
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
幾何光学でよくやるように光路差をとってみると、
図でβ>0の場合 d(sin|α|+sin|β|)
図でβ<0の場合 d(sin|α|-sin|β|)
ですね。α,βの符号込みで書けば、ひとまとめに
d(sinα+sinβ)
となります。
No.1
- 回答日時:
α、βの符号はどう定義されていますか?
別の言い方をすると、回折格子では入射角と反射角が「格子面」の垂線に対して同じ側に来ることがあるので、これを考慮して角度を表示するのが普通です。そのために便利に使える定義になっているのではないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/03 19:33
返答ありがとうございます。質問してから気づいたのですが、
下の図の場合でもβは負の値だから「sinα-sinβ」ではなく「sinα+sinβ」になるのでしょうか?
http://www.shimadzu.co.jp/opt/guide/images/zu_05 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
機械設計のねじ
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
毛細管現象と表面張力について
-
質問です。水平面とのなす角度...
-
格子定数の求め方,近似について
-
電磁気の問題です
-
放物運動(初速、角度、距離、...
-
速度の合成
-
正弦波の複素数表示
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
円錐の微小面積を教えて下さい。
-
cos2πfTの公式を使った計算
-
うなりの振動数について
-
物理、振動の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
電磁気の問題です
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
機械設計のねじ
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
空間平均について
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
格子定数の求め方,近似について
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
2つの力の合成の公式
-
束縛運動
-
くぼみの表面積
-
解き方を教えてください!お願...
-
フーリエ級数展開をExcelのFFT...
-
物理の問題が一致しません
-
速度の合成
おすすめ情報