
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Pの左の棒の軸力をNa、右をNbとします
Na・cosα + Nb・cosβ =P ---(1)
ですね。
pのかかる点で左右に釣り合うので
Na・sinα=Nb・sinβ ---(2)
(2)より
Na = Nb・sinβ/sinα ---(3)
(3)を(1)に代入して整理すると
Nb = P / (sinβ・cosα/sinα + cosβ) ---(4)
一方
Nb・sinβ=F なので
Nb = F/sinβ ----(5)
(5)を(4)に代入して整理すればお尋ねの式が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気の問題です
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
トグル機構 Wikipedia
-
回折格子
-
太陽光による斜面直達日射量の...
-
高校物理の問題を教えてくださ...
-
楕円振動の問題です
-
質量無視できる2等辺3角形 Oの...
-
物理です。 この問題の(3)なの...
-
機械設計のねじ
-
分からなくて困っています。
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
L=r^2-2sinθ/g ってなんの式で...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
力のモーメントについて
-
空間高調波とは???
-
力学です。
-
速度の合成
-
ハンドボール投げに必要なエネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
機械設計のねじ
-
トグル機構 Wikipedia
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
電磁気の問題です
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
空間高調波とは???
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
空間平均について
-
サインカーブの長さ
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
毛細管現象と表面張力について
-
物理の問題が一致しません
おすすめ情報