
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕が行った自動車学校の限定解除は
最小では入校の時の約50,000円の入校費と、
卒業試験の検定料約6,000円で済みました。
まあ 細かいのまで入れると写真代も別途でかかりました
ただ 卒験までの最終審査 みきわめで落ちると、おそらく補講をうけなれればならないのでその度ごとに 約5,000円追加でかかりましたね。
しかも卒験までいってもそこで落ちれば 再試 6,000円+補講 5,000円が別途でかかります。
技能の最低時限数はおそろしく短いので おそらく補講は何度か受けなければならないことになると思います。
僕の卒業校では 卒業生だからといってキャッシュバックは行っていませんでした。
また、三ヶ月以内の取得が不可能という事になると、50,000円から払いなおしです。
自分のテクニック次第で安く抑えられるのでがんばってください。
もちろん個人のテクニックに差があるので断定できませんが、義務づけられた時間は4時間で、その後すぐ受かれば即卒業だったので、テクニック次第ではやくすみます 笑
また 道路をATで散々走りまくったあとの入校なので他の生徒にテクは見せつけ放題、走行能力だけなら、教官にもひけをとりません→ある意味 おいしい 笑
正直いうと自分は半クラは楽勝中の楽勝でした。
また、慣れているだけにバックやクランク、カーブはあまりにもすんなりクリアして逆に怒られました。つまりすんなりできました。しかし断続クラッチでどけだけ丁寧にゆっくりやるかが受かるポイントのようです。
僕が1番 なじめなかったのは坂道発進ですね。これだけはいつもいつも嫌でした。
あとはこれは僕だけが苦手だったのかもしりませんが、半クラよりもギアチェンジがまず苦手でした。ATであまあまな環境になれていたため、そもそもどこで何のギアに入れるかも知らないわけです。
↑このあたりはMT経験者にしっかりと聞いて、予習しておいてもいいでしょう。また教習はあくまでどけだけテクがあるかより、どけだけコースを上手く走れるか で合格が決まります。めんどくさがらずに、どこでどのギアに入れるかを予習、復習、それから、道路に慣れてるAT経験者だからこそ、教習所のルールをつい忘れがちです。ベテランだというプライドを仕方なくぬぐいさり、丁寧すぎるくらいのオーバーアクションをしてやりましょう 笑 教官も人間です。教官の心は寛容になります 笑
僕はギアチェンジが1番 苦痛でしたが、原因はクラッチの甘ふみでした。
最初はちょっと意識するくらい強く踏むくせがあった方がすんなりとMTを運転する力になっていくと思います。
坂道発進を苦手にしない
断続クラッチを丁寧にマスターする これがポイントですね。
丁寧なご回答、どうもありがとうございます!
教習所のパンフレットには確かにどこも5万前後の金額で書いてありますよね。
やはりそれ以上にかかるのは必至でしょう、私も(笑)
>自分のテクニック次第で安く抑えられるのでがんばってください。
未知数です(笑)
一応、ATの免許取ったときには一度も落とさず
基本料金で卒業し、その後も毎年1万キロ以上は走ってるのですが・・・。
技能が4時間しかないのですね。うーむ。私道で練習しようかしら(笑)
>他の生徒にテクは見せつけ放題、走行能力だけなら、教官にもひけをとりません→ある意味 おいしい 笑
これ、かっこいいですねー(笑)運転お上手なんですね!
>ATであまあまな環境になれていたため、そもそもどこで何のギアに入れるかも知らないわけです。
そう、私もまず最初の問題はここなんです!
旦那は一応MTも運転できるんですが、ずっとATに乗っているため
「もう忘れた」なんて言うし・・・(T T)
>坂道発進を苦手にしない
>断続クラッチを丁寧にマスターする これがポイントですね。
断続クラッチ、とはどういうことでしょうか?
