
家の西側の出窓下に花壇があります。更に西側に低い塀があるので1日に2時間ほどしか日が当たりません。ふかふかの土になっていまして、猫のトイレ(糞と尿)になっています。パンジー、マリーゴールド等いろいろな花苗を植えても育ちません。枯れかけた苗を掘り返してみると根鉢から新しい根が伸びていません。日陰の植物の苗でも同様です。糞は気がついた時に取り除いていますが、尿の影響かも知れないと思っています。剣山みたいのを敷いているのですがその隙間に今回も糞をされました。剣山を買い増して全面敷き詰めようと思っています。
土壌改良法についてご意見を伺いたいと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
コメントを拝読しておおよその事が判りました
我が家にも同じようなところに花壇を作って
一番南側にヤツデを植えてその株元に石蕗が植わっています
北側へ順次、鳴子ゆり、ひいらぎ南天、雪の下が植わって
縁どりは藪ランです
どれも日陰に強く丈夫で手がかからない割に葉や花が
きれいで楽しめます
土の改良ですが
普通の石灰だと土を悪くしますから苦土石灰(くどせっかい)
を撒くといいです
顆粒と粉末がありますが顆粒の方が扱いは簡単です
乾燥しているとのことですので腐葉土を三割、乾燥牛フンを
二割ぐらい(花壇全体の土の量の)を入れて水をかけて
良く混ぜてから植えこむといいでしょう
そういう場所は四月以後十月一杯、晴れの日が
三日ぐらい続いたらホースでたっぷり水やりを
したほうがいいですよ
我が家ではそうしています
今書きながら気が付いたのですが乾燥牛フンを入れると
猫が近付かないかもしれません
私は畑も借りて野菜を作っているのですが年二回
春と秋に乾燥牛フンをたっぷり畑に撒いています
そのせいか
近くに猫が七~八匹ぐらい住みついているのですが
糞尿の被害にあったことがありません
動物は自分より体が大きかったり強そうだったりする
相手の臭いのするところには立ち入らないという
習性があると聞いたことがあります
今気が付きました!!
良い方法かもしれません!ぜひやってみて下さい
因みに
クレゾールは土に撒いてはだめですよ
臭いがきついし、なかなか消えませんから
有難う御座いました。苦土石灰で中和して、牛糞をすきこんで見ます。基本的には剣山を敷き詰めれば、進入は避けられそうなのでとりあえずこれでやってみます。クレゾールはその次の候補とします。
No.4
- 回答日時:
クレゾールは適当に煉瓦や石の上に撒いています。
土には撒いていません。
土に悪影響がありそうなので。
猫よけには効いているようです。
ありがとうございます。猫よけは剣山である程度目的は果たしています。完全には敷き詰めていなかったので空いているところが狙われました。補充して完全に敷き詰めます。それでも上手く行かないときはクレゾールも試してみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
お花が育たないということですが
多分ネコちゃんの糞尿で土が強度の酸性になってしまったのでしょう
それは石灰を撒いて中和すれば改善できると思いますが
その前に、パンジーやマリーゴールドは日当たりの
良い所でなくては育ちませよ
それから土がふかふかとのことですが
それは腐葉土等の有機物がたっぷりすきこんであって
ふかふかなのですか?
それとも土が細かくて乾いていてフカフカのキナ粉状態なのか
どちらでしょうか
それによって改善策が違ってきます
日陰に強い植物も育たずに枯れてしまった>・・・・
引き抜いてみたら新しい根が出てきていなかった>・・・・
そもそも其処の場所は花壇という環境に向いてないように
思うのですが?
他の場所には作れないのでしょうか?
ありがとうございます。おっしゃる通り花壇に向いていない環境だと思います。その原因として日照と猫の尿を考えました。家を建てた当初は土壌は庭の他の場所と同じだったはずでそれなりの植物を植えても育っていたのですが最近はダメになってきました。私は猫の尿が原因だと思っています。フカフカは出窓下で雨が吹き込まず乾燥しており、元元の粘土質が細かくきな粉状に分解したものだと思います。もちろん腐葉土もすき込んでいますが。この花壇は南北に長いのですが、南側の陽が比較的当たる場所にはパンジーが1株だけ生き残っています。その辺りにはおしろい花のこぼれ種が芽を出しています。山椒の木も元気に育っています。沈丁花は1年は持ったのですが最近枯れました。尿の所為かも知れません。
この花壇の北側の端には名前は忘れましたが日陰に強い観葉植物がやはり1株繁茂しています。それらの中間は全く駄目です。この辺りは空間的に空いており、猫が出入りしやすい環境ではあります。
ですから全く全域が駄目というわけでもありません。
石灰で中和すればよいのなら早速実行してみます。家の北側に自生している雪の下で試してみます。これが活着するようなら高価な日陰の植物で再び試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 虫除け・害虫駆除 猫避けに何が最も良いのでしょうか? 4 2022/05/11 01:59
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- ガーデニング・家庭菜園 猫が庭を荒らします 6 2022/09/13 17:02
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 本日全長約160cmの 花柚子の根巻き苗が 1 2023/04/15 18:38
- 虫除け・害虫駆除 何の動物の糞でしょうか? 我が家の一階の屋根の上に、写真のような糞を発見。もう3回目です。何の動物の 4 2022/09/30 14:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土がほしい
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
土のう袋に入れて放置してた土...
-
マサキが成長しない
-
家周りに敷き詰められた「山砂...
-
石の多い土地での穴掘り
-
消石灰 処分
-
新築の家に使っている土は何で...
-
ブルーグレー色粘土の改質
-
金のなる木を水差ししてたら 根...
-
3月頃に植えたマルバノキ(樹高...
-
庭砂について
-
粘土質な土を改善するには、何...
-
石のような土のようなかたまり...
-
効率よく畑を耕したい
-
工事現場などで土を台形に盛る...
-
花壇の水はけについて。 家の庭...
-
グラインダーを使って くわ ...
-
孟宗竹に無数の穴を開けて暗渠...
おすすめ情報