為(停留所になり撤去されたことを忘れて、レピーターが無い!確認できない!なんて言う人が出てくる)もあり、閉塞信号機(閉塞進路)の開通表示として残されました。
よって上部に閉塞信号機(進路)に対する物として「閉」の看板が取り付けられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。経緯が分かり、大変勉強になりました。

お礼日時:2009/06/03 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!