教わったことがあるのかもしれませんが、無知な私に
よろしければまた教えてくださいませm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
最近限定解除しました。
まだ1年経ってません。そこで私の時の話をさせて下さい。
家族や友達など周りでMT車に乗っている人がいなかったので、
事前に練習する事も無く教習所に行きました。(クラッチ触った事ありませんでした)
実際に運転で迷った事はクラッチ・シフトレバーの操作のみでした。
AT車を日常乗っていたのでその事だけに集中できた事は大きかったと思います。
しかし1時間目の最初から「操作できるよね?」って当たり前に聞かれたのには驚きました。
もちろん1から操作方法を聞きましたが…。
限定解除するまでは教習所内をグルグル周っているだけで、
最終試験も所内です。ですので、MTの技術は卒業しても不安で、
すぐに公道を走る事は危険だと感じます。なのでこの限定解除は、
「試験に合格してから安全にMTの練習を個人でして下さい!」
とAT免許の時以上に言われているような気がしました。
今回の場合は公道は走りませんので、
MTで免許取った人との決定的な差は上記の部分だと思います。
(裏を返せば「ギアの操作を覚える」という事だけが目的なので比較的簡単という事です)
(…ですがその代償として公道での運転は初めてとなるので怖いです)
運転以外で困った事と言えば、小さな教習所だったので、
年の離れた学生(?)や違反した悪そうな人たちしかいなかった事です。
たまたま時期・時間が悪かった事もありますが…。
さらに教官が、「AT限定解除の○○さん!」って呼ぶ事があったので妙に目立っていました。
(これは私の行った教習所だけかもしれませんが…解除する事が珍しかったみたいです)
このような感じでした。
頭で考えるよりとっても簡単なので是非頑張ってください。
ご回答ありがとうございます!
>しかし1時間目の最初から「操作できるよね?」って当たり前に聞かれたのには驚きました。
えっ、操作できるのが前提だったんですか!(汗)
私ははっきり言って全く分からない状態です。
>この限定解除は、
「試験に合格してから安全にMTの練習を個人でして下さい!」
とAT免許の時以上に言われているような気がしました。
そうですね、教習の時間数も短いそうですし
MTの車を持っている人に練習に協力してもらって
MTペーパーにならないように努力しなくちゃ、です。
ATで普段公道を運転してるだけに安全には
より気をつけなくてはいけないですよね!
>さらに教官が、「AT限定解除の○○さん!」って呼ぶ事があったので妙に目立っていました。
これは覚悟してます(;^^)
やっぱり少ないんでしょうかね、限定解除って。
私も最初はAT持ってれば生活に困ることはないし、
教習も安いからって思ったんですけど、運転が
楽しくなっちゃって(笑)
>頭で考えるよりとっても簡単なので是非頑張ってください。
ありがとうございます!ちょっと不安な気持ちが消えました。
頑張ってみようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
AT限定解除試験の難度
カスタマイズ(車)
-
AT限定解除の必要性
カスタマイズ(車)
-
限定解除か中型免許取得か
運転免許・教習所
-
4
AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の
運転免許・教習所
-
5
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
6
AT限定解除の練習方法について(自動車学校に通わずに済む方法)
その他(車)
-
7
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
10
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
11
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
12
マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア
運転免許・教習所
-
13
教習中、MT免許を諦めてATに変更しようかと・・・
カスタマイズ(車)
-
14
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
15
合宿でMT免許は難しい? AT限定解除は難しい?
カスタマイズ(車)
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
18
MT車の踏切の発進の仕方を教えてください。
運転免許・教習所
-
19
18の女です。普通車MTの免許取得をしたいのですが合格できるか不安です。特に女性の方はどうなのかお聞
運転免許・教習所
-
20
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
5
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
6
自動車学校をサボり続けたので...
-
7
AT限定解除は難しい?
-
8
これから高速教習をするもので...
-
9
【車の免許】無線教習は1発でコ...
-
10
車校の指導員さんは、教習生の...
-
11
教習所に再入校した方、時間オ...
-
12
仮免許を取得したのですが,自...
-
13
自動車学校に通っていますが,...
-
14
特殊車両は敷地内なら無免許で...
-
15
教習所の技能って、緊張しますか?
-
16
自車校の先生ってやっぱり可愛...
-
17
複数教習ってなんで複数なんで...
-
18
路上教習で怖い思いをした体験...
-
19
路上教習が辛いです。 私のとこ...
-
20
自動車学校に行くのが辛い…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter