No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分は医者ではありまんせんので 参考程度にしてください。
例えばですが、市販で売られている。ビタミン剤の中でB1剤含有のを服用した後にトイレ(小)に行くと、いつもより、黄色くなっているはずです。これが、ビタミン剤なのですが、人間の1日に吸収できる、ビタミンもミネラルも決まっているといわれています、それ以上飲むと、このように、そのまま排出されてしまいます。サプリメントも基本は、用法・容量がない、ビタミン剤ですので、同じ原理になります。
ですから、適度が一番ということになります。さらに言えば、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンなど違いにより、吸収方法や吸収率も変わります。
適度に飲んでいれば、いいのですが、あまりの飲みすぎると肝機能・
腎機能を低下する場合もあるそうです。(これはあくまでも、全種類のサプリメントを継続してかなり摂取して、通常の食事をあまりしない場合なので、まず、該当しないと思われますので、あまり気にはしないでください。サプリメントも過度に取ると逆効果ということを伝えたいだけです。
(アメリカの話)
本題
ポイントは、成分が重複しているかどうかでしょう。重複していれば、吸収量をオーバーしていれば無駄になります。こればかり、正直、個人差もありますので、わからないと思います。
もし、効果を得たいのなら、サプリメントではなく、ビタミン剤に変更
するのも手ですね。用法・容量が書いているも物は、過度や足りなさすぎというのは、基本免れます。しかし、規制がないサプリメントでは、
過度や足りなさ・効き目の基準がわかりずらいところがあります。
結論
サプリメントで調子がいいのであれば、そのままでいいと思いますし、
納得がいっていないのであれば、やり方などを変えるのも手です。
それが法で縛れない商品です。全て、あなた自身にかかっています。
ですから、普段の体調などを常にチェックをして、少しでも異変があれば(いい意味でも、悪い意味でも)そのとき、瞬時に判断できる情報
を持っておきましょう。
OTC(薬局)のルート営業をしていたものからのアドバイスでした。
親切な方ですね。ありがとうございました。
過剰摂取しないよう気を付けているのはビタミンAだけです。他の知識はないですね。。
重複さえしなければしっかり吸収されるということですよね。
コントレックスでサプリを飲んでもOKってことですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水には、硬水と軟水がありますが、日本は基本は軟水です。
ですから日本人には硬水はあまりあわないのが本音ですね。ですから、おなかを壊すかたも多いと思います。
ただし、好き嫌いがありますので、別にどうこういうつもりありません。
栄養素? ミネラル分のことですよね。
答えは微妙ですね? おなかをこわしているときは、腸の吸収が弱い可能性があります。それに、ミネラルは、通常の食事でも取れますし、
1回の吸収量も決まっています。吸収はされるとは思いますが、
過度の期待はされないほうがいいかと
それに、水は、薬でもないのに、効果に近い文句をうたっているのは
正直、グレーゾーンの話も多いです。下手すると、薬事法違反にもなります。(この商品のことではありません。全体的にね)
あまり、腹痛や下痢の頻度が高いのであれば・・・ですかね
OTC(薬局)のルート営業をしていたものからのアドバイスでした。
こんにちは。回答ありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、サプリメントを食後に飲んでいて、そのときもコントレックスで飲んでいます。サプリメントを飲むときだけは軟水で飲まないとだめでしょうか?コントレックスで飲むとサプリメントの有効成分があまり吸収されないものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 下痢の原因ついて質問です 4 2022/08/16 18:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘でなやんでいます。整腸剤の強いですみやりんさん、新ビオフェルミンsを試して酸化マグネシュウムのア 4 2023/01/17 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸カメラ前日の下剤 7 2023/05/11 14:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘から下痢について 2 2023/03/12 22:29
- 犬 愛犬14歳が夜中下痢で7回起こされました。 ここ数週間ずっと軟便です。 医者に連れて行って薬も飲ませ 6 2023/05/04 14:25
- 泌尿器・肛門の病気 便秘薬飲んで、コーヒー飲んだり、パン食べたり、する度に水みたいな下痢して1日で体重が2キロくらい痩せ 3 2023/03/01 21:09
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘にいい水は、コントレックスのほかに何がありますか? 6 2023/01/13 17:15
- その他(病気・怪我・症状) 腸の調子が悪いです。どうすればいいのでしょう。(色んなわけがあって腸の検査をできませんでした) 7 2022/08/28 16:10
- 食生活・栄養管理 少し汚い話です。 トマトジュースを飲んだり海苔を食べたりしていると、便が赤くなったり黒くなったりしま 4 2022/06/10 16:15
- 食生活・栄養管理 食事をとると下痢。栄養にならずフラフラです。10日ほど前から、ご飯を食べるとほぼ毎回下痢します。消化 4 2022/12/06 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
本気で爆乳になりたいです…
-
アルミニウムを含まない胃腸薬...
-
コラーゲンの効果
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
バストアップサプリメント☆
-
病院で、ビタミンCは処方され...
-
ビタミン剤はいつ飲むの?
-
健康食品(サプリメント)と第3類...
-
サプリメントの飲みすぎは体に...
-
コラーゲン=ゼラチン?
-
「新アリナミンA」を飲み続け...
-
ジュラシックミネラルって何?
-
IPAで脱脂はできますか?
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
アルコールに代わる成分
-
酢リンスに混ぜるエッセンシャ...
-
コーヒーよりも緑茶。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
「保健機能食品」はどの程度厚...
-
シリンジについて
-
新聞の折り込み広告にこんなの...
-
年齢とともに脂肪組織がふにゃ...
-
アリナミン同等のアメリカのサプリ
-
本気で爆乳になりたいです…
-
ビタミン注射の美肌への効果
-
都内でサプリメントショップ
-
アルミニウムを含まない胃腸薬...
-
天然100%で一番お手軽なビ...
-
サプリメントのメリロートを飲...
-
ビタミンのサプリは一括で飲む...
-
2種類のレスベラトロール含有サ...
-
株式会社ファインリッチ
-
ハワイでサプリメント
おすすめ情報