

こんにちは、いつもお世話になっております。
この度ネットをヤフーからBBIQ光に替え、それに合わせてトータルセキュリティをこれまで使用していたものからBBIQのものに変更したのですが、動作が異常に遅くなって困っています。
インターネットに接続するのにも5~10分ほどかかり、これでは光に替えた意味がないような気がして…。
ちなみにOSはウィンドウズXPで、メモリも半分以上残っている状態です。
それまで使っていたセキュリティソフトはノートンアンチウィルスで、期限切れでウィルス定義の更新などはしていなかったものの、常駐させていました。(すでにアンインストール済です)
BBIQのセキュリティソフトはマカフィーで、初期設定のままにしてあります。
マカフィーに替えてから、大げさではなくインターネットの起動にそれまでの10倍以上時間がかかっています。
動作が遅くなるのは主に右下で矢印が回転しているとき(新しいセキュリティの情報を自動でダウンロード、インストールしているとき)です。
起動すると必ずといっていいほどなりますし、それが終わると接続の速度は普通になります。
なのでこれが原因だと思うのですが…。
ウィルスソフトを常駐させていると動作が遅くなるのはわかっているものの、もう少し他の作業を妨げない設定はできないものでしょうか。
セキュリティのレベルがそう差し障りない範囲で、「ここを変更すると改善する」というようなものがあれば教えていただきたいです。
なんだかマカフィーの特徴を知っていることが前提のような質問になってしまいましたが、補足したほうがいい情報があれば付け足します。
なおプロバイダやウィルスソフトを変更する、なんてことは今のところ考えていません。
説明不足で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトにノートンを使用しておられ削除されたとの事ですが、「プログラムの追加と削除」からアンインストールされましたか?。
ウイルス対策ソフトの中でノートンの削除(アンインストール)が一番難しいのです。
多分残骸が残り競合を起こしているものとおもわれます。
1)先ずマカフィーをアンインストールして下さい。
2)ノートンはこれで削除をして下さい。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
3)マカフィーをインストールして下さい。
4)それからこれで完全調整して下さい。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
全部適合する様にして下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://zx.sokudo.jp/
スピード測定ですが、測定のページにより速さは全部大きく異なりますが、上の方で80Mbps~90Mbps位出ていれば良いのですが?。
アンインストールは確かアイコンを右クリック→「ノートンアンチウィルスをアンインストールする」で行ったような気がします。
もしかしてそれがいけなかったのでしょうか…?
ちなみに今の時点でのスピード測定もしてみたのですが、下り速度3.8Mbpsととても遅いほうみたいです^^;
詳しい手順を示してくださったので助かります。
ノートンを完全に削除することが大事みたいなので、教えていただいたURLを参考に、試してみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>起動すると必ずといっていいほどなりますし、
更新中なら挙動に影響があるのは仕方がありませんが、起動する度に
データの更新があるとは思えません。
きっとアップデータがあるかどうかを検索・照合しているのでしょう。
しかし、そんなに時間がかかるというのも正常ではないと思います。
ノートンが完全にアンインストールされていないのかも知れません。
まずは、完全削除ツールを使ってシステムに残っている可能性のある
残骸をレジストリなどから抹消してください。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
因みに、オイラは同じマカフィーでもウィルス・スパイウェア対策と
パーソナルファイアーウォールしか有効にしていません。
というより、それしかない「ウィルススキャンプラス」という製品を
利用しています。
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
>ノートンが完全にアンインストールされていないのかも知れません。
どうやらノートンのアンインストールは難しいようなので、もしかしたらそうなのかもしれません。
マカフィー使用者さんのご意見、とても参考になります。
マカフィーの性能自体はいいようなので、私も徐々にいらない機能を外していってみます。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
だいたいどのソフトでも更新状態に入ると動作が遅くなります。
>メモリも半分以上残っている状態です。
具体的にはどれくらいのメモリでしょうか。
メモリが1GB以上あるという前提で、まずソフトの競合を確認。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/a …
SpywareBlasterやSpybotなど、他のセキュリティソフトがインストールされていないか確認、またノートンの残骸が残っている可能性もある。
ノートンの場合は念のため、強制アンインストールツールを試してみる。
セキュリティソフトの入れ替えはトラブルが多いので、できればリカバリをお勧めします。
メモリというか空き容量なんですが、12.9GBでした。全体で22.5GBなのでやっぱり半分以上は残っているようです。
(メモリという用語の使い方が間違ってたらすみません)
>セキュリティソフトの入れ替えはトラブルが多いので
そうなんですか!知りませんでした…。
いろいろ方法を教えていただいたので、それを試してみて、それでも駄目ならリカバリしたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
インターネットの接続の早さとパソコンの本体の動作の速さは別で
考えるべきです。詳細がないのですが メモリーが半分ということは
512以上あると想定します。
インターネットの問題
今、ブラウザはIE7ですかIE8ですか それともファイアフォックス等ですか?
IE8ということを前提に
コントロールパネルから、プログラムの追加と削除 ヤフーツールバー
グーグルツールバーなどツールバーを全て削除、 コントロールパネルからインターネットオプション 閲覧の履歴を全て削除(パスワード等も1回消えますので、必ず、その前に控えておいてください。)そして再起動後戻っていると思います。
IE7の場合は
素直にIE8にアップグレードすれば解決すると思われます。ツールバーは同様に削除してください。
ファイアFOXの場合 最新版を入れる
これで、この問題は基本は解決するはずです。
それでも駄目な場合は、一度、OSを再インストールすることをお勧めします。ネット環境は重複した設定になると、障害が起きる場合があります。多分、インターネットの初期設定はできても、細かい設定はできないと思います。間違えるとつながらなくなります。その環境化で一度、OSをインストールすると、今の回線で登録しますので、早くなると思います。(リカバリーをする場合はデータが消えます。バックデータを取り、自己責任でしましょう)
常駐ソフトは、マカフィーだけは使っていないので・・・取扱い説明書にて最低限の設定がないか確認をしましょう。
詳細を書かなかったのにも関わらず、丁寧な説明をありがとうございます!
ブラウザはFireFoxなので、もう一度最新版をインストールしてみます。
それでも解決しないようならOSの再インストールも検討してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンインターネットセキリ...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
ノートン「システムの完全スキ...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
no-sandboxについて
-
OKWaveは危険ですか?
-
新しいネットワークを検出しま...
-
普段使いのスマホとデータのな...
-
ノートンセキュリティーソフト...
-
Nortonシマンテックストアから...
-
どの様にすれば良いのですか?
-
ccAp
-
パソコンの購入を考えているの...
-
ファイアウォールを無効にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ウイルスバスター体験版について
-
「ウィルスバスター」というソ...
-
新しくノートを買いました。ウ...
-
ノートン
-
(長文)動作が遅すぎて困って...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
最強の抗ウィルスソフト
-
キングソフト
-
新しいフォルダが勝手に作られる
-
ノートンと共用できる無料セキ...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
ウィルス対策ソフト(総合的な...
-
お勧めウィルスソフト
-
PCに負担をかけないウィルス...
-
ソースネクストのウイルスセキ...
-
どのウィルス対策ソフトを使え...
-
Win10がゲーム中に突然落ちるよ...
おすすめ情報